おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

とりあえず、入稿!

2005-05-11 23:51:02 | お仕事メモ
今日は、朝からおばあちゃんの通院のオトモ。先月の骨折の大騒動から、介護認定、ケアマネの依頼、ベッドのレンタル、入浴サービスの依頼、ポータブルトイレの購入、家事介助の依頼・・・いろいろあったけど、骨折の治療で毎週通院です。今日、やっとギブスが取れました。先週は、弟と姉が行ってくれて、先々週は姉が付き添ってくれてました。普段の生活は、弟のヨメが健気にも頑張ってくれてるんで、おかげで、骨折の方はだいぶん良くなったようです。時間はかかりますね。やっぱり。

午後からは、某企業で打ち合わせ。顧客向け情報紙夏号の入稿です。県内約5万部。62号ということは、15年以上書いてる紙面です。書き手である私の名前が出るワケではありませんが、読んでくれる人がいることがうれしいですね。
この紙面(季刊発行、B5版8頁)では、毎回テーマを持った「特集」を3頁に渡って書いています。今回は、県内の「道の駅」の紹介。ちなみに、春号は「振り込め詐欺に気をつけよう」、冬号は「スローフード」でした。
この紙面の一角に私のグチ?コーナー「うずら姫のひとりごと」を書いてます。15年、(その前の社内紙の時から書いてるので)、17年、この「ひとりごと」を書いてますが、内容は、自虐的?というか、家族を犠牲にしたネタが多いですね。
さてさて、今日、この「ひとりごと」の原稿が間に合わなかったので、これから書きます。400字弱。ま、いつも最後に思いつくまま書くのですが、やっぱり、オチは付けてますよ。(関西人のこだわり?)
たまに、オチが付けられなかった時もあるんですけど、もう~自己嫌悪やね。
オチが思いつかない時は、ネタ振りすることもあります。関西人は振られると、つい応えてツッコミ入れたり、ボケたりしてしまうんで(ウチの家族だけか?)、ありがたいですね。娘なんか気付いて「あ、今の、ネタにしようとしてるやろ?」って。「えっ? ばれた?」
・・・今夜も、これからお風呂に入って、ネタとオチを考えようっと!