美和櫻酒造
2009年5月3日(日)
社長さん自らが、酒蔵を案内してくれたのには、びっくりした。
その前に、事務員さんに来蔵の意図を説明した。美和櫻の冷酒を探している、と。40代とおぼしき実直そうな感じの女性が対応してくれた。私がつい、「酒蔵を見せてもらえるのですか?」と口を滑らせたところ、「社長さ~ん」となった。40歳くらいの若い社長だ。
酒を漬け込むのは11月頃からということだが、入ると「ぷーん」と酒の香りが漂っている。年季ものだ。私の妻はアルコールは飲まない方だが、香りの講釈はたれる。
普段とても入ることのできない「麹室」も見ることができた。(外から)
醗酵する時期を直ぐに把握する必要があるため、蔵の2階には寝泊りする所がある。米麹と一緒に寝泊りし、醗酵の状況を肌で感じるのだろう。
5月1日のブログで書いた、「庭の山椒」という店で飲んだ酒を説明したが、味の説明を言葉でするのは難しい。(2008年11月21日「五感」参照)
ともかく、これではなかろうかと、純米吟醸720ml瓶1,830円也をゲットした。
家に帰り、期待しながら、口に含んでみた。違う!これはかなり辛口で、その辛さが、他の味を抑えている。
庭の山椒で飲んだやつは、あま味、辛味、苦味、酸味、色んな味が非常にバランスよかった。
こうなると、どうしても、見つけたくなる。美和櫻探求の旅は続く。(バ~カ、飲みたいだけだろう、とは陰の声)
(写真)2009年5月2日、広島県三次市三和町下坂木262 美和櫻酒造有限会社。
2009年5月3日(日)
社長さん自らが、酒蔵を案内してくれたのには、びっくりした。
その前に、事務員さんに来蔵の意図を説明した。美和櫻の冷酒を探している、と。40代とおぼしき実直そうな感じの女性が対応してくれた。私がつい、「酒蔵を見せてもらえるのですか?」と口を滑らせたところ、「社長さ~ん」となった。40歳くらいの若い社長だ。
酒を漬け込むのは11月頃からということだが、入ると「ぷーん」と酒の香りが漂っている。年季ものだ。私の妻はアルコールは飲まない方だが、香りの講釈はたれる。
普段とても入ることのできない「麹室」も見ることができた。(外から)
醗酵する時期を直ぐに把握する必要があるため、蔵の2階には寝泊りする所がある。米麹と一緒に寝泊りし、醗酵の状況を肌で感じるのだろう。
5月1日のブログで書いた、「庭の山椒」という店で飲んだ酒を説明したが、味の説明を言葉でするのは難しい。(2008年11月21日「五感」参照)
ともかく、これではなかろうかと、純米吟醸720ml瓶1,830円也をゲットした。
家に帰り、期待しながら、口に含んでみた。違う!これはかなり辛口で、その辛さが、他の味を抑えている。
庭の山椒で飲んだやつは、あま味、辛味、苦味、酸味、色んな味が非常にバランスよかった。
こうなると、どうしても、見つけたくなる。美和櫻探求の旅は続く。(バ~カ、飲みたいだけだろう、とは陰の声)
(写真)2009年5月2日、広島県三次市三和町下坂木262 美和櫻酒造有限会社。