昨日深い気圧の谷が通過し、今日は冬型の気圧配置が強まってきました。関東地方には暖気が残り、八王子の最高気温は13時48分に17.8℃まで上昇。季節外れの陽気となりました。千葉県茂原で21.9℃、神奈川県海老名で21.2℃、横浜で20.3℃、埼玉県秩父で20.1℃など20℃を超える地点が続出しました。しかし夕方から北寄りの季節風が強まり八王子では16時9分に最大瞬間風速21m/sを観測しています。季節風と共に寒気の流入が始まり、徐々に気温が下がってきました。
今日は令和最後のダイヤモンド富士が見られそうなので、夕方から八王子の浅川大橋まで出かけてきました。富士山ライブカメラを見ると、富士山の南東側に雲が湧いています。でも、茨城県行方市(羽生)からダイヤモンド富士を見た先週金曜日と近い気圧配置なので、忍者雲の心配は無さそうです。
16時10分過ぎに浅川の堤防に到着。大勢のカメラマンが日没を待っていました。富士山は見えるのですが、とっても眩しい夕日です。いつもより太陽が大きく見えます。
眩しい太陽が富士山の左肩にかかりました。
写真では太陽の輪郭がはっきりとわかりません。
季節風が強く、雪煙が舞い上がっています。
令和元年最後の太陽が沈みました。
浅川大橋(暁橋)へ向かう途中、八幡神社の前を通りかかりました。正月を迎える準備が終わっていました。
ここでは茅の輪くぐりが行われます。詳しくは知りませんが、複雑な作法があるようです・・・
さて、平成31年から令和元年に引き継がれた今年も残すところ5時間となりました。今年のブログ(公開分のみ)の記事は258件を数えます。平日は茨城県に単身赴任中ということもあり、今年は茨城県を初めとする北関東の記事がかなり増えてきた印象です。来年も単身赴任継続で週末は高尾に戻る生活が続きそうなので、同じような日記が惰性で続きそうです。
明日の平成最初の初日の出はどうでしょうか。。。例年通り、早起きして城山湖近くの金刀比羅宮神社に行く予定です。房総沖に低圧部が出来そうで、そうなると雲の上からの初日の出になってしまうかもしれません。
今年も残すところ5時間となりました。それでは、皆さま良いお年をお迎えください。