ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

即位を祝っての献上品 2

2020-08-25 07:00:00 | 皇室報道

16 千葉県 
   祝式いわいしき大漁旗たいりょうばた 

漁師のお祝い時に着る晴れ着の染色法で作ったもの。遠くに富士山、令和の梅、落花生、海ほたる、九十九里浜、イセエビなどが描かれているそうです。

 

17 東京都 
   江戸えど切子きりこ 「鳳凰ほうおうもん 大皿おおざら」 

鳳凰紋の大皿とはめでたい。江戸切子は本当に高級品ですから。

 

18 神奈川県 
   鎌倉彫かまくらぼり 楕円だえんぼん 

鎌倉彫の楕円紋盆。神奈川の花である山ゆりの文様が入っています。

 

19 山梨県 
   甲州こうしゅうあめはたすずり特上とくじょうすずりいし

見た目ではわからない超希少な硯です。七面山の石を使い、細かい竹の細工がほどこされています。

 

20 長野県・長野県市長会・長野県町村会 
   ふししっさい沈金ちんきん技法ぎほう文箱ふばこ 「希訪きほう

木曽漆器。漆を何度も塗り込んでその上に金粉をちらしています。

なんと高価な文箱でしょう。

 

21 静岡県 
   駿河するが蒔絵まきえかけがく 「雲上うんじょう旭光きょっこう

駿河蒔絵という伝統工芸品。

 

22 新潟県 
   ついしゅ 硯箱すずりばこ 

村上木彫堆朱で、表面には梓とハマナスがほどこされています。

 

 

23 富山県 
   ぐるみ花器かき 「みずと」 

陽光と自然のちからを表現した鋳ぐるみ鋳造法で作った花器。

 

24 石川県 
   おおやき 抹茶まっちゃわん 

350年の歴史を持つ焼き物です。非常にわかりやすく立派です。

 

25 福井県 
   越前えちぜん漆器しっき 丸器飾箱まるきかざりばこ 「撫子なでしこはな 

本当に可愛らしい漆器ですよね。嫁入り道具になりそうな。

 

26 愛知県 
   からくり人形にんぎょう座敷ざしきからくり) 

このからくり人形。無理だろうけど悠仁殿下に触って頂きたい。

 

27 岐阜県・揖斐川町
   さざれ石

このさざれ石のように千代に八千代に・・・もったいないわ。

 

28 三重県 
   鈴鹿すずかずみ 

発祥が8世紀だそうです。どんなよい発色なのか、一度すってみたいものですが、勿体ないよね。

 

29 滋賀県 
   しが楽焼らきやき とう板画ばんが 「さくら

お祝い品となると「桜」「富士山」ですね。様々な色や描き方があるんですね。

 

30 京都府・京都府市長会・京都府町村会 
   きょうやき清水焼きよみずやき 「鳳凰ほうおう香炉こうろ」 

清水焼で鳳凰ですか。まさに天皇にふさわしい・・・筈ですけどね。

 

31 大阪府 
   大阪おおさか欄間らんま彫刻ちょうこくがく

大阪城・アベノハルカス・通天閣などが施された欄間。

 

32 奈良県 
   奈良なら漆器しっき 「蒔絵まきえ漆箱」

古代のいぶきが聞こえてきそうな漆器です。

描かれている蝶は卵殻。水面は金ひょうもん,正倉院宝物でも見られる金粉とアワビ貝の色の濃い玉虫貝でリズム感にあふれたものになっています。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即位を祝っての献上品

2020-08-25 07:00:00 | 皇室報道

宮内庁が、令和の天皇即位により全都府県や内閣から献上された品をHPにアップ。

高級品はダメな筈だけど、金額は明らかにされていない。

上限600万なんだけど、昨年の国会で一定期間に限って規定額に算入しない。

素人からみるとどれも立派ですけどね。

 

1 衆議院 
  絵画 ちょうようらんまんじょう富士ふじ 

大層綺麗な絵ですが、どなたがお描きになったのでしょうか。何だか富士山というよりインドかどこかの風景みたい。

 

2 参議院 
  白磁  白瓷面はくじめん取壺

白磁と言えば憧れの・・・・という感じです。わかりやすい。

 

3 内閣関係者の会
  工芸品 「シュプリンゲン」

「シュプリンゲン」はドイツ語で「翔」だそうで、イルカが飛んでいるんです。金属で作られているものですね。おめでたいといえばおめでたい。

 

4 最高裁判所関係者の会 
   銀打ぎんうち出皿だしさら 「海景

銀板を打ち出したもののようで、波紋が入っているそうです。毎日磨かないと。

 

5 北海道・北海道市長会・北海道町村 
   二風にぶたにアットゥシのタペストリー

名前からしてアイヌっぽいけど、北海道沙流川さるがわ流域に古くから伝わるオヒョウ等の樹皮の内皮から作った糸を用いておりあげたもの。非常に強くて風通しがよい布だそうです。

 

6 青森県・青森県市長会・青森県町村会 
  津軽つがる塗飾ぬりかざざら 

もっとも高価な津軽塗皿。もっと近くでみたいですよね。

 

7 岩手県・岩手県市長会・岩手県町村会 
  南部鉄器 鉄瓶(南部なんぶ砂鉄さてつ 石割桜いしわりざくら南部形なんぶがた鐵瓶てつびん) 

南部鉄器は非常に高級で美しいです。しかも石割桜をモチーフにしているとは。素晴らしいですね。

 

8 宮城県 
  つつみやき 海鼠釉なまこゆう茶碗ちゃわん 

こんな焼き物見た事ないです。すごいですね。釉薬が醸し出す品のよさ。

 

9 秋田県・秋田県市長会・秋田県町村会 
  ぎん線香器せんこうき 「清閑せいかん

銀細工のお香入れなんてしゃれているし、素敵。そういえば昔、銀細工のブローチ貰ったなあ。でもこれも毎日磨かないと。

 

10 山形県 
  織画しょくが 「月山がっさん紅花べにばな

手織り絨毯の技法で描いた月山と紅花。月山といえば山形。ベニバナと言えばこれまた山形ですね。でももしかしたら「さくらんぼの方がよかった」って言われる?

 

11 福島県・福島県市長会・福島県町村会 
   会津あいづ漆器しっき 孔雀くじゃく文飾箱もんかざりばこ 

現代会津漆器の中でも最高峰の技術が使われているもの。とはいえ、写真だけでは地味すぎてよくわからない。箱・・なのよね?

 

12 茨城県・笠間市 
   笠間かさまやきつぼ 

練り上げという技法が使われている焼き物です。色粘土を重ねたり編んだりして文様を作るんですって。

 

13 栃木県 
   ちく工芸品こうげいひん 柾割拭まさわりふきうるしはなとも 花籃はなかご 

那須地域の竹を使ったもの。色が綺麗で花が映えますね。

 

14 群馬県 
   正絹しょうけん桐生きりゅうおり絵画かいがおりがく 「富岡とみおか製糸場せいしじょう錦絵にしきえ

群馬県といえば富岡製糸場。そして織物が盛んな場所ですね。富岡製糸場の錦絵なんて素敵です。

 

15 埼玉県 
   江戸えど木目きめこみ人形にんぎょう岩槻いわつき) 「賢一けんいち 寿びな

とても可愛らしい木目込み人形です。即位を寿ぐにふさわしいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする