今年3度目の信楽、次に向かったのは、河原家のロケ地跡です。
ミーハーにもほどがありますが、今に始まったわけではないので~(笑)
信楽高原鉄道の終点、信楽駅から貴生川に向かって一駅、移動します。
うまい具合に、ちょうど電車が来たので乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/2828c0ce244910e8f4f15cdc363e9a7d.jpg)
降りたところは、玉桂寺前駅。
山間の、まわりに何もないところです。
あるのは、線路に沿って流れる川と、そこにかかる橋を渡って向こう側にある玉桂寺というお寺だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/db08a6a90e88a361dd75592cb8c94d38.jpg)
駅の横から、遊歩道に抜ける出口があるので(扉があるので開けて)そこを行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/1f59a499359361cef1ed7d12bff4e194.jpg)
低木が茂る小山と言う感じですね。
クマザサが生えてますが、キレイに整備されています。
カーブしながら登っていく感じで道が続きます。
途中で、なんか知らんけど、石が積み重ねてあり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/cca7f317b5f33375fd89a5ec56be6906.jpg)
ここにも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/f644edd4688a49fa9dc1bcd65b60c0b8.jpg)
こちらにも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/97b6cf04e8da137586b15276cda5b11f.jpg)
並んでたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/be817ad00e62d86d256bde5f34978732.jpg)
なんなんですかね???
まるで賽の河原のような・・・汗
そして、到着しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/39886578a7237e28f1f5dbc8ec784aae.jpg)
キミちゃんの家の門、というか柵。
そのまま残してあるんですね。
小道がそのままつづいてますが、とりあえず、門から入っていくと・・・
門の前の小道がカーブして上ったところの道に出ました。
なるほど・・・そういうことね。
つまり、ここに、家のセットは建ってなかったってことですね。
(まぁそうですけどね。あの家はNHKのセットですから)
そして、この門の前から降りてきたところが、どうやら、あの、二人がハグした場所のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/b8e1ec04cb08e4711f20cf66f9ff0e29.jpg)
ハチさんが、キミちゃんに、
「抱き寄せてもええですか」
と言ったシーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/92ed80b3b56ab4e38fc61d73e4de8d54.jpg)
このあたりで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/6c9849560c36b26682adce8d1e84479b.jpg)
お父ちゃんから見たら、この先で二人が~~
ですよね、多分!
しばし、あのシーンを妄想(笑)
山歩きとかハイキングとか、嫌いではないダンナですが、
こんなとこには、ダンナと一緒には来れませんよね。
妄想の邪魔ですから~(苦笑)
あまりに良い天気で、暑いくらいでした。
駅から10分も歩いてないかな。
もう一度来た道を戻ります。
信楽行の電車が来るまで20分ほどあるので、玉桂寺でも行く?
なんて、友だちとしゃべってたたんですが、ふと見たら、橋がかなり細い~~(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/f6f4a49556b5668d6bcae6b67b0fb30e.jpg)
「こわっ、無理!」
高所恐怖症なんで、とても行けない~~~
友だちも、怖い~っていうので、二人でおとなしく電車を待つことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/e7d1850cc16e7e2e87f87ad73d7e2c11.jpg)
信楽方面。うっすら、橋が写ってます。
周辺に民家もなく、誰もいないホーム。
ワンマンカーなので、改札もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/8c7aa61926abe4bf80decc90fef25771.jpg)
駅にいた、たぬき。
5分ほどで信楽駅。
こちらにも、たぬきはいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2a/a11b528a0040563425015ad6bf341842.jpg)
忍者電車もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/1d023812cfaedabb19d775556542b7e1.jpg)
さて、信楽駅から、車を止めてる駅前駐車場へ向かいますが、
その途中に、新しくできたた信楽伝統産業会館に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/9e9dd9a35eaabfe3e63d7ccad8d787c7.jpg)
ここで、俳優さんたちのサインを発見。
受付の横に、戸田さん、洸平くん、遣都くん、優子ちゃんの色紙がありました。
(撮影は禁止です)
洸平くんは、10年以上使ってきた「洸平」をアレンジしたサイン。
(シンガーソングライターの洸平として、12年前にデビューしたから)
そのサインの下に、フルネームで「松下洸平」と書いてありました。
ちなみに、スカレート出演後は、フルネームのサインを新たに作ったようです。
共演者に、「松下はないの?」って言われたからやて。
館内には、信楽高校美術科の生徒さんたちの作品の展示や、
信楽焼の歴史、作品の特徴、無形文化財の人たちの作品などが展示されてました。
キレイやし、いいところですよ。
そこからぼちぼち、帰宅モード。
ちょっとおしゃれなカフェに立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/6f1e2f31407d44ae1a036456d7976d51.jpg)
TORASARU、さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/561edaf61111e2b62dde6f85739177a5.jpg)
磁器の食器。
手作りのかぼちゃチーズケーキと深煎りコーヒー。
友だちが、トイレがおしゃれっていうので、入ってパチリ。
(・・・失礼・・・すいません~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/cd96950761322351242bc74591fafefa.jpg)
モザイクタイルに、ロールスタンド。
手洗いのシンクが独立してて、しかも、噴水型!
うわぉ~~~
で、今回もまた、陶芸の森へは行けず・・・汗
なので多分、また、信楽に行くと思います~~
それと・・・ミラーレスのデジカメのシャッターが下りにくくなり・・・
レンズが反応しないみたいで・・
またか? また修理なのか~~??? 汗
なので、大半は、iPhoneの写真です。
はぁ~ (ため息)
ミーハーにもほどがありますが、今に始まったわけではないので~(笑)
信楽高原鉄道の終点、信楽駅から貴生川に向かって一駅、移動します。
うまい具合に、ちょうど電車が来たので乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/2828c0ce244910e8f4f15cdc363e9a7d.jpg)
降りたところは、玉桂寺前駅。
山間の、まわりに何もないところです。
あるのは、線路に沿って流れる川と、そこにかかる橋を渡って向こう側にある玉桂寺というお寺だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/db08a6a90e88a361dd75592cb8c94d38.jpg)
駅の横から、遊歩道に抜ける出口があるので(扉があるので開けて)そこを行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/1f59a499359361cef1ed7d12bff4e194.jpg)
低木が茂る小山と言う感じですね。
クマザサが生えてますが、キレイに整備されています。
カーブしながら登っていく感じで道が続きます。
途中で、なんか知らんけど、石が積み重ねてあり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/cca7f317b5f33375fd89a5ec56be6906.jpg)
ここにも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/f644edd4688a49fa9dc1bcd65b60c0b8.jpg)
こちらにも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/97b6cf04e8da137586b15276cda5b11f.jpg)
並んでたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/be817ad00e62d86d256bde5f34978732.jpg)
なんなんですかね???
まるで賽の河原のような・・・汗
そして、到着しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/39886578a7237e28f1f5dbc8ec784aae.jpg)
キミちゃんの家の門、というか柵。
そのまま残してあるんですね。
小道がそのままつづいてますが、とりあえず、門から入っていくと・・・
門の前の小道がカーブして上ったところの道に出ました。
なるほど・・・そういうことね。
つまり、ここに、家のセットは建ってなかったってことですね。
(まぁそうですけどね。あの家はNHKのセットですから)
そして、この門の前から降りてきたところが、どうやら、あの、二人がハグした場所のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/b8e1ec04cb08e4711f20cf66f9ff0e29.jpg)
ハチさんが、キミちゃんに、
「抱き寄せてもええですか」
と言ったシーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/92ed80b3b56ab4e38fc61d73e4de8d54.jpg)
このあたりで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/6c9849560c36b26682adce8d1e84479b.jpg)
お父ちゃんから見たら、この先で二人が~~
ですよね、多分!
しばし、あのシーンを妄想(笑)
山歩きとかハイキングとか、嫌いではないダンナですが、
こんなとこには、ダンナと一緒には来れませんよね。
妄想の邪魔ですから~(苦笑)
あまりに良い天気で、暑いくらいでした。
駅から10分も歩いてないかな。
もう一度来た道を戻ります。
信楽行の電車が来るまで20分ほどあるので、玉桂寺でも行く?
なんて、友だちとしゃべってたたんですが、ふと見たら、橋がかなり細い~~(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/f6f4a49556b5668d6bcae6b67b0fb30e.jpg)
「こわっ、無理!」
高所恐怖症なんで、とても行けない~~~
友だちも、怖い~っていうので、二人でおとなしく電車を待つことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/e7d1850cc16e7e2e87f87ad73d7e2c11.jpg)
信楽方面。うっすら、橋が写ってます。
周辺に民家もなく、誰もいないホーム。
ワンマンカーなので、改札もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/8c7aa61926abe4bf80decc90fef25771.jpg)
駅にいた、たぬき。
5分ほどで信楽駅。
こちらにも、たぬきはいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2a/a11b528a0040563425015ad6bf341842.jpg)
忍者電車もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/1d023812cfaedabb19d775556542b7e1.jpg)
さて、信楽駅から、車を止めてる駅前駐車場へ向かいますが、
その途中に、新しくできたた信楽伝統産業会館に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/9e9dd9a35eaabfe3e63d7ccad8d787c7.jpg)
ここで、俳優さんたちのサインを発見。
受付の横に、戸田さん、洸平くん、遣都くん、優子ちゃんの色紙がありました。
(撮影は禁止です)
洸平くんは、10年以上使ってきた「洸平」をアレンジしたサイン。
(シンガーソングライターの洸平として、12年前にデビューしたから)
そのサインの下に、フルネームで「松下洸平」と書いてありました。
ちなみに、スカレート出演後は、フルネームのサインを新たに作ったようです。
共演者に、「松下はないの?」って言われたからやて。
館内には、信楽高校美術科の生徒さんたちの作品の展示や、
信楽焼の歴史、作品の特徴、無形文化財の人たちの作品などが展示されてました。
キレイやし、いいところですよ。
そこからぼちぼち、帰宅モード。
ちょっとおしゃれなカフェに立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/6f1e2f31407d44ae1a036456d7976d51.jpg)
TORASARU、さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/561edaf61111e2b62dde6f85739177a5.jpg)
磁器の食器。
手作りのかぼちゃチーズケーキと深煎りコーヒー。
友だちが、トイレがおしゃれっていうので、入ってパチリ。
(・・・失礼・・・すいません~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/cd96950761322351242bc74591fafefa.jpg)
モザイクタイルに、ロールスタンド。
手洗いのシンクが独立してて、しかも、噴水型!
うわぉ~~~
で、今回もまた、陶芸の森へは行けず・・・汗
なので多分、また、信楽に行くと思います~~
それと・・・ミラーレスのデジカメのシャッターが下りにくくなり・・・
レンズが反応しないみたいで・・
またか? また修理なのか~~??? 汗
なので、大半は、iPhoneの写真です。
はぁ~ (ため息)