おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

祝! 無敗の三冠馬!

2005-10-23 16:50:15 | 地域密着
いや~、強い! ホンマに強い勝ち方やった。何って、ロッテちゃうよ。ディープインパクトですやん。何がって、菊花賞ですがな、今日は。7戦7勝、無敗の三冠馬は、あのシンボリルドルフ以来21年ぶりなのです。ダンナが、夕べ「これしかいてないねんけど~」と言ってましたが、単勝100円。100円で買って100円しかつかへんねんから、お金にはならへんてことです。さてさて、どの馬券をヤツは買ったんでしょうか?

先日、キッチンをプチリフォームしましたが、カップボードを置いた壁の居間側に、パネルが4枚飾ってあります。オグリキャップ2枚、タマモクロス1枚、両馬のツーショットが1枚。ついでに、居間の出窓側にはもう1枚、牝馬の三冠馬メジロラモーヌのパネルも。ドアの横の壁には、ケイバブックカレンダーもあります。
置き薬のF薬品の若いお兄さんが、玄関から見えるそのパネルたちが、ずっと気になってたらしく、たまたまダンナしかいない時に来て、思わず「競馬されるんですか?」って聞いたそうです。B型のダンナは(関係あんのか?)、ここぞとばかりに語ったらしく、(やっぱり!)、お兄さんは2ヶ月に1回ぐらいしか来ないはずやねんけど、「今度また、菊花賞の前に来ますし」と言い、約束通り(笑)先週、来はっらたしい。
また、ダンナは熱く語ったと思うけど、彼も満足そうやったとか。(ホンマか? 「赤玉はら薬」しか使ってないねんけど・・・)

ダンナが競馬にハマったのは、20年ほど前。G1レースは結婚した頃から買ってたけど、競馬場まで家族で出かけ、追い切りをビデオに撮り、電話投票権を持ち・・っていうのがその頃やね。わが家にはバブルの恩恵は何もないけど、バブル期の競馬場はすっごい人やったね。いつかのエリザベス女王杯の時は、あの広大な淀の駐車場が満杯で入れなかったくらい。若い女性もたくさん来てました。
ダンナの仕事が忙しくなるにつれて、また、ビッグレースぐらしか買わなくなったけど、それでも、やっぱり、G1は燃えるみたいです。

競馬に関しては、ダンナより私の方が早くから見てると思います。(でも小心者の私は、馬券を買ったことがないねんけどね。おかず代で買えへんで~)
あの、ハイセイコー人気の頃、大学に入って、先輩たちの話題が競馬やったんですね。学生は法律的に馬券を買ってはいけないんやけど、その頃のグレードレースを見ました。
思えば栗東トレセンは近所で、お父さんが調教師という同級生もいたし。
トウショウボーイ、テンポイントの時代です。
テンポイントは、テレカもポストカードっも持ってます。冬の日経新春杯で、驚異的なハンデを背負って骨折。普通ならへい死になるところが、ファンの声で生かそうとしました。そのために、かえって苦しい辛い思いをさせてしまった馬です。大学の卒業旅行で東京へ行った時、新宿の電光掲示板で「テンポイント死す」の文字を見て泣きましたね。
先輩に教えてもらったヒカルイマイの悲しい血の話。「競馬はロマンや」と純情にも思った乙女?の私でありました。

さてさて、ダンナと付き合いだして、私の競馬鑑賞がダンナの食指をそそったのか、新聞や本などで研究を重ね(笑)、スクラップはするし、スポーツ新聞をそのためにとるし、(今だに、サンスポを購読中)やっぱりB型ですわ。「競馬はゼニや」と、私の純情を見事に打ち消し(笑)、いかに、勝ち馬を当てるかに躍起になってましたね。 
もちろん、馬券は、ダンナのお小遣いでまかなってます。なくなったらおしまい。これからG1レースが続くので、どこかで勝たないと年末の有馬記念までたいへんよね~ どうするんやろ。 
どっちにしろ、今日は仕事やけど、帰宅してから熱く語るんやろうな・・・

まいいか~ 
昨日、もやもやした(まさに!)野球も気になるねんけど。

テンポイントの話は、こちら

寄る年波~

2005-10-09 22:48:18 | 地域密着
町内の大運動会、無事終了しました。接待係やったので、運動会終了後の納会のお世話があり、最後までお付き合いました。それより、久し振りの野外活動、お日様の下で半日過ごすのはけっこうキツイです。何がって、日差し! 昨日の大雨がウソのようにカンカンに照ってました。暑くて汗をかいたほど。しかも、班別対抗の競技、大縄飛びでへこたれてしまったんですから。そんなに飛ばんでも・・・10人で飛ぶ(2人が縄回し)んですが、初回13回、2回目29回、合計41回・・飛び過ぎですよ。もう~20回を越えた時は、飛びながらみんなで悲鳴あげてましたもん。
景品をもらって帰りぎわに、知り合いが「よう、足上がってたで。若いな~」と声をかえました。「若ないって・・もう、太股がツリそうやし・・・
その後も、綱引きや順送球(手押し一輪車にボールをのせて走るリレー)など、班別対抗競技にでました。順送球はトップバッター、意外にも?2位になり、台所洗剤をゲット・・・もう、足が動きません。1週間後?の筋肉痛がコワイ!
納会で、同じ体育委員さんらとお寿司で反省会&歓談しました。その中で、小学校からの同級生のタケシくんや、ツトムちゃんと話をしました。みんな、ン才になるおっさんですが、地域に密着して暮らしてますね~
タケシくんは中学3年の時一緒で、その後、進学校から大学へ行き、東京でに就職してました。2年前に同窓会をした時に、(私は幹事やってんけど) 来てなかったので「先生が気にしてたよ」と言ってたら、いろいろと話をしてくれました。
東京で5年間、楽しい日々を過ごしたこと。お酒が好きで、飲み過ぎて体をこわしかけたこと。親がそれを心配して帰って来いといわれたこと。こちらに戻って今の会社に入り、お見合い結婚をしたこと・・・等々。
「東京は遊ぶのにはいいところやったけど、結婚して暮らす場所やなかったな。あのまま東京にいてたら、結婚せんと体壊してたと思うわ」とか。東京に暮らしたことないからわからへんけど、東京は、そんなにオモシロイとこなんや~
同窓会気分の、地域の運動会。ツトムちゃんが、「こんな時でないと、普段は全体会わへんもんな~」と言ってました。お互いの親のことを聞いたり、遠い昔の話をしたり、幼なじみっていいもんですね。



明日は、町内の運動会

2005-10-08 23:23:28 | 地域密着
なんとか雨もやみそうで、明日は町内の運動会があるみたいです。私は今日仕事やったんですが、みなさん、雨の中で前日準備されたみたい。ホンマ、御苦労様です。ウチの町内は、昔からの集落と、その周りを囲むように新興住宅が建ち並び、大きな町内になりました。大阪生まれの私が、親の仕事の関係でこの町に来て、親がここに家を建てたのが昭和42年。当時は70軒くらいやったのが、今は900軒。すごいですね。
ここで中・高・大と育ち、結婚して隣町に住んだけど、11年前に実家の隣の土地を買って家を建てました。また、この町に戻ったんですね。
5年ほど前に、町内で「町民誌」を作ろうという動きがあって、ライターという仕事がらお役に立てたらと手をあげました。会合に来て下さいといわれて公民館へ行ったら、歴代の町内会長さんら、おっちゃん(おじいちゃん?)ばっかりが20人くらいいて、サーモンピンクのTシャツにGパンの私が行くと、すっごく喜んで迎えていただきました。(笑)
この町のはずれに、ちょっと大きな弥生時代の遺跡があって、その時代から人が住んでいたところです。もちろん、農業が主体の村でした。私が大阪から来た頃は、まだ農耕牛を飼ってる家があり、カルチャーショックを受けたものです。
昭和40年代初期、あっというまに牛小屋も土間の台所もなくなり、燃料革命とともに近代的な住まいに変化しました。私がここへ来た当時の、この町内の暮らしぶりを書きたくておばあちゃん3人に取材、衣食住の生活の様子や、女性の立場からみた当時をふりかえって書きました。
ちなみに、おばあちゃんたちへの取材は、行きつ戻りつする記憶にお付き合いしたのですが、とても楽しく、おばあちゃんたちにも喜んでいただきました。もっと話を聞きたかったし、書きたかったのですが、この部分だけ多くなってもあかんのでほどほどになりました。私にとっては宿題ですが、でも、もう、おばあちゃんたちもお年なんで、続きはできないやろうね・・
私が結婚して隣町に暮らしてる間に住宅は増え続け、近所に中学校ができ、小学校までできました。長女が中学に入学する時に戻ってきたのですが、入学式で、娘の同級生の親が同級生で、先生もまた同級生、さっすが地元! なんて思ったものでした。

さてさて、明日は運動会。体育委員として働かねば・・

この印籠が目にはいらぬか~

2005-10-03 23:57:51 | 地域密着
今日、懐かしい、地元の小学校へ行って来ました。3年生の総合学習のお手伝いをすることになったのですが、ここは、ん十年前に私が卒業したところでもあります。校舎は鉄筋コンクリート造で当時の建物ではあるんやけど、分割や子ども人口の減少で、今どきの小学校にリフォームされてます。体育館やプールも数年前に建て替えられました。でも、校門から入った前庭は当時と変わりないような・・・

多目的室で3年生の子どもたち約120名を前に、5人で木の笛の演奏会。でも、今どきの小学生と先生のやりとりに、私たちはちょっとカルチャーショックを受けたのでした。
子どもたちは、純粋に、珍しいものや可愛いもの、キレイなものに声を出します。私たちが持っていった木の笛をさわったり吹いてみたり、ディスプレイ用に持って行ったキャラクターぬいぐるみや置物をさわりまくったり。子どもらしくていいと思うねんけど、注意されてもなかなか席に着かない子もいます。
そんな時、先生が印籠のように?手にいくつか持った札を1枚かざすんです。 「はい、みんなこっち見て!」 そこには「静かにする」「話を聞こう」「しせいを正しく」とかが書かれてました。へぇ~? 子どもたちはみんな、言うことを聞いて従います。
でも、またしばらくしたら、ざわざわしてきます。
3年生の子どもたちが、じっと話を聞いていられる時間てどのくらいかな? その子によって違うのかもわからないけど、授業時間が45分ぐらいあるとして、先生は毎日たいへんなんやろうね。
「荒れる学校」とかいろいろ言われてるけど、最近の子どもたちって、ホントに、昔の子どもよりも静かに座っていられないんやろうか。
確かに今日も、立ってウロウロする子、声を出す子など、いろいろいました。
先生は、その度に「印籠」を出して注意をします。この文字が目にはいらぬか~って感じで。
先生もいろいろくふうして、そんな札を作ったのだと思うんやけど、やっぱり、なんか、「へぇ~」って思うんよね。
よその学校でも、同じなんかな~

がんばっていきまっしょい

2005-09-15 22:00:40 | 地域密着
今日は朝から、健康推進委員の研修で、先週に引き続き運動研修でした。慢性的な運動不足です。よく、夜歩いている熟年の方々がいはりますが、近所のスーパーに行くにも車で行ってしまってる私。肩凝り腰痛はもとより、ちょこっと歩いても足がだるいしね。(一昨日の万博で、今、足は棒になってます!)
普段から、歩くことすらもしてないですから。万歩計をつけたら、きっと100歩ぐらいやったりして? そんなことないか?
今日は、風船や身近にある棒を使った「カラダほぐし」の運動。風船はふくらませて、(友だちのKちゃんは「ようふくらまさんわ~」とギブアップしたんで、肺活量には自信がある私、思いっきり大きくふくらませました!) その風船を手や足で上に上げるんやけど、ふわふわ過ぎてタイミングが合わず、ヘトヘトに・・
リズムに合わせてエアロビのような体操をして終了。
あとで、そう3日後ぐらいに、筋肉痛がやってくるんやろうな~

一昨日予約録画した「がんばっていきまっしょい」を観ました。琵琶湖、写ってましたね~! 地元情報紙でこの、ロケの様子が書かれてましたが、地元エキストラが多数出た中に(1300人以上とか)、実際にボートのレースをする人たちもいました。県内の高校のボート部とかですが、アングルを変えて何度も撮るので、同じコースを全力で、しかも物語上、早く漕ぐ訳にもいかず(やっぱり:笑)、けっこう大変なロケやったらしいです。
チアリーダーも地元の女子校生。応援団は立命館の学生。にぎやかなロケやったんでしょうね~ 行きたかったな~ 関西ジャニの錦戸くんも出てたし~
それにしても、見慣れた風景がたくさん出て来るので、ホントに、うれしくなりました。

そうそう、今日のスポーツ新聞に、来年のNHK大河ドラマ「功名が辻」の撮影が始まり、滋賀県甲賀市でのロケがあったと書いてありました。そう、このドラマのヒロイン、山内一豊の妻千代は滋賀県出身と言われてます。長浜あたりの湖北地域では、このドラマにちなんで町おこしを考えているみたいですよ。
これも楽しみです~


夏祭り

2005-08-20 23:37:48 | 地域密着
気が付くと、もう8月も終盤。お盆もあっという間で仕事も始まるし、な~んの行楽もないまま、夏が過ぎていくわが家って感じやねぇ。昼間は蒸し暑いけど、今日も3時過ぎから雷雨やし。仕事先でパソコンに向かってたけど、一瞬、消えて、みんなで焦りまくり。カミナリやからねぇ。とりあえず、ファイルを上書きして閉じたけど、パソコン使えなかったら、みんな手持ちぶたさになって・・・しゃあないし、お茶でもしようかと・・
夜、近くの夏祭りで笛吹の演奏があったんやけど、5時過ぎまで雨が降ってたんで、どうなるかと思いながら行ってきました。5時半ぐらいにはやんだので良かったけど、イベントを取り仕切る人たちは大変やね。
そういえば、去年、私も、町内の「納涼祭実行委員」が当たってたから、大変やったわ。金魚すくいやらヨーヨーやら、ゲーム担当やったしね。900軒からある町内なんで、委員も多いんやけど、それだけに決め事が多くて。何度も打ち合わせしましたね。
そうそう、今年は運動会実行委員。10月まで、また、寄り合いとかあるんねんな・・・しゃあないけどさ・・
さてさて、来週も笛吹の大きなイベントがあるんで、気が抜けません。
今年って、ホンマに、忙しい年ですわ。


夏の終わりは、夕立3日?

2005-08-18 23:54:56 | 地域密着
夕べのカミナリはすごかったですね。パソコンをいじってたので、一瞬、画面が消えた時は、「しまった!」って焦りました。でも停電まではしなかったので、再度、電源を入れて、あわててファイルを復旧、上書きして終了。パソコンも電源オフにしました。おかげで、日記も書けず・・・老犬ポッキーが怖がって、土間テラスから居間に入ってこようとしてました。「どこにいてても一緒やんか。自分の場所にいときなさい」って言っても、フニュウとか言って・・・入ってきます。仕方ないんで、少しだけ部屋に入れてやりました。ピカピカ光ってるし、ゴロゴロいうし・・・

今日は、夕方に雷雨。ちょうど、琵琶湖博物館へ所用で行ってました。
今度の、笛吹きのイベントで使う、世界の楽器をお借りしに行ったのですが、夏休みらしく、博物館は子どもたちでいっぱいでしたね。
借りて来たのは、4種類の楽器。竹の拍子木みたいな「こきりこ」(日本)、サボテンの茎の中にトゲを打ち込み、小石や木の実を入れて上下に揺らすと雨のような音がする「レインスティック」(チリ)、乾燥したひょうたんが共鳴する木琴「パラフォン」(マリ)、バチでたたく太鼓で、掛けられたヒモを押さえたり、引っ張ったりしてたたくと音が変わり、まるで、おしゃべりしてるように聞こえる「トーキングドラム」(ガーナ)。

趣味とは言え、楽器(というにもおこがましいけど)をやってると、いろんな出会いがありますね。珍しいものだけでなく、博物館では「よし博士」、「微生物博士」、「ホタル博士」にも出会いましたね。この間のビアンカでは「お魚博士」と出会いましたし。
仕事がら、そういう出会いはホントにありがたいと思っています。
好奇心旺盛な私としては、日々、いかに「オモシロイ」モノに出会えるかを考えてますね。といいながら、年とともに、根気はなくなってきたんやけどね・・

テレビは、郵政問題と選挙で盛り上がってます。ダンナのテレビへのツッコミも、より拍車がかかってきました。
パソコンに向かってても、うるさいねんな。ナマ返事してたら、しまいに「何やってんねん」って言うし。
もう~、私のことは気にせんといてよ~
だから、何にしろ、国民の声を、よ~く聞いて欲しいもんです。

健康ですか?

2005-08-01 23:41:12 | 地域密着
今日は朝から、健康推進委員の研修がありました。午前中は、保健士による「健康つくり総論」、午後からは、市のゴミ対策課職員による、「市のゴミ分別収集状況について」でした。午前中の講義で、「あなたは健康ですか?」という質問に、思わず「いいえ」って答えてましたね。だって、身体的には今のところ、別に支障はないけど、夜更かしするし、飲酒はするし、運動はしてないし、不健康そのものやしね。(笑)
健康推進委員になる人って、多くは、専業主婦か、隠居してる方。私みたいに、仕事をいくつも抱えて、生活苦のある人はいてないよね。誘ってくれた幼なじみのKちゃんも、養子娘で自分の親と同居してて、専業主婦やし。ホンマ、好奇心だけで引き受けてしまったんやけど、確かに、勉強になりますね。
今日の話しの中で、WHOが提唱してる健康について。「単に病気ではない、虚弱ではないというだけでなく、身体的、精神的、社会的に、完全に良好な状態」が健康なんやそうな。そうか、身体的はもちろんやけど、精神的だけでなく、「社会的」というところに、何やら「意義」を感じてしまいました。
精神的ストレスから具合の悪い人は多くいると思うんやけど、「社会的に完全に良好な状態」というのはどんな状態のことなんやろうね。仕事をしている自分とか、主婦としての自分とか、ボランティアをしてる自分とかの満足度のことやろうか。
私の場合、ストレスは、貧困やけど(笑:ただし、体型は貧困やないから、説得力ないんよね~)、仕事とか私生活に関しては、良好かもしれない。良くを言えばキリがないけど、結局は、すべて精神的なことやと思う・・

夕方、原稿の校正にバタバタ。いつものことですが、お金をいただくということ、仕事ちゅうもんは、やっぱり、たいへんやで~

健康推進委員

2005-06-22 22:56:11 | 地域密着
今日は朝から「健康推進委員」の研修に行って来ました。誘われて、こんな役を引き受けてしまいました。1年間に60時間の研修を経て、2年間(任期は自治会によって異なるらしいけど)、各地域で健康的な生活をおくれるような啓発活動等をする役目があります。今日は、その開講日、オリエンテーションがありました。今年の参加は28人とか。多くは、熟年の世代。私のように仕事を持ってる人は少なくて(当たり前か)、多くは専業主婦。
各町内で住人200人に1人の割合で健康推進委員がいるんやけど、みんな、自薦他薦でなってもらう役のよう。お年寄りの「ふれあいサロン」や学区や公民館のイベントなどに参加するのが主な仕事になるようやけど、研修では、保健師さんや福祉士、保健所の人たちが講師となって講習を受ける他、スポーツや調理実習もあります。
何で、この役を引き受けたかというと、幼なじみのKちゃんに誘われたから。ウチの町内には4人の健康推進委員がいるんやけど、毎年2人ずつが更新されるとか。Kちゃんも現在の方に誘われたとか。仕事もあるしどうしようかと思ったけど、何となく好奇心がそそられて(おいおい)、引き受けてしまいました。ひょっとして、自分の首を絞めてたり? 
今日は、その役割とかの説明を受けたのですが、「主人が町内会長をしてるんで、なり手がないし『おまえヤレ』と言われた」人が3人。「家でヒマそうにしてるんで誘われた」人が大半。説明を聞いて、あまりに仕事が多いんで「だまされたかも・・」と嘆く人も多数・・・
講習は来年の3月まで14回開催、様々な分野を学ぶので、好奇心旺盛な私にすると興味津々。特に「食べること」「食育」に関することとかは興味あるし。サロンも、時々ボランティアで演奏に行ってるんで、だいたいの雰囲気はわかるし・・・やっぱり、多忙な私なんで、首締めるかな~

昨日、仕事をしてたら日記を書き忘れたみたいで。ま、ええか~