もうねー毎日ドラマ&宝塚でねーー
おかげでヨンジュナは音楽が好きなのさっ
あいのうた
「危険なアネキ」・・・・惰性で見てます。集中しては見れないなーー
「鬼嫁日記」・・・完全挫折(でも姫が見るので付き合ってる)
気に入らないのは鬼嫁夫婦よりも、永井大・東幹久家の嫁達
あんたたち戦前の「嫁」かい?
夫が浮気しようが都合よく自分をこき使おうが、結局のところ
許しちゃう・・・・
「お風呂はあなたがわかして」・・・の一言で「やった!言えた!」
みたいなリアクションするのやめてよねー
「熟年離婚」と「大奥」はしっかりハマりました。
その中間なのが・・・・「あいのうた」ですっ
毎回泣かせて頂いてありがたいドラマだと思ってます
考えてみると、ここに出てくる役者さんたちって「ほわっと」系ね。
玉置浩二・菅野美穂・和久井映見・小日向文世・岸田今日子・・
ついでに成宮なんとか・・・
さしたる事件が起きるわけではないのに、しっかり最後は
泣いている自分に毎回唖然としています・・・・
特に私は和久井さんの「のんびりお姉さん」ぶりが大好きで・・
この人ってほんと「大女優」だなあと思うんです。
でもこの主人公の洋子(愛ちゃん)
実の母親からの「ネグレクト」ぶりが見事で・・・見事すぎて
性格が悪くなってもしょうがないと思います
徹底的に「ネグレクト」しまくった母親・・・いやーこれが
「海猿」で素敵な奥さんを演じた人と同じとは思えない
でも・・まあ・・あそこまでネグレクトされたら、本来はもっと
ひどくなってるはず。
「境界性」とか「解離性」人格障害になってもおかしくないってば
そこはドラマだから・・・ね。
今後の展開が楽しみね
ローハイド
懐かしいというよりは新鮮な気持で見てます
確か小学校の時、夕方から再放送してて・・
父と一緒にみてました
「ローハイド」っていうタイトルだってのがわからなくて・・・
やだひたすら「♪ローレンローレン♪」って覚えてたの
そっかーあれって牛を運ぶカウボーイのお話だったのねーー
あまり西部劇は好きじゃないけど、あんな風に外で
野宿をしてみたかった・・・・
焚火をしてシチューを作って、寝袋で寝るいいよねーー
実際にそんなこと出来ないから、「ごっこ」遊びでやった記憶が。
友達と庭で枯れ枝を燃やして(当時は枯れ枝は沢山あったわーー)
懐かしい!!
あ、ドラマの話でした。
不思議なのは、あの頃から銃社会だったとはいえ、
人を殺しても罪にならないってこと
昨日の放送なんて、酒場で撃ち合って死んだのに
殺した相手が罪に問われないってのが不思議でしたーー
埋葬だけしてすぐに旅立ち?
「時代」だったのねーーー
画面の中にいる沢山のアメリカ産の牛・・・・
BSEとは程遠いんだろうなあと思いつつ見てます