あっという間に年末を迎えてます・・・
早い、年を取るのもあっという間ですわ・・・汗
忘れないうちに、今年も紅葉スポットに行ってきたので記録しておかなくては。
11月末、湖東三山へ。
(私的には、もう少し北上?東上?したかったけど、ダンナがここへというので~~)
西明寺。
平安時代に創建。
信長の比叡山焼き討ちのあと、同じように焼き討ちにあったけれど、本堂、三重塔、二天門が火難を免れました。
国指定の名勝庭園「蓬莱庭」
本堂は国宝。
何度も参詣しているけど、この日は、ガイド付きの後陣特別拝観があったので(+1000円)後陣も見学。
国宝の三重塔。
重要文化財の壁画があるけど、この日、塔内は見学できませんでしたね。
二天門、こちらは重要文化財。
「三山の中では一番参道が短いです!」って、ガイドさんが何度も言うてましたね。
団体さんは見学時間が決められてるので、「まだ大丈夫ですよ」と。
紅葉の時もキレイですが、春の、「落ち椿」の頃もキレイですよ。
美しい緑の苔の上に、椿の花が落ちてるのがね。
二天門への参道で見ることができます。
金剛輪寺。
湖東三山、真ん中のお寺。
聖武天皇の天平年代に創建。
百済寺に続いて信長の焼き討ちにあうも、僧侶の機転で、本堂、三重塔、二天門は難を逃れたとか。
水雲閣(茶室)のお庭へ
参道は、風車が供えられたお地蔵様が並んでいます。
二天門は重要文化財。
ここにも大きなわらじがありました。
本堂は国宝。
ここの紅葉は、血染めの紅葉っていうらしい。
三重塔は重要文化財
百済寺。
聖徳太子ゆかりの、近江最古級の古刹。
平安中期に天台人として発展して一千坊を擁したのに、鯰江城を後援したことで信長の焼き討ちにあい、壊滅的打撃を受けました。
1650年に広大な石垣遺構の上に本堂等が再建。
駐車場から受付を経て、本坊・喜見院(重要文化財)の池泉回遊式庭園へ。
天下遠望の名園と称されてます。
遠望台からは、名園越しに、湖東の田園風景が眺められます。
仁王門。
大きなわらじがあります。願いを込めて触れると無業息災のご利益があるとか?
本堂は重要文化財。
作家・五木寛之が「百寺巡礼」で、「石垣にそびえる空中楼閣」と言ってます。
百済寺はドラマのロケにも使われてるのですが、NHK朝ドラ「ブギウギ」のロケで重要文化財の一部が壊れたというのがニュースになってましたね。
古い建物ですしねぇ。
毎年、こちらに来ると、猫が迎えてくれるんですよね。
本坊の陽だまりで、お昼寝してました~
本坊では、「百済寺樽」にちなんで醸造されたというお酒が販売されてました。
近江清酒の発祥の地が百済寺とか。
ここで作られていた僧坊酒が、信長の焼き討ちで途絶えたようです。
・・・信長の焼き討ち、近江の地はいろいろ影響があるんですね。
この幻の銘酒を復活させようと、2017年に地元の酒蔵が醸造。
なので、ここの名物?草餅と、「ひやおろし」を購入。
せっかくなので、お正月にいただきます~~
早い、年を取るのもあっという間ですわ・・・汗
忘れないうちに、今年も紅葉スポットに行ってきたので記録しておかなくては。
11月末、湖東三山へ。
(私的には、もう少し北上?東上?したかったけど、ダンナがここへというので~~)
西明寺。
平安時代に創建。
信長の比叡山焼き討ちのあと、同じように焼き討ちにあったけれど、本堂、三重塔、二天門が火難を免れました。
国指定の名勝庭園「蓬莱庭」
本堂は国宝。
何度も参詣しているけど、この日は、ガイド付きの後陣特別拝観があったので(+1000円)後陣も見学。
国宝の三重塔。
重要文化財の壁画があるけど、この日、塔内は見学できませんでしたね。
二天門、こちらは重要文化財。
「三山の中では一番参道が短いです!」って、ガイドさんが何度も言うてましたね。
団体さんは見学時間が決められてるので、「まだ大丈夫ですよ」と。
紅葉の時もキレイですが、春の、「落ち椿」の頃もキレイですよ。
美しい緑の苔の上に、椿の花が落ちてるのがね。
二天門への参道で見ることができます。
金剛輪寺。
湖東三山、真ん中のお寺。
聖武天皇の天平年代に創建。
百済寺に続いて信長の焼き討ちにあうも、僧侶の機転で、本堂、三重塔、二天門は難を逃れたとか。
水雲閣(茶室)のお庭へ
参道は、風車が供えられたお地蔵様が並んでいます。
二天門は重要文化財。
ここにも大きなわらじがありました。
本堂は国宝。
ここの紅葉は、血染めの紅葉っていうらしい。
三重塔は重要文化財
百済寺。
聖徳太子ゆかりの、近江最古級の古刹。
平安中期に天台人として発展して一千坊を擁したのに、鯰江城を後援したことで信長の焼き討ちにあい、壊滅的打撃を受けました。
1650年に広大な石垣遺構の上に本堂等が再建。
駐車場から受付を経て、本坊・喜見院(重要文化財)の池泉回遊式庭園へ。
天下遠望の名園と称されてます。
遠望台からは、名園越しに、湖東の田園風景が眺められます。
仁王門。
大きなわらじがあります。願いを込めて触れると無業息災のご利益があるとか?
本堂は重要文化財。
作家・五木寛之が「百寺巡礼」で、「石垣にそびえる空中楼閣」と言ってます。
百済寺はドラマのロケにも使われてるのですが、NHK朝ドラ「ブギウギ」のロケで重要文化財の一部が壊れたというのがニュースになってましたね。
古い建物ですしねぇ。
毎年、こちらに来ると、猫が迎えてくれるんですよね。
本坊の陽だまりで、お昼寝してました~
本坊では、「百済寺樽」にちなんで醸造されたというお酒が販売されてました。
近江清酒の発祥の地が百済寺とか。
ここで作られていた僧坊酒が、信長の焼き討ちで途絶えたようです。
・・・信長の焼き討ち、近江の地はいろいろ影響があるんですね。
この幻の銘酒を復活させようと、2017年に地元の酒蔵が醸造。
なので、ここの名物?草餅と、「ひやおろし」を購入。
せっかくなので、お正月にいただきます~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます