水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

川越市音楽祭

2009年11月22日 | 日々のあれこれ
 川越市音楽祭という呼び名があっているかどうかさえ自信がないのだが、昨日はじめて参加させていただいた。
 学校におうかがいを立てた際、出てもいいけど君は個別相談担当だからねと言われていた。
 昨日は、例年最も来校者が多いと予想される個別相談会だったのだ。
 しかし、かえってよかったかもしれない。
 ピアノとあわせる、みんなとあわせるといういい経験ができたし、たぶん渡辺先生もそれがやりやすかったと思う。
 本番は聴けなかったが、前日のリハで気合いの入ったピアノを聴きながら、なるほど名曲と言われるだけのことはあると感じた。
 学校で4時間しゃべりたおしたあと、中型バスで会館に向かう途中、トラックが来ないと中島先生から連絡をもらう。
 そのあと会社の方からの連絡で、どうも相当にひどい渋滞に巻き込まれているようだった。
 急遽キャラバンとバスで運んでみることにする。
 こんなトラブルもある。
 とりあえず管楽器をつめるだけ積んで、2往復でなんとかなりそうだと思いながら学校へもどっていく途中、会館にトラックがついたとの連絡が入った。
 誰の携帯からの連絡だったのだろう。
 話していたのはうつぎ君だったが。
 けっこう遅くなることを覚悟したが、打楽器パートに残りのブツを積んでもらい、まあそこそこには片付けが終わった。

 明けて今日は、また新たな気持ちで練習開始。
 新しい譜面をくばり、ちょっとだけ合奏した。

 昨日、川越市音楽祭におこしいただいた皆様、ありがとうございました。
 寒くなかったですか。
 みなさま、お風邪をめされぬよう、お気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする