ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾から隅田川花火大会が見えた 2016.7.30

2016-07-31 08:46:48 | Weblog
今年は梅雨が長引いた影響で、一気に真夏がやってきた印象です。梅雨明け最初の土曜日となった昨夜は、八王子をはじめ、昭和記念公園、隅田川なと各地で花火大会が催されました。

昨夜はマンションの外階段を3階まで上り八王子と昭和記念公園の花火大会を楽しみました。他にも2か所で花火が上がっていました。めじろ台のはるか先に東京スカイツリーを眺めることができますが、その左側にも華々しく花火が打ちあがっています。方角から推定すると隅田川花火大会でしょう。まさか自宅から見えるとは思っていませんでした。早速コンデジを取り出し、三脚も使わずにズームでパチリです。


こちらは八王子花火大会(右)と昭和記念公園の花火大会(左)です。両者ともに、これより何倍もの高さに打ちあがることがあって、二つの花火大会の競演は見ごたえありました。




八王子花火大会の様子です。

八王子、昭和記念公園ともに20時20分頃に打ち上げが終了しました。


再び隅田川花火大会です。20:30頃、最後に輝いた瞬間です。肉眼でも花火が上がっている様子がわかりました。50km先の花火大会が見えるとは感激ですね。高尾山の金毘羅台や霞台に登れば障害物がないため、もっと全貌を楽しめたことでしょう。来年あたりチャレンジしてみましょう。

ところで19時過ぎ、八王子花火大会と同じタイミングで北東の空に花火大会が始まりました。写真にはおさめていません。例年8月の週末に開催される西武遊園地とは方角が少し異なるようです。どのあたりでしょうか。昨日の花火大会の一覧を調べてみたところ、上尾の花火大会がヒットしました。距離的には隅田川と同じで、見えても不思議ではありません。来年以降のお楽しみが一つ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子高校甲子園初出場 2016.7.30

2016-07-30 21:22:49 | Weblog
今日は午前中から14時頃まで長沼の実家にいました。山の中腹にあるため風通しがよく、あまり暑さを感じませんでした。ところが狭間に戻ってきたら熱風が吹き付けていました。今日の八王子は最高気温が34.3℃まで上がり、今年一番の暑さでした。関東地方では勝沼で36.1℃、館林で35.7℃、甲府で35.6℃を観測しています。

ついでに八王子の熱い話題を一つ。7月27日に神宮球場で行われた高等学校西東京大会決勝で八王子高等学校が東海大学菅生高等学校を下して甲子園初出場を決めました。春・夏通じて八王子市から初の甲子園出場となるそうです。長沼からの帰り、八王子高校の近くを通りかかったので、正門前に立ち寄ってみました。


甲子園の開会は8月7日です。吹奏楽部のみなさんも昨年に続く全国大会目指して座奏、マーチングともに猛特訓中のことでしょう。こちらも全国目指して頑張ってほしいです。甲子園の吹奏楽応援にはOB,OGが動員されるようです。娘は前期の試験勉強で予選大会には応援に行けませんでしたが、OGの一員として甲子園には行くと言ってました。


最後に優勝報告で市役所を訪れた際の記念撮影写真を様子を、八王子市のHPから引用しておきます。新聞記事によると今年のチームはスター不在の自称「ありんこ軍団」とのこと。甲子園では巨象を次々と倒してほしいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの筑波山ハイキング 2016.7.29

2016-07-30 19:05:00 | 高尾山・陣馬山
一昨日の関東甲信地方に続き、昨日は東北地方南部と北部で梅雨明けが発表されました。日本列島は夏本番を迎えています。

夏空が広がった昨日は早めに退社して、帰りの途中に筑波山に登ってきました。松戸の妹の家に行く用事あり、麓の筑波山神社から往復する時間的余裕が無いため、つつじヶ丘展望台まで自動車で向かいます。そこから女体山、男体山を往復することにしました。

筑波山を訪れるのは4回目ですが、真夏は初めてです。すでに標高は500mを越えて日陰に入ると吹く風は爽やかですが真夏の日差しは強烈で、日なたでは汗だくだく。いつものようなハイペースで登ることができず、ポケモンを探しながら??の休み休みの散策となりました。


つつじヶ丘高原ではウツボグサが咲き始めています。


ヤマユリも満開です。


筑波山神社方面からの登山路との合流地点で休憩。ポケモン探しながら暫く待つと下りのロープウエイが通過しました。ロープウエイの先には霞ヶ浦と土浦の町並みが広がります。


1分後には上りのロープウエイも通過しました。

ここから先の800mは巨岩、奇岩が続きます。弁慶七戻り、母の胎内くぐり、北斗岩、大仏岩などの名称が付いています。以前、本ブログで紹介したので、今回は割愛します。


岩めぐりの途中、ウバユリの花が咲いていました。


山アジサイはそろそろ終わりです。


これは笹の花でしょうか。7月に咲いているのは大変珍しいです。


つつじヶ丘駐車場から、一時間以上かけて標高877mの女体山に到着しました。南東側の眺望です。眼下につつじヶ丘展望台、その先には霞ヶ浦を見渡せます。


こちらは北側の眺望。霞んで遠望はききませんが、加波山へ連なる山並みや、笠間方面の山々を見渡せます。


北東のひたちなか、東海方面をコンデジでズーム。中央の塔はいつも見ているG1TOWERです。高さは213.5メートルでエレベーター研究塔としては世界一の高さです。そのすぐ近くにいつも働いている職場があります。きっと、皆さんまだ仕事中でしょう。G1TOWERの右側奥に見えるのがひたちなか火力発電所の煙突です。 その先は太平洋です。


西側に目を移すと正面に男体山。その先に緑色の関東平野が広がります。南側から西側、北西にかけては逆光と霞の影響で、全く遠望がききませんでした。

女体山から男体山までは御幸ヶ原を経由して20分程度の散策となります。


途中、紫色のコバギボウシの花をたくさん見かけました。


男体山でもヤマユリが満開。


山頂近くで見かけた可憐な花です。ほとんど終わっていましたが、高尾山で5~6月に見かけるユキノシタを一回り小さくした感じです。帰宅後調べたところ、ホシザキユキノシタと呼ぶそうです。筑波山のみに生育する固有種で、つくば市の花に選ばれ、同市の天然記念物となっているそうです。見頃は5月~6月。満開の時期に訪れてみたいものです。


男体山頂付近ではシモツケが綺麗でした。

男体山から女体山に戻ってきたのが16時50分。先を急ぐのため17時発のロープウエイで下山することにしました。なお、昨日筑波山で新たにゲットしたポケモンは、先日の高尾山と同じ5種類でした(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番搾り「取手づくり」 2016.7.26

2016-07-26 22:25:49 | グルメ・お店
茨城県での単身赴任を始めてそろそろ2年となります。水戸や笠間周辺のお菓子はかなり制覇したつもりです。ところが今日の帰り、友部駅の売店で偶然にお目にかかったのが一番搾り「取手づくり」。普段はアルコールを嗜まないのですが、取手といえば茨城県。思わず衝動買いしてしまいました(笑)。

帰宅後、実家と連絡とったりドタバタしましたが、ひと段落。夕食前にさっそく試してみました。一番搾りに比べて、甘みというかフルーティさとコクを感じる飲みやすいビールですね。爽やかな後味が残る印象です。

ゆったりとしていて心が広い。そんな茨城の人みたいなビール。
茨城の豊かな食材に負けない豊かな味わいの一杯。

と取手工場醸造長のメッセージが缶に記載されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山薬王院を散策 2016.7.24

2016-07-24 20:08:39 | 高尾山・陣馬山
昨日に続きすっきりしない天気でした。ただし午後は薄日もさして蒸し暑くなりました。八王子では最高気温が27.4℃まで上がっています。蚊の動きも活発化しているようで、先ほど庭仕事をしていたらズボンの上から数か所刺されてしまいました。痒くてたまりません(笑)。

今日は9時からNHKFMでハンス・ホッター特集が放送され、ヴォータン(バイロイト音楽祭ライブ)や冬の旅(1960年代の日本公演)に聞き入り、壮大で深みのある歌唱に衝撃をうけけしまいました。さすが20世紀最大のバス・バリトンですね。

昨日からポケモンGOにはまっているところですが、高尾山に行ったらいろいろなポケモンをゲットできるのではと娘からアドバイスがありました。アツキチさんからも薬王院のレンゲショマが咲き始めたという情報を頂いたので、午後からポケモンを探しがてら薬王院まで散策してきました。


1号路ではタマアジサイが咲き始めています。球状の蕾がはじけたところです。


花が咲くと、このような姿になります。淡青紫の両性花の周囲に咲く白い花は装飾花です。


1号路ではヤブミョウガも満開です。


金毘羅台への分岐点近くではヤマユリが満開です。


周囲には濃厚な香りが充満しています。


金毘羅台近くでは早くもキンミズヒキが咲き始めていました。


下界ではアジサイの季節が終わってしまいましたが、高尾山では色とりどりのアジサイが1号路を彩っています。


霞台で休憩。霞んでいるため遠望はききません。


薬王院参道もアジサイが見頃です。


ヤマユリの花も頭を垂れています。


仁王門へ上る階段前のアジサイです。


仁王門をくぐった先が御本堂です。ここでお参りをします。中では法要が営まれているようです。


本堂右手の大師堂の周囲には、様々な花が植栽されています。秋の七草でもある桔梗(ききょう)です。高尾山では夏の間も休むことなく咲き続けます。


今日の目的であるレンゲショウマです。早咲きの花が数輪開花していました。


下を向いて咲く花なので、アップで撮影するのは苦労します。三つ峠や御岳山に行けば自生の姿を見ることができます。陣馬山や木下沢方面にも咲いているそうですが、まだ見たことはありません。


ヤマホトトギスも開花目前です。


帰りに、ご本尊である飯綱大権現にお参りします。ここの彩色彫刻は見ごたえあります。


訪れるたびに新たな発見がある薬王院です。今日は倶利伽羅龍・諸縁吉祥が目に留まりました。良縁むすびの諸縁吉祥(しょえんきっしょう)です。ここで世界中の人々の良縁と幸せを願うことにしましょう。

ところでポケモンGOのほうは結構な収穫がありました。このブログで紹介するのは控えておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田市圓林寺のハス 2016.7.23

2016-07-23 14:47:49 | 自然
昨日に続きオホーツク海高気圧の影響で涼しい一日となっています。今日は晴れ間が出て30℃近くまで気温が上がる予報でしたが、低い雲が垂れこめて八王子では14時現在22~23℃を推移しています。

昨日日本で配信されたポケモンGOは物凄い人気です。早速今朝ダウンロードしてみました。試行錯誤ながらも自宅の周辺を歩きまわってポケモンを8匹ゲット。先ほど子供たちに聞いてみたところ、大学や高校(高専)では昨日の昼休みから大ブレーク中とか。息子には近くのポケストップ(エスフォルタアリーナ八王子)でモンスターボールをゲットしてくるよう勧められました。娘も息子も試験前なのに大丈夫なのでしょうか・・・

当面はツムツムではなくポケモンGOにはまりそうです。電池の減りが早いと思っていたら、ゲームのバッテリーセーバーの設定がデフォルトでOFFになっているので、設定画面でチェックを入れる必要があるそうです。

さて、今朝ポケモンGOをダウンロードする前に町田市相原の圓林寺に行ってきました。そろそろ蓮の花が見頃を迎え、今日のような曇り空では日が当たらないので遅い時間まで開花しているからです。


圓林寺は町田市内に唯一存在する天台宗の寺院で、正長元年(1428年)開山と伝えられています。本尊は地蔵菩薩立像並びに阿弥陀如来坐像で鎌倉時代の作です。町田市の文化財に指定されています。明日は大施餓鬼会の法要が行われるようです。


山門の右手にハス田が広がります。


圓林寺のハスは、昭和26年に検見川で発見され大賀博士によって発芽した大賀ハスの株分け第1号として移植されたということで有名です。


本堂前にもハスが植栽されています。


本堂前から鐘楼を振り返ります。


こちらの一輪は見頃です。カメラを構えていたら蜂が視界に入ってきました。花に近づいたところでパチリ。


こちらの蕾は開花直前。明日早朝にも開きそうです。

まだまだ蕾も多くありました。圓林寺のハスは今月いっぱいは楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちなか海浜鉄道ビア列車運行 2016.7.22

2016-07-23 00:10:11 | 電車
昨日は北陸地方で梅雨明けの発表がありました。関東甲信地方の梅雨明けはまだで、関東甲信よりも北陸が早く梅雨明けしたのは2003年以来13年ぶりです。オホーツク海高気圧から冷たい北東風が吹き付ける関東地方では小雨がぱらつき、過ごしやすい陽気となってす。八王子では最高気温21.1℃、最低気温19.1℃を観測しています。

昨日は先週と同じく、勝田駅18:21発のひたち24号に乗って茨城県から戻りました。3週連続でひたちなか海浜鉄道の紹介となってしまいますが、今週もひたち号到着の10分ほど前に1番線に入線してくる電車に注目。ホームへの到着が遅れたため、既に1番線に3両編成の列車が入線していました。


那珂湊寄り先頭は、久しぶりに見るキハ205系です。


勝田寄りの2両は、今年もお目見えした団体専用のビア列車です。


車内にはビールサーバーが設置されています。


既に大ジョッキにビールが注がれて宴会が始まっているようです。

ひたちなか海浜鉄道のHPによると、
1車両貸し切り(25名まで)税込 54,000円
・26名以上で申し込みの場合、1名増えるごとに2,160円追加
・運賃、フリードリンクの料金込み。別途料金にてオードブルや乾き物の追加注文もOK
・ビールは通常「キリン一番搾り」。オプションとして基本料金54,000円に4,320円追加で
 本格プレミアムビール「キリンブラウンマイスター」への変更が可能

とのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾のヤマユリが満開 2016.7.18

2016-07-18 12:20:40 | 自然
連休最終日は真夏の日差しが照りつけ、関東地方各地共に30℃を超える真夏日となっています。八王子でも午前11時には32℃を超えてきました。先ほど、九州南部・北部、四国、中国、近畿、東海地方が梅雨明けしたとみられると気象庁から発表がありました。関東地方はこの先、オホーツク海高気圧の影響により曇りがちの天気が続く見込みで、梅雨明けは暫く先になりそうです。

梅雨明け間近になると、高尾付近ではヤマユリの花が見頃を迎えます。既に本ブログで紹介した興福寺や十二社神社を始め、浅川中学校の正門付近でも大きなヤマユリの花を楽しむことができます。先ほど高尾の本屋に出かけた帰りに、浅川中学校に立ち寄ってみました。


直径30cmを超える大きなヤマユリの花が満開。濃厚な香りが漂っていました。


全ての株が支柱で支えられ、通りを歩く人を見下ろしています。


隣接するみころも公園の池では睡蓮の花がびっしり。


ピンク色の花をズーム。


手前の池では子供達が鯉に餌をあげていました。物凄い勢いで鯉がジャンプ(笑)


帰りに訪れた狭間公園です。ここでも5~6株のヤマユリが自生しています。重さに耐えかねて頭が垂れていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの片倉城跡公園 2016.7.17

2016-07-17 18:56:54 | 自然
昨日に続いて本州南岸に梅雨前線が停滞し活動が弱まっています。関東地方では日本海の低気圧の影響をうけることもなく、昨日に続いて日中は薄日も差しました。八王子では昨日よりも1℃高い27.8℃まで気温が上がり、気温以上に蒸し暑さを感じる一日でした。

この3連休は比較的のんびりと過ごしています。昨日と今日の午前中の空き時間を見つけて今年初めて芝刈りを行いました。蒸し暑さのため汗ダクダクになりましたが、さっぱりした庭を見ると気分がすっきりしますね。夕方から青空がのぞき、ヒグラシが鳴き始めています。梅雨明けまで秒読みでしょうか。

さて、今日は午後から運動不足解消のため、久しぶりに片倉城跡公園まで散策してきました。予想通りキツネノカミソリが咲き始めていました。


いつもハス沼で見かけるカワセミは10分ほど待っても姿を見せません。蒸し暑さのためお休みのようです。片倉沢の散策を始めることにしました。最初にお目みえしたのがソバナです。


片倉沢のウバユリはまだ蕾が膨らんでいません。開花まで1~2週間ほどかかりそうです。


山の斜面にはヤマユリの花が咲いています。濃厚な香りが漂ってきます。


シュロソウが1輪だけ咲いていました(ボケボケです)。


続いて奥の沢を散策。例年この時期に訪れると蚊の大群に襲われるのですが、今日は全く気になりません。1か所も刺されませんでした。


奥の沢でもヤマユリが咲いています。


今日の目的、キツネノカミソリです。8月後半になると奥の沢はキツネノカミソリとウバユリで埋め尽くされます。


ハグロソウです。今年初めて見ました。


ヒヨドリバナが満開


モンシロチョウが蜜を吸っていました。ヒヨドリバナには蝶々が吸蜜に訪れるようです。先週、ヒヨドリバナにとまるアサギマダラを本ブログで紹介しました(@高尾山)。


今日はこのような蝶を見かけました。ジャノメチョウの一種でしょうか。


二の丸広場の北側では、ねむの木の花が満開です。


ピンクの花をズーム。


住吉神社の近くではカラマツソウが咲き始めていました。

今週は梅雨前線の活動が一時的に弱まり、まとまった雨は期待できません。先週、利根川水系の水源地付近で降水があり、8つのダム合計の貯水率は54%まで回復しています。それでも平年に比べて61%にとどまり、水不足の不安を払拭するレベルには達していません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちなか海浜鉄道 キハ3710HM車 2016.7.15

2016-07-16 12:45:51 | 電車
日本海に低気圧が停滞してすっきりしない天気となっています。今日からの3連休も曇り空が続きそうです。

昨日は先週と同じく、勝田駅18:21発のひたち24号に乗って茨城県から戻ってきました。ひたち号到着の10分ほど前に1番線に入線してくる電車に注目です。


キハ3710にヘッドマークが掲出されていました。先週の「ミニさむ」に続いて、昨日は「おさむ」の手作りヘッドマークです。


ヘッドマークをズーム。


那珂湊側にもヘッド―マーク。


制作された4種類のヘッドマークすべてをカメラにおさめました。

先週紹介したように、宝塚大学の東京メディア芸術学部が那珂湊第一小学校でヘッドマークデザインワークショップを実施し、その際に製作されたヘッドマーク4タイプがひたちなか海浜鉄道の協力により車両の前後に取り付けられ、「おさむ号」「ミニさむ号」として走行しています。先週の「ミニさむ号」に続き、昨日は「おさむ号」に出会えてラッキーでした (^_^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇滝~霞台~琵琶滝散策 2016.7.10

2016-07-10 17:22:42 | 高尾山・陣馬山
梅雨前線が南下し、朝から爽やかな青空が広がりました。八王子では31.3℃まで気温が上がったものの比較的乾いた空気に覆われているため、絶好の洗濯日和です。午後から長沼の実家へ出かけたり、娘がアルバイトから戻ってから選挙に出かけるなど用事がたて込んでいるため、午前中に庭仕事を済ませて昼食までの空いた時間を利用して高尾山を散策してきました。2時間強しか時間がないため、高尾駅北口から蛇滝口までバスを利用して、蛇滝から霞台に登ってトクトクブックに7月号のスタンプを押し、そのまま琵琶滝経由で戻るコースです。


朝、真っ青な空に筋状に浮かぶ巻雲が印象的でした。夏の太平洋高気圧ではなく、大陸から移動してきた高気圧に覆われたためでしょう。


太陽の周囲にはうっすらとハロが見られました。天気はゆっくりと下り坂のようです。


北の空に浮かぶ巻雲を眺めながら高尾駅北口へ向かいます。9時52分発のバスに乗車しました。


蛇滝口でバスを降りて蛇滝へ向かいます。15分ほどで到着。ちょうど修行の最中で大勢の修行者が滝に打たれていました。蛇滝周辺のイワタバコは蕾が多く、見頃は今月下旬になりそうです。


一部、参道脇の日当たりの良いところで、開花が始まっていました。


崖の上から手を伸ばしてパチリ。奇跡的にピントが合いました(笑)。

蛇滝から霞台へ向かいます。途中すれ違う方に「蛇滝のイワタバコ咲いていますか?」と2度質問をうけました。「数輪開花してますよ」と回答。蛇滝のイワタバコは、皆さんに注目されているようです。


10時30分過ぎに霞台園地に到着。2週間前に訪れた時にようやく咲き始めたオオバギボウシが既に満開でした。


ヤマユリの花も咲き始めています。


ヒヨドリバナで蜜を吸うアサギマダラです。羽を開いて綺麗な姿を見せてくれました。


霞台からの展望です。湿度が低く比較的遠望がききました。東京都心方面の高層ビル群がうっすらと見えています。


ひときわ高いのが東京スカイツリー。都心方面は曇り空なのでしょうか。ライトが点灯しています。新宿パークタワーも点灯しています。


こちらは横浜ランドマークタワー。東京湾の先には房総半島がうっすらと姿を現しています。


湘南の江の島もくっきりと見えています。


高尾山ビアマウント開催期間中ですが、まだ人出はそれほどでもありません。いつもは行列ができる天狗焼は待ち時間ゼロで購入できます。


久しぶりの天狗焼。甘さ控えめの黒豆あんがたっぷり詰まっています。大満足。


帰りは霞台から琵琶滝経由で6号路を下ってきました。雨上がりで足元が多少滑りやすくなっています。6号路ではタマアジサイがはじけていました。ズームで撮影したのですが、よく見ると小さな毛虫も写ってます。


オオバジャノヒゲが咲き始めています。蛇滝口登山道ではほとんど見かけませんでした。

写真では紹介できませんは6号路脇ではイワタバコの花も咲いていました。


11時20分過ぎに清滝駅前に到着。ビアマウントの営業開始(13時)までまだ時間があるため、それほどの混雑ではないようです。

蛇滝口から霞台経由で清滝まで約1時間15分。梅雨時の晴れ間にしては汗が噴き出すこともなく、爽やかな散策を楽しめました。夏の高尾山はかなり暑いです。7月のスタンプも押せたので、秋の気配が感じられ始める8月後半まで高尾山散策も中断となるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信松院のほおずき市 2016.7.9

2016-07-09 20:47:05 | Weblog
興福寺のイワタバコを見に行くついでに、運動不足解消を兼ねて台町の信松院まで足を延ばしてきました。信松院では今日と明日の2日間、ほおずき市が開催されています。

信松院のHPによると、ほおずき市は観音様の縁日「四万六千日」である7月10日とその前日に毎年行われ、夏の風物詩として地元の人々に親しまれています。


信松院の入口です。オレンジ色の鮮やかなほおずきが栄えます。


雨上がりのため訪れるお客さんも少なく閑散としています。


そろそろ新盆ですね。お盆飾り用のほおずきです。


明日は天気も良く大勢の客さんでにぎわうことでしょう。時間があったら再び訪れてみる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東浅川町興福寺のイワタバコとヤマユリ開花 2016.7.9

2016-07-09 17:38:16 | 自然
今日は14時頃まで雨が降り続きました。数日前には日本列島から梅雨前線が姿を消して、関東甲信地方を中心に36~38℃の猛暑に見舞われましたが、昨日から本州南岸に梅雨前線が復活。広範囲にまとまった雨となり利根川水系の水源地付近でも10~20mmの降水を観測しています。水不足解消には至るほどの雨量ではなく、今後も雨を期待したいところです。

今週日曜日に、本ブログに度々コメントを頂戴するアツキチさんから東浅川町興福寺のイワタバコが咲いているとの情報を頂きました。早速、雨が止んだ16時過ぎに散策に行ってきました。


池の南側の石垣にはイワタバコの葉がびっしり着生しています。花は既に5分咲きです。池の周囲の早咲きの花は今日の雨に叩かれて散ってしまい、紫の絨毯になっていました。


石垣の上ではまだ蕾も多く、暫くの間は楽しめそうです。この花を見ると蒸し暑さを感じますね。


池の北側では半夏生が見頃を迎えています。


横木の門の近くではヤマユリの花が咲き始めていました。


近くの十二社神社の保全緑地でも開花しています。この花を見ると夏がすぐそこまでやってきていることを感じます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちなか海浜鉄道 キハ37100HM車 2016.7.8

2016-07-08 23:22:41 | 電車
今日は、いつもより一本遅い勝田駅18:21発のひたち24号に乗って茨城県から戻ってきました。勝田駅1番線に入線してきたキハ37100(アニマルトレイン)にヘッドマークが掲出されていました。思わずカバンからコンデジを取り出してパチリです。


HMをズーム。おなじみ「ミニさむ」をデザインした手作りのヘッドマークです。「ひたちなか海浜鉄道×那珂湊第一小学校×宝塚大学」と書かれています。

家に帰って先ほどHPを調べたところ、宝塚大学東京メディア芸術学部、デザイン表現研究室の渡邉哲意准教授と学生が「みなとメディアミュージアム」主催の那珂湊第一小学校ワークショップにて小学4年生を対象にヘッドマークデザインワークショップを実施。このワークショップは茨城県ひたちなか市ひたちなか海浜鉄道湊線沿線を舞台に開催する現代アートプロジェクト「みなとメディアミュージアム(以下MMM)」の一環として、ひたちなか市立那珂湊第一小学校4年生と5年生を対象に行われたもので、4年生のヘッドマーク制作は同鉄道那珂湊駅のマスコット猫の「おさむ」と「ミニさむ」をモデルに4タイプが制作されました。木材合板とカラーフェルトを用いて立体的に制作されたヘッドマークはひたちなか海浜鉄道の協力により車両の前後に取り付けられ、「おさむ号」「ミニさむ号」として7/4~7/18と今年の夏に開催されるMMM2016の期間中、営業列車に取り付けて走行しているそうです。


那珂湊側にもHMが掲出されています。


こちらも可愛らしい手作りヘッドマークです。

「おさむ」のヘッドマークも見てみたいものです。月曜日~木曜日は別ホームの3番線を利用することが多いため、なかなか出会う機会がありません。来週末に期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子・夏の風物詩「あさがお市」 2016.7.3

2016-07-03 16:28:06 | Weblog
暑い一日でした。梅雨前線は日本海から東北地方まで北上し、本州南部は夏の高気圧に覆われ気温急上昇。各地で猛暑日を観測しています。最高気温は三重県尾鷲市で38.6℃と観測史上1位となったほか、館林37.5℃、大月37.3℃、勝沼37.1℃、甲府37℃、練馬36.9℃、熊谷36.8℃、府中36.7℃、東京35.4℃など今年一番の暑さです。八王子でも午前中に35.9℃を観測しています。また今日はカロリン諸島付近で台風1号が発生しました、1951年以降で2番目に遅い1号の発生となっています。

今週末は非常に慌ただしく、昨日は朝から庭の除草と水やり、24年ぶりに先週買い換えたエアコンの取り付け立会いに2時間、その間に茨城県から乗ってきた自動車を定期点検に出し、午後は保険のおばさんがやってきて更新の手続きに1.5時間、その後AUショップに奥さんの携帯を取りに行きあれこれ手続きに1.5時間、その間にディーラーと相談して亀裂の入った自動車のタイヤを全輪交換することに決めて、AUショップから帰ってきてから携帯の設定に手間取り2時間、合間に夏用の綿パンを近くのスーパーで購入して裾上げ含め2往復と夕食のお刺身とワインを購入、毎週欠かさずに実行しているピアノの練習を1.5時間・・・テレビを見る暇もなく、ようやく夕食前に一息ついたのが20時過ぎという状況でした。今日は朝からディーラーへ車を取りに行き、その足で生活用品の買い出しに出かけて昼前に自宅に戻ってきました。午後からようやく落ち着いて庭仕事(これも毎週結構しんどい・・・)。このように、週末は結構ドタバタして息つく間もありません。合間に持ち帰り仕事も毎週あってクタクタですね(笑)。夕方は一週間分の食事の買い出しに行き、夕食後に150km運転して単身赴任先の友部へ戻り、22時に到着してから会社のメールチェックして一週間のスタートダッシュの準備をして、寝るのは24時過ぎ・・・
今週は特別ですが、毎週末似たような生活で結構ヘトヘトになります。これから暑さが加わり体調を壊さないか心配ですね。週末より仕事のある平日のほうが楽かもしれません(仕事はそれなりにシンドイですが)

さて、買い物ついでに午前中八王子の街をのぞいてきました。ちょうど西放射線ユーロードで夏の風物詩のイベントが開催されていて、七夕の雰囲気を一瞬味わってきました。


八王子北口の「マルベリーブリッジ」(絹の橋)にお目見えした七夕の飾りです。


ユーロードにやってきました。


夏の風物詩、あさがお市が開催されています。


八王子産のあさがおが販売されています。涼しげなので買っていこうかとも考えましたが、平日、まめに水やりできる人がいないので断念しました(毎週金曜日に帰ってきて、がっかりの連続なので)


七夕まつりの飾りです。


眼鏡屋さんの自転車です。

ユーロードでは、あさがお市の他にも、縁日、ライブパフォーマンス、スタンプラリーなど様々なイベントが計画されているようです。


八王子市のコーナーもありました。来年市制100周年を迎えるそうです。


記念バッジを200円で販売していたので購入しました。3つのロゴマークは上から「空と山並み」、「夕日と街のにぎわい」、「水と緑」を表しています。全体で「数字の100と漢字の百」、2つの丸で八王子の「8」を表しているそうです。漢字の百はわかりにくいですかね。。。

八王子市のHPによると、来年の市制100周年を記念して、全国各地からロゴマークは361点、キャッチフレーズは1752点の応募作品が寄せられ審査の結果ロゴマークとキャッチフレーズが決定したそうです。キャッチフレーズは「百年の彩りと次の100年の輝きへ」です。


来週は参議院議員選挙の投票日ですね。


帰りに八王子南口で見つけたマンホールです。以前片倉駅から片倉城跡公園にかけて公園の自然をデザインしたカラーマンホールを紹介しましたが、車人形のカラーマンホールは初めてお目にかかりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする