ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

あいのうた・ローハイド

2005-11-10 13:29:32 | ドラマ・ワイドショー

もうねー毎日ドラマ&宝塚でねーー

おかげでヨンジュナは音楽が好きなのさっ

 

 あいのうた 

 

「危険なアネキ」・・・・惰性で見てます。集中しては見れないなーー

「鬼嫁日記」・・・完全挫折(でも姫が見るので付き合ってる)

気に入らないのは鬼嫁夫婦よりも、永井大・東幹久家の嫁達

あんたたち戦前の「嫁」かい?

夫が浮気しようが都合よく自分をこき使おうが、結局のところ

許しちゃう・・・・

「お風呂はあなたがわかして」・・・の一言で「やった!言えた!」

みたいなリアクションするのやめてよねー

「熟年離婚」と「大奥」はしっかりハマりました。

その中間なのが・・・・「あいのうた」ですっ

毎回泣かせて頂いてありがたいドラマだと思ってます

考えてみると、ここに出てくる役者さんたちって「ほわっと」系ね。

玉置浩二・菅野美穂・和久井映見・小日向文世・岸田今日子・・

ついでに成宮なんとか・・・

さしたる事件が起きるわけではないのに、しっかり最後は

泣いている自分に毎回唖然としています・・・・

特に私は和久井さんの「のんびりお姉さん」ぶりが大好きで・・

この人ってほんと「大女優」だなあと思うんです。

 

でもこの主人公の洋子(愛ちゃん)

実の母親からの「ネグレクト」ぶりが見事で・・・見事すぎて

性格が悪くなってもしょうがないと思います

徹底的に「ネグレクト」しまくった母親・・・いやーこれが

海猿」で素敵な奥さんを演じた人と同じとは思えない

でも・・まあ・・あそこまでネグレクトされたら、本来はもっと

ひどくなってるはず。

「境界性」とか「解離性」人格障害になってもおかしくないってば

そこはドラマだから・・・ね。

今後の展開が楽しみね

 

 ローハイド 

懐かしいというよりは新鮮な気持で見てます

確か小学校の時、夕方から再放送してて・・

父と一緒にみてました

「ローハイド」っていうタイトルだってのがわからなくて・・・

やだひたすら「♪ローレンローレン♪」って覚えてたの

そっかーあれって牛を運ぶカウボーイのお話だったのねーー

あまり西部劇は好きじゃないけど、あんな風に外で

野宿をしてみたかった・・・・

焚火をしてシチューを作って、寝袋で寝るいいよねーー

実際にそんなこと出来ないから、「ごっこ」遊びでやった記憶が。

友達と庭で枯れ枝を燃やして(当時は枯れ枝は沢山あったわーー)

懐かしい!!

 

あ、ドラマの話でした。

不思議なのは、あの頃から銃社会だったとはいえ、

人を殺しても罪にならないってこと

昨日の放送なんて、酒場で撃ち合って死んだのに

殺した相手が罪に問われないってのが不思議でしたーー

埋葬だけしてすぐに旅立ち?

「時代」だったのねーーー

画面の中にいる沢山のアメリカ産の牛・・・・

BSEとは程遠いんだろうなあと思いつつ見てます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイゾー・靖国

2005-11-10 10:17:03 | 政治

最近何かと人気者のタイゾー君

言葉もしっかりしてきて、いい感じ・・・なの

武部幹事長さん達が後見についているんだから

すっかり「小泉家の御曹司」状態よねーー

(実の息子はほったらかしにされているようですが)

で・・なに?

今度はニート・フリーターさん達から意見を貰う会を開いたって?

おじさん達に不満を上げるのが仕事」っておっしゃってたけど

それってあまりに「幼稚な言い方」よねーー

(今時の26歳はそうなのか?)

あげくに、フリーターのお兄さんに

国会議員は給料が高すぎる。料亭とか行っちゃダメ。

僕達は食費を安く上げているんだから」とまで言われ

僕だってマクドナルドに普通に行きますよーー

すっごく忙しい仕事のあとってむしょうにマックに行きたくなります

と答えてご機嫌取り

これじゃあまるで「所得格差解消運動」に見えるよ

結局タイゾーがやろうとしている「フリーター・ニート問題」って

そこに行き着くんじゃないかしら

「国会議員」と「フリーター」の生活レベルを同じにしろって・・・・

そういうのって民主主義でも資本主義でもないよね

タイゾー君、あてにされていないんじゃないの?

本当に真剣に考えている人達の集まりなら

「まず、仕事を。意欲をわかせる何かをくれ

って話になるんじゃないの?

タイゾーに不満をぶちまけて、

あわよくば「働かずに生活する方法」を

得ようとしているだけなんじゃ・・・・・

この会合はあと何回かやるんでしょう?

報道を楽しみにしています

 

 超党派による国立追悼施設を作る会 

これねー

発起人が福田さんで・・山拓もいるんだって?

出席している人達の顔ぶれをみると、結構大物だらけでしょう

福田さんは元々「反小泉」系だけど、親友の「拓ちゃん」は

そういうことしていいわけ

それとも、これは「今回入閣出来なかった人達の報復の会」なのか?

 私、以前は国立追悼施設があった方がいいと思ってました

だって無宗教だったらどんな人でも行けるし、中国や韓国の人達にも

文句を言われないんでしょう?

 でも実際に靖国神社へ行ってみて、そういう考え方は

戦争で亡くなった人達に失礼なのかな・・・と思ったんです

だって・・軍人さんはみんな「靖国で会おう」って死んだんでしょ?

そりゃあ中には密かに反戦思想を持っていて「自分だけは靖国神社には

いかない」と思っていた人もいるだろうけど・・・

 そういう人は別としてね。

やっぱり戦前は戦前として認めてあげるべきじゃない?

それに今回は「靖国神社と併用」と言ってるけど、

それなら慰霊の碑を建てればすむことじゃないの?

わざわざ大金をつぎ込んで追悼施設を作って、

中国や韓国をごまかそうとしてもそんなんで

満足するような国々じゃないでしょう?

 大体戦後60年も経ってから、今更「追悼施設」って・・・・

毎年の「戦没者慰霊祭」は意味がなかったの?

あれだってそろそろ終わりかな・・・と思っているところに「追悼施設」ねえ

 そもそも「埋葬」「葬儀」「供養」って宗教観と切り離せないと

思うんです

無宗教だったら、一体何をよりどころに悲しみを癒したらいいんでしょう?

そこらへん、福田さんに聞いてみたいよね

 

韓国に「国立追悼施設を作れ」って言われたからって

なんで日本が言いなりにならないといけないか・・・

ほんと、わかりません

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする