団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

暖厨

2009-11-05 18:34:50 | 食べること
                  暖厨

                           2009年11月1日(日)

 店長は、北海道で生まれ、仕事に就いたのが仙台、そして大阪へ転勤、現在は広島だ。
 ということで、各都市の談義が始まった。

 仙台というと「杜の都」のイメージで文化の香り高いハイセンスな都市というイメージを持っているが、この店長はそういうイメージを一蹴。
 治安は悪いし、街は汚いし、広島の方がよっぽどマシというのだ。

 お好み焼の広島と大阪の比較の話が出て、わが意を得たりという思いをした。
 広島風は、キャベツの美味しい焼き方をする。外は適度に焦げて、中は蒸すことになる。大阪風は、メリケン粉に混ぜて焼くので、キャベツの風味がスポイルされる。店長も全く同じ意見だった。
 この店長、日本の北から南進して来ており、次は福岡当たりかな、と言っていたが、福岡へ行くと、福岡の自慢をするようになるのかな?


 ビール3杯、日本酒1グラス、焼酎2杯飲んで、計8,300円也だったが、「ホットペッパー」というタウン情報誌にクーポンがあるのを思い出し、1割引。最後の「いくら炒飯」を頼まなければ、6,300円程度で済み、リーズナブルだ。
 







 マグロとタコの胡麻和え。


 この店の「量」に関する感覚が分からない。これで一人前。多すぎる。
 ベーコンとポテトは熱々で、野菜は冷たいというハーモニーは結構いける。


 牛タンといえば、仙台。
 一週間低温で熟成させるのだそうだ。旨み成分が凝縮され、噛むほどに味わいがある。これはお勧め。


 テーブル席を案内されたが、カウンターを選んだ。




 妻が注文した稲庭うどん。東北出身の店長らしいメニューだ。


 「暖厨」とは、暖かいおもてなしの料理をご提供いたします、と言った意味か。


 さて、料理も酒もタラフク食べて飲んで、最後に「軽いものをお願いします。」と言って頼んだら、出てきたのが冒頭の写真の「いくら炒飯」。いくらなんでも、これが「軽い」とはいわないでしょう。重すぎる。けど、美味しいので完食。毎日ウォーキングをしても体重が減らない訳が分かった。


2009年10月30日、広島市中区袋町「暖厨」。







 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝 2009.10

2009-11-04 17:54:53 | 食べること
               宝 2009.10

                           2009年10月22日(木)

 職場の仲間4人と懇親会。
 新しい、割り勘方法を試してみた。

 飲物代を自主申告にするのだ。ただし、幹事の罠がある。
 ①飲物代は500円単位にすること②料理を含めた割り勘代は100円単位に切り上げること、である。

 結果は、25,305円の請求に対して、26,400円集まった。ウッシッシ。

これでは、申し訳ないので、鎌倉ハムの「骨付きハムの燻骨」1本420円也を1本ずつプレゼントした。「ワンちゃんのおやつに」とあるがとんでもない。






 















 鎌倉ハムの「骨付きハムの燻骨」1本420円也。丁度この日行われていたFデパートの全国うまいもの市でゲット。5本買うと2,100円にしてくれる。10本くださいというと、3本おまけに付けてくれた。
 おまけをしてくれるには訳があり、一昨日10本買ったのを覚えてくれていたのだ。
 肉の部分は削ぎ落としてあるが、少し残っている部分があるので、それを更に削ぎ落とす。あとはスープの出汁にする。旨い。


2009年10月15日、広島市中区「宝」。


470PV,181IP



(2009年11月4日、追記)

 新しい割り勘方法で、儲かったと思ったのは大間違いで、私の計算違いで1,000円多く徴収していた。よって、5人だから200ずつ返金した。結局、95円私の手元に残った。


 骨付きハムの燻骨で、スープを作った。
 私のレシピ。
 玉ねぎは微塵切りにして燻骨と一緒に最初からとろ火で良く煮込む。
 他の野菜は、少し時間を空けて入れる。
 火を切る直前に、ニンニクの微塵切りをたっぷり入れる。
 それにしても、良い味が出る。


427PV,182IP









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会保険事務所には怒りを覚える

2009-11-03 08:24:09 | 社会
          社会保険事務所には怒りを覚える

                           2009年9月10日(木)

 社会保険事務所には、改めて怒りを覚える。

 10日ほど前、知人から委任を受け、年金記録を確かめようと、広島市内の社会保険事務所へ赴いた。

 受付書類を書いて出すと、「基礎年金番号の分からない方については、相談をお受けできません。」と受付担当の職員が言う。

 私は、「瞬間湯沸し器」になった。

 「そんなことはないでしょう。基礎年金番号を探すことそのものを含めて、相談に応じる必要があるでしょう。社会保険事務所にとっても、宙に浮いた年金記録が見つかるかもわからず、問題の解決になるではないですか。」(実際は、こんな穏やかな言葉遣いではありません。)「誰がそんなことを言っているのですか?」

 当該受付の職員は、事務室に入り他の職員を連れて出てきた。その職員は、私が持って行った書類をパラパラとめくりながら、「戸籍謄本も付けてありますので、良い(相談応需は)ですよ。」

私 :じゃぁ、なぜ、相談を受けることができないと言ったのか。
相手:原則として、そのような扱いになっている。
私 :「こういう場合は例外として受ける。」と説明しないと不親切ではないか。
相手:・・・。
私 :これからも、基礎年金番号が分からなければ、相談に応じないと言うのか。
相手:・・・。

 これまでに相談に行った人の中には、基礎年金番号が分からずに追い返された可能性があることを考えると、改めて怒りを覚えた。

 前代未聞の杜撰な年金記録の管理といい、窓口での不親切、いや「嘘」の説明といい、社会保険事務所の職員の言うことは、「全てを疑う」というのが鉄則だ。彼らには、国民のために行政を行っているという認識がないため、自分達に都合の良い手法で済まそうとする。

 長妻年金担当大臣(私の予想)には、年金記録問題の解決を図ることと併せて、職員の意識改革も行って欲しいものだ。
 いや、職員の意識改革なしには、年金問題の解決は困難だろう。


 相談を受けてくれた職員は、受付職員とは違って親切だった。提出期限の過ぎている書類を出すと、遡って受け付けたようにしてくれた。こういう職員もいるのだ。


413PV,140IP



(2009年11月1日、追記)

 過日、社会保険事務所へ赴いた。年金相談を受任したからである。
 待合室に掲示されてあったのがこのポスター。


「相談者 原則として本人に限ります。但し、本人が来訪できない時は、委任状、委任を受けた者は、身分を証するものを提示ください。」
 とあるが、言葉たらずである。


「相談者 原則として本人に限ります。但し、本人が来訪できない時は、第三者に委任することができます。委任を受けた者は、委任状を提出し身分を証するものを提示ください。」
 ということだろう。


「申出票の提出」と標題にあるのに、「提示して下さい」とある。「提出」と「提示」の違いが分からないのか。
 

 「社会保険庁と通信回線(オンライン)及び、プライバシー保護のため制約があるので、ご協力下さい。」とある。
 私にはさっぱり意味が分からない。というより、日本語になっていない。

 言いたいことは、次のようなことか。

 社会保険庁と通信回線(オンライン)で繋がっており、そのデータで年金相談を行っておりますが、制約(どんな「制約」か私は知る立場にない。)があるので、十分なお答えができない場合があります。
 また、プライバシーの保護のため、全ての情報を提供できない場合があります。
 以上、ご理解、ご協力下さい。

 といったことか?


 過日の問題(「基礎年金番号の分からない方については、相談をお受けできません。」)については、当然のことではあるが、改められていた。






464PV,218IP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の山椒で獺祭を飲む

2009-11-02 06:51:07 | 食べること
              庭の山椒で獺祭を飲む

                           2009年10月31日(土)

 良い店で、好きな酒を飲む。至福のひと時だ。
 姉が随分以前から、獺祭(だっさい)という酒が旨いと言っていた。
 私の好きな店の一つである「庭の山椒」で獺祭を飲ますということが分かり、早速姉夫婦と行ってみた。




 この店もお通しが出る。注文しないものは出さないような商習慣であって欲しいものだ。


 器が超洒落ている。


 穴子の刺身は、ほんのり甘みがして絶品。


 たいらぎ貝。刺身より、炙った方が旨さが凝縮する。


 自家製の一夜干。




 獺祭。重量級の味だ。口に含んだ瞬間は甘さを感じるが、次に色んな味が口中に広がる。旨い。さすが、酒飲みの姉貴だ。
 「獺祭」とは、カワウソが多く捕獲した魚を食べる前に並べておくのを、俗に魚を祭るのにたとえていう語。(広辞苑)


 この店は、間口は2間程度だが、奥行きは15間くらいあるのではなかろうか。店主は京都で修行したというから、店も京都風だ。




 白ネギの、鼻にツンとくる香りが良い。








 漬物と言って出てきたものを見て、目を丸くした。漬物の芸術作品だ。



 4人で大いに食べて飲んで18,000円強。


2009年10月27日、広島市中区「庭の山椒」。


487PV,197IP


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつや 2009.10

2009-11-01 00:17:10 | 食べること
              まつや 2009.10

                           2009年10月31日(土)

 私の妻は、スタミナを付けることと焼肉を食べることを同義と思っているようである。
 この日はアルコール抜きだったので、2人で3,600円強。



 私達にとって、お馴染みの「まつや」。
 「この店は写真撮影は禁止ですか?」と尋ねると、一瞬不審な顔。後で聞くと、同業者らしき人が無断で、メニューとかを撮りまくるのだそうだ。私は同業者ではないので、OKしてくれた。


 この店は、兎に角「安くて旨い」の典型のような店だ。


 私の一押しは、ホルモンとガリだ。ここのホルモンは、脂分が少ない。ガリは食感がたまらない。歯の良い間に食べまくっておこう。




 今日の私奴は、車ざんす。
 さては、私が呑み助なもので、酒を飲ませまいとする妻の深謀か?私の方は辛抱。


 「いい人」とは?私の場合は、「仲間」だな。




 冷麺がまた旨い。


 色紙が一杯飾ってある。野球選手が多いようだ。


2009年10月24日、広島市西区「まつや」。


539PV,244IP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする