おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

音楽の贈り物~

2008-01-19 23:55:52 | 地域密着
さすがに疲れてます~
今日は、甲西文化ホールで演奏会でした → こちら
木曜日の定例練習に、昨日の金曜日はリハ。コンサート当日の今日は、朝8時過ぎに家を出て夕方5時近くまで出てたワケで・・・さすがにほっこりしてます。
お陰さまで今日のコンサート、たくさんのお客さんに来ていただきました。
ホント、ありがたいですね。
笛吹きをやってて、いろんな人に出会うし、いろんな経験をさせてもらいます。
これもホントにありがたいこと。

しかし、今日は笛吹よりも「しゃべり」で師匠?にダメ出しされてましたやん(苦笑)
笛吹きより得意な”ホラ吹き”も、あまりやらないと感覚もさびるし、すべったり、噛んだり・・・ま、芸人やないねんけど~ 
というか、シロウトなんで、まぁ、こんなもんです。
どうか、私に多くを期待しないでくださいまし・・・

画像はお昼のお弁当。
準備やら当日リハやら、な~んかバタバタの中での昼食。
でもウチのサークルに関しては、サークルメンバーがあうんの呼吸で動いていくので、こんな大きな演奏会でも以前に比べるとホントに段取りよく物事が進んで行きますね。さすがに7年もやってると、オバサンたちの結束はすごいなって思いますわ・・・。

子どもたちから学ぶこと

2008-01-11 23:44:23 | 地域密着
朝から草津市の幼稚園まで、環境学習&ワークショップのイベントに行ってました。今どきの幼稚園児もやることがすごいね。環境学習ですよ!
私ら大人がいろいろ勉強させてもらいますからね。

ウチのサークルも、いろんなところで演奏&ワークショップ等をさせてもらうけど、わりと高齢者対象のイベントが多いんですね。でも、今回、年明けの急な依頼やったんやけど、幼稚園児と父兄が対象という、今まで経験した中では一番小さなお客さまが対象になったんですよね・・・
でも、みんなすごく賢くて静かにしてくれてたし、父兄も協力的でしたね。
本当に、ありがたいなって思います。
素直な子どもたちに心を洗われながら、それにひきかえ、大人ってどうしてこうなん? なんて反省することもありつつ(苦笑) 今年も、笛吹頑張りますね~

さてさて、そんなこんなでお仕事も忙しくなってきました。
明日、明後日・・と世間は3連休やけど、私は仕事ですよ! 相変わらず、年始早々予定入れ過ぎで?忙しく走り回ってるけど、もう、頑張るしかないっ!
来月はいろいろとお金入りやしね。
うん、頑張ります!

画像は、お友だちからいただいたニャンコ。
ミュウちゃんのお友だち!

「食育」の秋?

2007-11-23 23:06:11 | 地域密着
今日は午後から、「青少年育成大会」に参加してきました。毎年行われてるのですが、主催は市の生涯学習課ですね。
ポスターコンクールの表彰とか中学生の意見発表とかがあるんですが、今年のテーマが「大人が変われば子どもも変わる」で、栄養教諭の先生から「食育」についての講演がありました。
その後、その先生を進行役に対談コーナーへと続きます。
まず歯科医師の先生から「歯科医の立場からの食育」についてお話しがあり、その次に、健康推進員の立場から「地域における食育」について話すという展開です。そして、なぜか、その話をする健康推進員が、ぺーぺーの私やったんですよ~。
話の内容は、健康推進員がどういう立場でどういう活動をしてるかということと、「食育活動部会」のメンバーとして、今年行った「食育研修」のことなどを話しました。

朝から仕事へ行ってたので、お昼に帰宅してあわててスーツに着替えましたよ。
ステージ上で話をすることより、スーツが着れるかどうかがまず重要でして・・・なんとか着れたけど・・(苦笑)

300人くらい入る会場で、満員ではないけど、ざくっと入ってるという感じかな。
多分、小中学校の先生とか、地域の青少年育成関係の役の人ととか、PTAの方とか、そういう方々がこられてた感じ。
歯科医の先生が楽しく話をされたので気がラクになったのと、何より、進行してくださった栄養教諭の先生もお話上手なので、開始前に感じてたプレッシャーも尾を引くこともなく?私の話も無事終了しました。
最後の方がちょっとグダグダしたけど(泣)、なんとかまとめられたって感じかな。しょうもない世間話は得意やけど(笑)、専門的な言葉が出てくる話は噛みそうで苦手ですよね。でも、まぁなんとか、笑いも取れたし (”笑い”かい~?) ま、自分の言葉で話せたかな・・・

終了後、指導していただいた栄養士さんや健康推進員の先輩方にねぎらってもらえたのでホッとしましたね。
とりあえず、お役目ごくろうさん! ← 自分で言っとこ~

画像は月曜に食べたポピーさんのランチ。
久しぶりに行ってきたんやけど、肉団子のトマト煮込み。
おいしかったしね~!

孫の日ですよ

2007-10-21 23:10:28 | 地域密着
気がつけば?今日は菊花賞やったんですよね。なんか、時が過ぎるのが早いというか、慌ただしいですよね。というか、競馬のレースで秋を感じるのも、どう~?
でも、一気に肌寒いというか秋一直線ていう感じで、このまま年取るんかしらと・・・あぁ、なんかネガティブ発言ですが、コレも秋らしいってことかしらね・・・?

今日は朝から地域のふれあい祭に参加。
笛吹仲間と恒例の演奏発表ですが、午後からは百貨店の「孫の日」イベントにも行かねばならず、みんなバタバタの中で動いていました。
ホントに最近、演奏する機会が多くて、うれしいやらたいへんやら・・・ホント、ありがたいですね。

「孫の日」って何~?って感じですが、百貨店協会が勝手に?10月の第3日曜日を「孫の日」と決めたらしいんですね。
ま、9月に敬老の日があるし、おじいちゃんおばあちゃんとコミュニケーションを図ってもらうために、10月は「孫」ってことになったのかもわかりませんけどね。ま、いろんな業界がいろんな記念日を作ってくれますよね。
まだ「孫」はいないけど、(とりあえず、そんな予定もしばらくないようやけど・・) 今日は、演奏だけでなく笛作りのワークショップを開いて、子どもたちと遊んできました~ 
百貨店の子供服売り場の一角。
まったく、いろんなところでやりますよね~ うちらオンバサンたちは~ (笑)

画像は、先週、湖岸へ向かう車から。秋の空です。

食生活改善推進員です

2007-10-09 23:49:54 | 地域密着
さすがに、今朝は涼しかったですね。出がけに思わずジャケットを羽織りました。それでも、今朝のワイドショーで言うてましたけど、東京の9月の気温は1,8℃ぐらい例年より高かったのだとか。この分なら、紅葉は12月がピークになるのではないかって。「秋の夕日に照る山もみじ~」なのに、12月なら、「冬」ですよね~
この辺はどうなんかしら~?

さて、今日は午前中に、健康推進員の食育部会がありました。
改めて思うに、「健康推進員」という呼称は滋賀県独特なんですね。
国や他府県での呼称は『食生活改善推進員(愛称・ヘルスメイト)』。 
日本食生活協会によると、「まず我が家の食卓を健康なものにし、さらには地域のみんなにも正しい食習慣が定着することを目指してボランティア活動をしている」人たちのことなんです。
滋賀県の場合は、食生活だけでなく、それに運動などを加え、5つの目標を持って活動するので「健康推進員」と呼んでいるんやそうですよ。
ちなみに5つの目標は、「栄養」「休養」「運動」「検診」「生き甲斐」。

健康推進員の会合に出ると、私は若者組なんやけど(多分・・笑)、いつも思うのは、みなさん本当に熱心なんですよ。
ご自分がすでに、5つの目標を達成してはるんちゃう?って思うほど、生き甲斐を持って活動してはるんですね。だから学ぶことはホントに多いです。
パソコンを駆使して資料を集めたり、プレゼンを作ったりとか、それができるからといっても、特別エライことではないと思ってます。仕事柄、調べたり、文章を書いたりするのは、私にとっては日常みたいなもんですから。
でも、そんなことよりも、先輩方の生き生き度はすごいです。
活動経験はかなわないし、普及、啓発しようという意識が高いですからね。
つくづく、10年後の自分はどうしてるかな~?って、思いますわ。
心に余裕があるかな。

ま、団塊世代と違って私らは、年金やら貯蓄で悠々と生活できる老後はない世代やし、多分、今と同じ生活かもね。
忙しく、アクセク動き回ってるんかなぁ・・・

画像は、先日、某所でいただいた「ニジマスの甘露煮」
釣果を煮たという、”お手間いり”をいただきました。おいしかった!




「職人かたぎ」でいっぷく

2007-02-11 22:38:56 | 地域密着
世間は連休ですね。サービス業のダンナは仕事。私も朝から仕事。でも午後からは趣味の笛吹仲間と、市内のホールで演奏でした。今日は市内の各公民館でサークル活動している人たちの、年に1回の発表会。展示場では工芸や手芸などの展示があり、小ホールでは、舞踊やジャズダンス、バレエ、コーラス、ハーモニカ、カラオケ・・・等々の発表があるんですね。私たちは毎年出てるんやけど(6回目かな?)、今年は、去年の秋に地元小学校の総合学習に木の笛で参加したこともあって、父兄の協力のもと、小学校3年生の子どもたち10人と木の笛でコラボしました。
子どもたちが、とにかく上手いんよね~ オバサンたちはしっかり負けてます。あはは・・
例年に比べるとお客様の数が多いように感じたのは、きっと子どもたちの家族とかファン?なんやろうな~と。だって、子どもたちが登場した時から、カメラはフラッシュするし、ムービーの赤いランプはチラチラするし~(笑)
笛吹のオバサンたちには、とっても刺激的な演奏会になりました~

戻ってきてからまたまたお仕事・・・

画像は仕事先でいただいた「おかき」。コンビニで売ってる人気シリーズの「職人かたぎ」。おいしいねんな・・

音楽療法でサロンを楽しく

2006-09-20 23:08:01 | 地域密着
今日は、地域の健康推進員として、「サロンリクレーション指導者養成講座」で、「音楽療法でサロンを楽しく」という講座を受けました。指導してくれる方は、県内でディーサービスや老健、サロンなどで、音楽を持ってボランティア活動されてる音楽療法士の方です。音楽療法というのは、音楽のもつさまざまな力を上手に使って、心や体のバランスを取り戻す音楽セラピーですね。いちおう、笛吹きでサロンもディも、いろんなところで演奏活動をしているので、イメージだけは理解してるつもり。でも、何でも、学ぶところはたくさんあるもんです。
今日、参加してたのは福祉協力員さんや民生委員の方とか。もちろん、年齢からすると、私はいちばん下の方です。指導する講師の先生も団塊世代かな。
「いつも行くところと違って、今日は若いですね~」と笑ってはりました。
この先生は、お話も慣れてはって楽しいんやけど、キィーボードを弾きながらみんなで歌うことをボランティアでしてはるようです。みんなで歌うと、お年寄りの方々の表情も明るくなるのだとか。一方的に押しつけるのではなく、一緒に歌うことで、楽しさが共有できるのがうれしいとおっしゃってました。
「音楽は耳からのビタミン剤、笑顔は心の栄養剤」
「一笑一若(いっしょういちじゃく)」・・・メモメモ・・(笑)

この先生と、今日はたくさん歌いましたね。
多くは団塊以上なので、知らない歌もあるんやけど、けど、親から聞いてるから、意外に懐メロもよう知ってるんよね。
秋なので、「月がとってもあおいから」とか、「月の法善寺横丁」とか「北上夜曲」とか・・・
「今日は、皆さんが若いので、いつも歌う曲と違う曲ができます~」と、先生もよろこんで、「小さなスナック」「おひさしぶりね」「二人でお酒を」・・・な~んも若い曲でもないねんけど~(笑)

最後に教えてもらったのが、「なかよし音頭」と、「おまけの人生音頭」。
ホワイドボードに模造紙に書いた歌詞を貼ってくださるんんやけど、「おまけの人生音頭」は、「炭坑節」で歌えます、ということでみんなで歌いました。
50才からはオマケの人生らしい・・・そうか、これからはオマケなんや~
その割には、ローンもあるし、欲も深いねんけどね・・・

心の満腹は?

2006-01-18 21:51:41 | 地域密着
昨日は、健康推進委員の研修でした。いよいよあと3回。と言っても、すでに仕事で欠席した日があるんで、追加講習が1回あるんやけど・・・この研修は、県や市だけでなく、各地域の人々の健康を推進するための活動を支える人を養成する講座で、1年で14回あり、保健関係や福祉関係、運動や栄養、病気や介護、児童福祉や老人保健など、多岐に渡って学びます。地域によって活動内容は違うらしいけど、高齢者のサロンとか、検診とかのお手伝いをするようですね。たまたま、幼なじみに頼まれて引き受けたんやけど、ウチの町内では、講習が1年、任期が2年です。昨日を終えて、あと3回で終了。4月から、健康推進員として任務が始まるわけですね。
昨日の講習は、栄養士さんが講師で、健康のための食事作りの実習でした。調理実習は全3回あったんやけど、仕事の都合で前回を休んだんで、昨日は2回目でした。
テーマは「高脂血症予防食」。メニューはコールドサーモン(サーモンの白ワイン蒸し)、ポテトサラダ、いんげんのカレー和え、豆腐とわかめのみそ汁、オレンジゼリー。調味料の量をみると、ホントに少なくて、みんなビックリ。酸味で味をつけることで塩分を抑えます。わかっているのに、なかなか出来ないのが、この「うす味」ですよね。
仕事がら、伝統食や米、豆腐、漬物・・などをテーマにした記事を書いて来たので、知識としては、様々なことを知ってはいるんやけど、実践というのが身に付いてないですね。
意識するだけで、塩分も脂肪も抑えられることを実感しました。
調理&試食が終わってから、反省を含め、調理実習の感想を書いて発表することになりました。みなさん、いろいろな意見を発表してはったんやけど、多くは、「調味料の少なさ」とか「計量してつくることの大切さ」とか、「教えてもらった健康のためのレシピのありがたさ」とか、普段の食生活で、いかに塩分の多いものを摂ってたかという反省などでした。
私も同じやけど、「目で見ておいしい」ことと、「作って食べることが心の満腹」ということを感じましたね。
娘らのお弁当に、いつも入れてたのが、赤いプチトマトと、緑のインゲンorブロッコリー、そして玉子焼きの黄色。ゴチソウというほどの食材でなくても、見た目の彩りで、美味しそうに見えるんですよね。
それに、栄養だけならサプリメントでもいいようなものやけど、(毎日、手の平いっぱいのサプリメントを飲むっていう人がいるんですよね) それでは満腹は得られませんよ。やっぱり、おいしい食事をしないと。
私ら、サプリメントが夕食、なんていおうものなら・・・あばれるで~

そんなことを、感想として発表したんやけど、あまりにうまくまとめてしゃべったらしく、終了後に、講師の栄養士さんが声をかけてくれました。
「すいません。失礼ですけど、どんなお仕事をされてる方ですか~」
「はぁ、ライターです」
「あぁ、そうですか。もう、私が最後に言おうと思ってたことを、ちゃ~んとまとめて話してくれはったんで、何をしてる人かと思ったんです。そうですか・・またよろしくお願いします」
「いえいえ、こちらこそ。知識だけで、実践はなかなか伴わないんですけど・・」
ひょっとしたら、講師にとっては、迷惑な講習生やったのかも?・・(笑)

さてさて、娘の誕生日・・・まだ帰っておりません。
誰かと、食事してくるらしい・・・誰やねん?
ケーキは買って欲しいと言うてたんで、買ってきました。
ローソク、太いのが2本、細いのが2本・・・そんなに大きくなったのね~ しみじみ・・

文化の日です

2005-11-03 21:19:59 | 地域密着
相変わらずの地域密着。今日は、文化の日。市の文化功労者の授与式という、堅~いセレモニーのアトラクションで、木の笛の演奏をしてきました。参加したのは5人。市民ホールの小ホールで、壇上ではなく(舞台上は市長さんとかエライ方が列席)、授与者のすぐ前に並んで3曲吹きました。しっかし、さすが私の地元。授与者の中には、勤続15年以上の校医さんがいるんやけど、歯科の先生が小学校からの同級生のアッコちゃん。前に立ったとたん、「アラっ」。
アトラクションが始まる前に、入り口付近で待ってたら、「今日は何があるんですか?」とたずねる着物姿の女性。振り返ると、
「あっ、先生~」
「あ~、○○ちゃんやん」
小学校の恩師で、それ以来(つまり40年くらい!)、母のお友だちでもある方です。亡くなった父と同じ年なんで、83才ぐらいのはず・・・先生、お元気です。
「お母さん、元気してはる?」
「口だけは達者です~」 あはは・・
「いろいろ頑張って来はったんやから、大事にしたりや~」
やっぱり、先生の言葉ですよね。
しっかし、地元です。知り合いの多いこと・・・まったく・・


地域に密着!

2005-10-28 23:56:19 | 地域密着
今日も多忙な1日でした。朝から小学校の総合学習のお手伝い。今月の中旬から、木の笛のサークルメンバーで入ってます。私は3回目の参加。3年生の子どもたちになつかれるのはいいんやけど、チビッコたちは「授業」というのを忘れて遊んでしまうのが難儀。集中できるのも2分ぐらい!? 今回中心となって進行してくれているMさんが、「好かれてるね~」って笑ってましたが、いやいや、ヤツらには「オモシロイおばちゃん」でしかないんやから。サトコちゃんに「おなかプヨプヨ」って言われるし・・・(泣) 見たんかい?
学校から帰宅後は、次の出番に備えて練習・・・フォー!

夕方、相方?に誘われて、文化財調査補助員であるTさん(女性です)のお手伝いに行きました。Tさんは、長年、市内にある遺跡発掘に参加してる方。今回は、地元の人やTさんがお世話する地元小学校(木の笛の小学校とはまた別)の学習田の赤米の種モミ取りのお手伝いです。
学習田は、国指定の遺跡のあるところにあって、毎年古代米が植えられてます。先日、子どもたちによって稲刈りが行われたのだとか。刈り取って干してある稲束の、穂先にあるモミを手でしごいて、袋に入れる作業です。
「種モミ2つぶで、お茶碗一杯のお米ができるんやで」とTさん。
「ふ~ん、そんなこと意識したことないな」
「ムダにでけへんてことかな」
そういえば、去年、この学習田の収穫祭に笛を吹きに行ったっけ。この赤米のお餅とかを振る舞ってもらったような・・・
秋の陽はツルベ落とし・・・すぐにうす暗くなって来たので作業はおしまい。

な~んか、小学生と縁のある1日。地域に密着してるよね~