goo blog サービス終了のお知らせ 

おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

ステイホーム、ドラマ~な日々

2020-05-06 17:20:40 | ドラマ
皆さん、いかがお過ごしですか~?

ブログの更新が多め、というだけで暇そうな私ですが(苦笑)そんなに変わりはないですよ。
なんせ、もう、ほぼ隠居生活(苦笑)、コロナも心配なんで、妊婦の娘も帰ってきません~(汗)

とりあえず、庭の草引きもして・・そのわりにはきれいにならず(汗)
見上げた空はこんな感じ・・・



ちょっと太陽光線が不思議ですが。

GWは、私のお仕事はほぼお休み。
今年は祭りもないし~(涙)
落語会や演劇もやってないんで、まさに、ステイホームです。
買い物に出て、本屋さんへ寄るのが唯一の息抜きですかねぇ。

毎月、某紙で、演劇作品の紹介記事を書いているのですが、
(隔月に、演劇鑑賞会の例会で上演する作品を紹介しています)
ひこね演劇鑑賞会の6月例会が延期になり、作品紹介ができなくなりました。
なので、今月は、先月同様、今まで観た作品を何か紹介をすることにしました。

こんな状況なので、今年に入ってから観劇もあまりしてないし・・・
BSプライムで放送されてた演劇作品をいくつか録画してたので、それで書くことにしました。

劇団青年座「ぼたん雪が舞うとき」という二人芝居をチョイス。
東日本大震災後、原発事故で屋内退避を指示された夫婦の1週間の物語。
1時間半ほどの長さというのと、ステイホームな今やから、これもいいかなと。

私らと同世代夫婦の空気感とか、やりとりが面白かったです。
でも、過酷な状況と、迫りくる絶望感が切なくて~(涙)
生活弱者の避難生活を描いてるのですが、リアルで、ある意味コワイ。
今、私たちが強いられてる自粛生活も、生きにくい人がいるはず・・・
それを観て、週明けに、入稿しました!
(仕事ですよ!ギャラがちょびっと出ますから! ← 誰に言うてるんだか)

テレビのチャンネル権は相変わらずダンナなので、DVD等はパソコンで観てます。
昔は、映画や過去のドラマとか、ビデオショップへ借りに行ったもんですが、
今は映画もドラマも、お手軽にネットでも観られるようになりましたね~。

各局オンデマンド放送もしてますけど、ステイホームなこの時期、
1か月視聴無料!なんてのも各社でありまして・・・
Amazonプライムもあるけど、フジテレビの動画配信、FODに加入してみました。
無料期間の1か月に、いろいろ見てみようと思って!

さて、何を観ようか~~(笑)
最新作の「東京ラブストーリー」が始まってますね。
それも見られますけど、昔のも見られるんですよ!
「カンチ~」っていうあのドラマ!
最新作では、織田裕二が演じたカンチを、朝ドラ「スカーレット」の武志がやってるらしい。
伊藤健太郎くん。彼がやってるんや~~ ちょっとピンと来ぇへん・・(苦笑)

ふと、目に留まったのが、2013年に深夜枠で放映された「カラマーゾフの兄弟」。
ドフトエスキー原作の物語です。
その枠は「土ドラ」と呼ばれる枠で、当時、『高校入試」というドラマを見てました。
湊かなえ原作のサスペンスで、私の好きな俳優さんが出てたんですよ。
・・・けっこう、ハラハラドキドキで、おもしろかったんです!

でも、そのドラマが終わったら、次の「カラマーゾフ・・」を見そびれてしまって。
ドフトエスキー、ちょっと興味がそがれたかも。
なんせ、19世紀の、宗教とか革命とか・・・暗いイメージですやん。

でも、このドラマ、「スカーレット」で人気の出た松下洸平くんが出てるんですよ。
7年前なので25、26歳? 俳優デビューして3年目ぐらいかな。

ほな、見てみようか・・・と思って見始めたら、どんどん見てしまって!
深夜ドラマなので、1話35分、全11話。
ふわ~~、またまた、宵っ張り~(苦笑)

現代の日本に置き換えて、けっこうわかりやすい設定になってました。
父親の吉田鋼太郎さんが悪徳実業家で、猟奇的な殺され方をしたところから始まります。
容疑者が息子たちで、3兄弟を斎藤工さん、市原隼人さん、そして林遣都くん!
(このドラマで、遣都くんと洸平くんは共演してたんですね~)
洸平くんは、この家族が住む屋敷の使用人。

最初は遠目にしか映らない使用人の洸平くんですが(声でわかりますよ! 笑)
8話ぐらいから、ちょっとアップが出てきます。
9話で、あれっ? (表情が違ってきた?) 10話で、え~~っ!(もしや・・)
そして、最終話の11話、めっちゃ長セリフ!!(そうなんか~!?) 

洸平くんが何度も出演してるミュージカルの二人芝居「スリル・ミー」、
私は一度も観てないんやけど、いや~、観たかったかも・・って思いましたね。
というのも、2013年、このドラマを撮ってた頃に、再々演の稽古をしてたようなんです。

「スリル・ミー」では、囚人で同性愛者という難しい役どころ。
どちらの作品も、オーディションで勝ち取ったようですが、
ご本人曰く、「ボクは不幸な青年役が似合うのかな?」と(苦笑)

「カラマーゾフの兄弟」では、
少年のようなピュアさと、屈折した危うさを持った青年の役でした。
見た目が、八郎さんんとは全く別なので(当たり前!)
ほんまに、役者さんはすごいなぁと。
というか、やはり、7年前の洸平くんなんやなというのもありますね。
声が、ほんまに可愛い。なんやろ、あの甘ったるい声(笑)
表情とか、目の動きとか、今の方がもっと上手いけどね~(それも当たり前!)

そういえば、昨日、「スカーレット」総集編を放映してました。
覚えてないところが再確認出来て、総集編も良いな~と思ったけど、
もう一回見たいな~と思ったシーンがバッサリ切られてて・・
まぁ、しゃあない(苦笑)

新聞のラテ欄、また遊んでました!



縦読みしたら、「炎はきえない」ですね!

ほんまに、どんだけ、日々、映像を見てるんやら~~
目ぇも疲れるわ~

明日は、長女は仕事やし、私は夜に鑑賞会の会議。
あ、リモート会議になるはず・・・
この間のお試しリモート、全員が揃うまでに時間がかかったけど、明日は大丈夫かな。
Iphoneを充電して・・・

オマケ・・・
大好きな俳優さんが出演してた「高校教師」、2012年の冬やったのね。
もう、そんな前なんやね。そうなんや~

FOD、次は何を見ようかな。
無料の間に、締め切りと戦う前に、いろいろ見とこ!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿