木楽
2012年10月29日(月)
「きらく」と読みます。
元々は家具工房を開いている方ですが、趣味が高じて家具工房の傍に蕎麦を食べる店を開いたのです。
その蕎麦が本物の味で、高橋名人の蕎麦と同じような味です。
・2012年10月8日、岡山県奈義町「木楽」。

お友達に建ててもらった建物です。



大きな窓からは、ため池が見えます。奥行き感を感じさせます。


ざるそばセット1000円也を注文することに。



これは2階です。

この女性は絵付けをしていました。


李朝時代のアンティークの展示即売会をしていました。
内緒で、聞くと、朝鮮を植民地にしていた時代の「戦利品」とか・・。


これは、63000円也です。


家具の展示もしています。
手前の大きなテーブルは190,000円也。
2012年10月29日(月)
「きらく」と読みます。
元々は家具工房を開いている方ですが、趣味が高じて家具工房の傍に蕎麦を食べる店を開いたのです。
その蕎麦が本物の味で、高橋名人の蕎麦と同じような味です。
・2012年10月8日、岡山県奈義町「木楽」。

お友達に建ててもらった建物です。



大きな窓からは、ため池が見えます。奥行き感を感じさせます。


ざるそばセット1000円也を注文することに。



これは2階です。

この女性は絵付けをしていました。


李朝時代のアンティークの展示即売会をしていました。
内緒で、聞くと、朝鮮を植民地にしていた時代の「戦利品」とか・・。


これは、63000円也です。


家具の展示もしています。
手前の大きなテーブルは190,000円也。