おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

孫の日

2015-10-26 23:21:58 | 日々のつれづれ
今日は、内装屋さんと左官屋さん、屋根屋さんが来ました。
左官屋さんが、朝8時過ぎに来てくれたんやけど、
小学生の孫たちを送り出した姉がやってきて、

「ナニやさん? 左官屋さん? 今日はナニをしはんの?
 ・・・ふ~ん。やっぱり、手に職があるとええねぇ~」

「いや~、ええこともないですよ~」

姉は毎日、わが家のリフォームのすすみ具合を見にくるねんけど、
職人さんを捕まえては、いろいろしゃべって帰ります。
よっぽど、私より、ようしゃべってます~(苦笑)

けど、職人さんにしてみたら、「あんた、だれ~?」なんちゃうん?
まさか、「施主のヨメの姉です」 なんて、自己紹介してたりしてるんかな(汗)
私が仕事に出てる昼間も、見にいってくれてるんかも~
頼もしい姉です(笑)

そういや、10月の第三日曜日って、「孫の日」ですよね。
百貨店協会が提唱したらしいけど。
つまりは、祖父母に、孫の欲しいモノを買わそうという魂胆(苦笑)

京都新聞に載ってましたよ~



休暇を三世代で楽しむ家族が増えている、というもの。
買い物、遊園地、旅行、おせちまで~

比較的余裕のある親世代が対象やろうけど、
親世代は孫との思い出つくりができるし、
子世代は、子どもの面倒を見てもらえて、
お金まで出してもらえたらラッキー、というもの。

私の周囲も、姉をふくめ、そういう親世代がいっぱいいてるし~
百貨店も、遊園地も、旅行会社も、おせちメーカーも、
そういう人たちを対象に、商売を考えるんですねぇ。

リフォーム会社が、団塊世代をターゲットにするのと一緒やな。

孫の予定は、今のところ、まったくないねんけど、
・・・相手もいてないらしいから(涙)
孫ができたら、甘いおばあになるんかしら・・・