最近の共同通信はフェイクニュースも多いし、はっきりと反日的なニュースをガンガン流すようになっているなという印象ですが、またもやってくれました。
首相の被爆地あいさつ、文面酷似 広島と長崎、何のために来たのか
8月6日と9日に広島市、長崎市の両被爆地でそれぞれ開かれた平和式典での安倍晋三首相のあいさつの文面が酷似している
被爆者から「何のために被爆地まで来たのか。ばかにしている」と怒りの声が上がった。
地名のほかはほとんど同じ文面
これについてはツイッターでも拡散されて「被爆者に聞いたのか?」などと疑問を呈するコメントが相次いでいます。
もともと総理の挨拶文は官僚が書いているものですし、毎年行われているもの。なぜ今年に限ってそんな事を言い出すのかと、冷静に考えればわかることです。
被爆者の誰が「何の為に被爆地まで来たのか。ばかにしている」と言ったのか教えて欲しいわ。
オバマが挨拶した時は泣いて喜んで、原爆を落とした国の大統領にこびへつらうような態度をした被爆者たち。自分の国の総理大臣にそんな事を思うなんておかしい。
なぜこんなフェイクニュースが堂々とネットで拡散できるのか。
意図的な「安倍降ろし」の風が吹いているからです。
内閣の支持率も揃って落ちていてコロナ関係の施策には全て「NO」を突き付けた国民という図式になっています。
四面楚歌の総理は体調だって崩すでしょう。なぜ国民がこうも協力的になってくれないのか。これが民主主義か?と自問自答しているかも。
「GO TOキャンペーン」への批判も、きっと行わなければそれはそれで批判されたと思います。
このような半額とかいうキャンペーンはいわゆる「閑散期」に行われるのが普通で、コロナが終わったあとにやっても意味がない事は冷静に考えればわかるのに。
それになにもこのキャンペーンを利用しないといけないとか、利用しないと激しく損をするというものでもない。利用するかしないかは国民の判断にゆだねられているのに。
沖縄や離島で感染が広がったのはGO TOキャンペーンのせいだとマスコミは誘導し、政府をとことん叩きたいのだと思います。
でも菅官房長官が「沖縄には医療体制の強化を・準備を、と言ってきた」と何ヶ月も前から要請していたと言っています。
コロナに感染したのは誰のせいか?誰かのせいにして安心したいのだと思います。
でもそれは総理のせいでもキャンペーンのせいではないです。
お盆の帰省をすべきかそうでないかを、マスコミは連日ニュースやワイドショーで報道し続け、「するな」と言わない国に向かって「どうしたらいいのでしょう」と報道してきました。
よくよく考えてみたら、国に「旅行に行くな」と強制された方が怖くないですか?
自己判断にゆだねられるからこそ民主主義なのに。
マスコミは「韓国はいいなあ中国はいいなあ」と思ってる。
この国はマスコミによって潰されてしまうのではないか?と心から危惧します。
文面が酷似っていえば、20年も同じ事を言い続けている天皇は「国民を馬鹿にしている」ことにはならないんでしょうか?
皇后の事になると、毎年すっかり同じこと言ってます。何十年国民は「長い目」で見る必要があるのか?
今更「国家的マタハラ」などと国民に反省を促すような皇后擁護のマスコミにもあきれ果ててしまいます。