ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

晩節を汚した上皇后夫妻に追い打ちの明石元紹

2021-07-09 07:00:00 | 皇室報道

 ちょっと本題に入る前に。

目まぐるしく変わっているんですが・・・またも緊急事態宣言で五輪も無観客が濃厚っていうかほぼ決定事項?になりつつあり、来日しているバッハがどんな顔をするやらと思ったりするのですが。

西村宮内庁長官は、皇族方の五輪参加について「調整中」とのことで、例の「拝察」については「感染対策を徹底して欲しい」と今度こそ自分がそう思っている風に発言。

でも天皇は「開会宣言」をする筈ではないのですか?

だけど、いわゆる「拝察」発言を西村長官にさせた事でいわば公然と「反五輪」のイメージを植え付けてしまいました。

さらに天皇はワクチンを接種したけど皇后はしていない。

宮内庁の見解は「天皇は公人として公表した方がいいという見解に至ったけど、皇后が接種したかどうかについては公表しない」とわけがわからない事を言い出す始末。

医師から「接種しない方がいい」と言われたのであれば、そう言えばいいだけの話。

何も言わずに一人だけ接種しないとなると、「ファイザー不信、ワクチン不信」を公にした事になり、これまた自ら「国のやってる事は信用できない」と言っているようなもの。

(ちなみにふぶきの部屋では「陰謀論」は受け付けません)

 

ゆえに、天皇皇后とも現政権に反旗を翻しているように見えてしまう。(本当にそうなんだろうけど)それって政治活動の何物でもないでしょう?

昭和の頃なら絶対に宮内庁長官に言わせたり、ワクチンを拒否したりは出来ない筈なのに、「ご意思」をあらわにし、週刊誌を使って喧伝し正当化し政府を攻撃するやり方はまさに平成流を受け継いだことに他なりません。

まさに天皇は上皇の息子だなと感心しますが、天皇の愚かなことは用意周到ではなく感情に振り回されてしまうことです(雅子皇后に?)

もし本当に宮内庁長官が更迭されたら責任とれるんでしょうか。

他人を思いやることの出来ない天皇、家族カプセルに入って楽な方向しか向かない天皇と気ままにしたい皇后に日本は貶められているのです。

天皇が五輪開会式に出るかどうかすら調整中なら、なぜなのか?そこを明らかにしてほしいです。リモートなんて事になったら無様以外の何物でもありません。

本題と無関係2

眞子様についての週刊誌の見出しは過激を極め、個人攻撃も甚だしい状況で、それでも一切抗議しない宮内庁に呆れるやら悲しいやら。

「全部眞子さまが悪い」と思っている人達も多いでしょうけど、だからって架空の話をでっち上げられたり予測されたりしていいとは言えません。

女性宮家に引っ掛けて、元々皇族でもないKKを「皇族資格はく奪」なんてタイトルを付けたり、「小室母に心酔「眞子さま小室家へ養子へ」とかありえないでしょう?

ちょっとカレシの母に親切にしたらもう「心酔」で、小室佳代氏の養子になってKKと兄妹婚なんて気持ち悪いことを考えるんじゃないよ。名誉棄損です。

そうまでして「眞子さまは皇室を出たいと思っている」という根拠はどこに?

眞子様は一度でもそんな事を発言しましたか?仮にそうならなぜ?

平成の時から「仮面一族」を演じさせられて来た秋篠宮家の姉妹。

エリザベス女王と孫たちのような温かい風景が一度でもあれば別だったのに。

そういう意味では上皇も上皇后も本当に「身内への愛に乏しい」人達だと思います。

いや、現実的には美智子上皇后は雅子皇后が一番大事だったんでしょうね。

本題です。

上皇の80年来の学友である明石氏が週刊誌を通して「絶縁」宣言しているんです。

'16年8月、上皇さまは実質的に生前退位の意向を表明するビデオメッセージを公表されましたが、私はその約2週間前にお電話を頂戴しました。

私が学友としてマスコミの取材を受けることを踏まえられたのか、“誤った情報を伝えてほしくないので、明石には自分の考えを知っておいてほしい”というニュアンスだったと思います

それでどうなの?って読者は思うでしょう?その時、明石氏は電話で何を言ったのか?と誰もが思うでしょう?

ところがっ

話は突如2019年の学習院の同窓会まで話が飛び、会の準備はしたけど出席はしなかったというのです。

なぜなら「自分が怒っていることを(天皇に)伝えたかったからだそうです。

読者はここで「じゃあ2016年の電話の時に反対をしたのかな?どんな事を言って反対したのか?なぜ?」と聞きたくなるじゃないですか。

ところがっ

長い間、私が敬愛してきたのは、ご自身たちを犠牲にして国民のこと、そして世界平和のことを第一に考えてくださる皇室でした。

ですが、今の皇室に対して私はそうは思いません。

皇室は変わってしまった。  

その顕著な例が、眞子さまと小室圭さんの結婚問題です。

国民がコロナ禍に苦しんでいる中で、“公”より“私”を優先している皇室のことは信じられません

といきなり眞子さまの結婚話に話は飛び、眞子様を「公」より「私」を優先したと責めるのです。

は?ってなりませんか?

 眞子さまの結婚問題はコロナ前からあったこと

 眞子さまは公務や祭祀をおろそかにしているわけではない

なのに「公」より「私」を優先していると断罪している。

そして眞子さまの結婚問題が上皇と明石氏の友情決裂の原因とまで書かれています。

元々「譲位」に関しての電話がきっかけではないのか?

なぜそこにいきなり眞子さまが?

 

「このような皇室をつくられたのは上皇ご夫妻だと思うのです。

おふたりはご結婚後に“ふつうの生活”を送ろうとなさった。

“国民の気持ちを知るには、皇室も一般家庭と同じような暮らしをするべきだ”とお考えになったのでしょうが、その努力が結果的に逆効果をもたらしてしまったのです」

 乳母制度の廃止

 東宮御所にキッチンを作ったこと

そもそも当時の皇太子に美智子妃が嫁いだのは国民がもろ手を挙げて歓迎した事ではないのですか?

明石氏もその一人だった筈です。散々称賛しておいてこれかい?

上皇ご夫妻も私も、子どもたちが結婚したころの冬の晩、同級生夫婦4組で皇居にお邪魔しました。

久々の世間話で盛り上がる私たちに、美智子さまは手料理のお鍋をご馳走してくださったのです。

鍋物を選ばれたのは、私たちのふだんの食事を意識されたからなのかもしれません」

・・・・美智子さまは皇居にもキッチンを作ったのか?

そんな話あったっけ? 雅子妃の東宮御所改築の際の「なくなく諦めたL字キッチン」なら知ってるけど。

それにしても明石氏はちゃっかり鍋物を食べて世間話をしていたんじゃないですか。

皇室の方々は生まれながらにして特別な存在で、そのような方々が国民に近づきすぎてはならなかった。

皇族として我慢を強いられるところや、“ここまで行っては、ふつうの人になってしまう”という一線を、上皇ご夫妻は越えられてしまわれたのです

それはつまりどこがどんな風に「一線を越えたのか?」

という点について明石氏は明らかにしません。

いきなり秋篠宮家を責め始めるのです。

思い返せば眞子さまの父親である秋篠宮さまも同様です。

秋篠宮さまと紀子さまとの婚約内定が報道されたのは、昭和天皇が崩御されてから約半年後の'89年8月。

そのころはまだ喪中で、国民が経済活動を自粛していた時期でした」

言い換えれば、秋篠宮さまは結婚を我慢できず“私”を優先されたということです。

秋篠宮さまは幼いころから宮内庁に干渉されることを極力避けられ、“自由でいたい”というお考えでした

秋篠宮さまのご結婚から、皇室の変化が露わになり始めたように感じています

 

秋篠宮の結婚の当時を知らない人も増えている中でミスリードも甚だしいのですが。

眞子さまのお相手である小室さんの身辺調査が不十分だったのも、秋篠宮さまの考え方によるものだと思います。

“宮内庁という公的機関に依存したくない”というお気持ちが強すぎたのではないでしょうか。

その結果、小室さんへの不信感が高まるような情報が、メディアによって次々と明かされることになってしまった」

腹が立つけど・・・我慢してこのまま読み進んでいくと明石氏は飛んでもないことを言い出す。

おふたりは早く結婚なさって、一般の方として暮らすのがよいと思います。

私が考える問題の本質はそこではありません。

皇室の方々には“どのように働きかければ日本のため、そして世界平和のためになるのか”という点に目を向けていただきたい。

長い目で見て、皇室のあるべき姿をもう1度よく考えていただきたいのです」

 ああっもうダメ。明石氏の自分勝手な「皇室像」に惑わされてはならないと頭をしゃきんとさせます。

そもそも皇室が「世界平和」を考える必要があるのか?

天皇が真っ先に考えなくてはならないのは「日本」の事ですよ。

明石氏は偏見を持ち、勘違いしている部分が多いと思います。

 秋篠宮の結婚は喪中ではない

昭和天皇が病気で倒れた時、日本中が「自粛」ムードに包まれました。

お笑いもダメ、結婚式の出席者も減る・・でもそれは強制されたものではなく、国民が自発的に始めたものです。中には文句を言う人もいたと思います。その「不満」が平成になって「何で自粛したんだ?」的な話になったのはあります。

上皇が譲位したのも「天皇崩御にまつわる儀式が多くて国民に負担を強いる」ことを上げていますが、私達国民は迷惑というより静かに一つの時代の終焉を味わっていたのです。昭和天皇という存在はそれだけ大きく、崩御された時は本当に悲しかったし、大きな歴史の波が押し寄せたような感じでした。

昭和64年の1月7日に崩御され、2月に大葬の礼が行われたのですが、こう言ってはなんですが日本文化の粋をこらした素晴らしい葬送だったと思っています。

テレビとはいえ、そういう場面を見ることが出来てよかったと思います。

しかし、じゃあ、この年、国民は自粛していたのか?

平成元年になった途端に空気は変わりました。

大葬の礼が終われば、あとは皇族方の行事であって国民には何の関係もないのです。

ゆえに明石氏の「経済活動を自粛していた」というのは嘘です。

さらいに言うなら、喪期間は1年ですがもっと細かい規定に伴って「喪」は明けていたからこそ礼宮の結婚が発表されたのです。

それは貞明皇后の喪中に発表された池田厚子さんの結婚を先例としていました。

では礼宮が平成元年の夏に婚約を発表した理由は何だったか。

 昭和63年頃から礼宮の「恋人」が存在するということでマスコミ報道が過熱していたこと。

 浩宮の結婚が暗礁に乗り上げていたこと

 これ以上川嶋家をマスコミの標的にしてはいけないと思ったこと

 即位の大礼において皇太子妃不在で筆頭宮家の夫妻が必要だったこと

等々です。

そりゃ週刊誌では「身分違い」だのなんだのと書かれましたよ。

でも国民は「こんなに可愛らしくて素晴らしい川嶋紀子ちゃん」にすっかり魅了されてしまって祝福ムード満載だったのです。

明石氏は

礼宮は宮内庁に干渉されるのを嫌った

・公より私を優先して結婚した

と主張しますが、宮内庁の干渉を嫌がったのは浩宮・・つまり皇太子です。

宮内庁全部が「小和田雅子さんは反対」といってお妃候補から外したのに、激怒して「それなら僕は結婚しない」と言ったのも皇太子です。

後に紀子妃はお妃として完璧で、礼宮がただ単に恋愛結婚で紀子様を選んだわけではないことを国民は認識させられます。

結婚してすぐに眞子さまと佳子様を授かり、そのまま言ったらきっと親王も1人2人生まれて子だくさんの宮家になっていたでしょう。

一方皇太子はどうか。

 小和田雅子と結婚する為に彼女の出自すらごまかした

 小和田雅子に言質を取られ言いなりに

 小和田雅子の為に秋篠宮家には産児制限がかけられる

その他もろもろ、ディズニーランドあり、オランダ静養あり、不登校付き添いあり、ハシゴ静養あり、「公」より「私」を優先してきたのは東宮家であり、宮内庁からの干渉を拒んだのは東宮家です。

ネット上では「さすがに今上と皇后になった人達には言えない」んだろうという話。

で、明石氏が本当に言いたかったことは

美智子さまは、いろいろなことに神経を使われるお方です。

私が考えている“新しい風”がうまくいかなかったということも、お気づきになっているのではないでしょうか。  

本来、皇室はどのような立場で、どのように国民に対して役割を果たすべきなのかをお考えになり、皇室の未来がこれ以上悪い方向へ赴かないように、危機的状況に向き合っておられると思います

こんな皇室にしたのは「美智子さま」と言いたいらしいのです。

皇太子がごねた時にはっきりと「小和田さんはダメ」と言えなかった美智子さま。

あとはもうやられっぱなしで自己保身と「慈愛」イメージを作る為に必死だった美智子さま。それが皇室にモラルハザードを起こしたことは事実でしょう。

眞子様をどうのこうのいう前に「公」より「私」を優先して譲位し、また赤坂の東宮御所に住みたいという上皇夫妻を何とかすべきですよね。

今頃そんな事いって何になるのか?

明石氏は秋篠宮家を侮辱しているのです。これはいくら上皇の学友といえど許されないことだと私は断言します。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一運のいい女 雅子皇后の肖像98

2021-07-09 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

 週刊新潮 2011年10月6日号

学習院を打ちのめした雅子妃の月曜日事件」

 9月24日 愛子内親王は一人で登下校。楽しそうだった

 しかし翌週の月曜日、朝、皇太子が付き添ってそのまま帰った。これで一日中の付き添いはないと思った学習院。

 3時間目が始まる頃、午前10時45分、正面玄関に猛然と乗り込んで来たアルファード。チャコールグレーのスーツを着た雅子妃が降り立ち、そのまま校舎の中へ。出て来たのは午後4時過ぎ。結果的に雅子妃はずっと授業参観をしていた。

 山中湖付き添い事件も学習院側はショックを受けた。見学先の「コウモリ穴」で偶然雅子妃と愛子内親王が出くわし、雅子妃は「あら偶然ね」と言った。

 当初、山中湖行きのバスに雅子妃が同乗したいと言ったことも。

 

 テーミス2011年10月号

マスオさん状態」の声も皇太子&雅子さま「皇室会議」の異常行動公務の合間に愛子様付き添いの一方で那須では小和田家と会食されて」

 

 2011年10月8日 学習院初等科運動会

 サンデー毎日2011年10月23日号

学習院初等科愛子さまシフトでうちの子の勉強が遅れる!」

 愛子内親王のクラスでは提出物を出さなくてもペナルティがない

 遅刻欠席が多く、勉強全体が遅れている愛子内親王に合わせているため

 

 週刊新潮 2011年10月20日号

「愛子様」運動会の場所取りにベテラン侍従を並ばせた雅子さま」

学習院初等科「運動会」の当日早朝、場所取りのために正門前に並んだ父母たちは、異様な光景を目の当たりにして絶句したという。

行列の先頭に、70歳を超えた「ベテラン侍従」が立ち尽くしていたのだ。

なぜ学校側は、「皇太子ご夫妻」のために特別席を用意しなかったのか。

なぜご夫妻は6時台から高齢の侍従を並ばせたのか。「愛子さま」が元気になり、お一人で通学という良い知らせが流れる中、未だしこりは残っていた……。

 

 週刊文春 2011年10月20日号

「愛子さま運動会」写真流出厳戒態勢皇太子は「撮りホーダイ」雅子さまは双眼鏡で監視」

 

 週刊新潮 2011年10月27日号

園遊会ご欠席でも「愛子さま」と給食を共にされた雅子妃」

 園遊会が10月13日に行われた

 学習院初等科では授業参観が行われていた

 授業参観に一番乗りしたのは皇太子。7時50分に愛子内親王と一緒に学校へ来るとそのまま朝礼から授業が終わる4時間目までずっと授業を見ていた

 皇太子と入れ違いに入って来たのは雅子妃。雅子妃が向かったのは貴賓室。愛子内親王と給食を食べる為

 学習院では4時間目の授業が終わると食堂へ移動。しかし愛子内親王だけは貴賓室へというのが習慣になっている。

 2年前、仲のいいお友達が給食の時に吐いてしまい、男子たちにはやしたてられた。それを見ていた内親王はトラウマになって食べられなくなった。

 雅子妃は園遊会を欠席

 

 2011年10月20日 皇后誕生日に参内

 

上記の出来事が2011年。つまり東日本大震災が起きた年であった事がすごいのです。

前半こそ、被災地訪問をやったものの、その後はず~~~~~~っと愛子内親王につきっきりの様子。この異常行動は年末にかけてさらにエスカレートしていくのですが。

なんで、この年に好き勝手出来たのか? なぜ回りは止められなかったのか?

夫である皇太子も一緒になって付き添いをやってる始末でしたしね。

国民と共に・・・の真逆をやって批判されっぱなしだった皇太子夫妻が即位した途端に神様のように扱われている。

あの年は本当に「許せない」と思うことだらけで。

ほったらかしにしていた天皇皇后にも大いに責任があると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする