ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

今度はバスツァーだって?

2021-07-13 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 本題に入る前に・・・・大坂なおみにはまたもうんざりさせられてしまいました。

彼女は大谷選手と共にアメリカでESPY賞を受賞。

優れたアスリートに送られる賞ですよね。それには非常ににこにこ笑って登場し、饒舌に喋っているんですけど、一方で「TIME」に手記を載せて

 記者会見は時代遅れで刷新すべき

 たまにはメディアの目を離れ、精神的な休息を取る権利をアスリートに与えるべきとして、そういう場合は記者会見を免除出来る「病欠制度」を作ったらと提案

 これまた翻訳だから、本当は何て言ってるのかわかりませんよね。

でも「病欠」っていうのは病気で欠席することで試合は出ることが出来るのに、記者会見は「病欠」っていうのはありえないのではないかと思うのです。

 最近のCMで「あなたは一人じゃない」と大坂なおみを推すスポンサーを見ましたが、ちょっと腹が立つというか「大丈夫じゃなくてもいい、大丈夫じゃない時はそういっていい」みたいな言い分が完全に世の中に通じるなら、それって回りが混乱するばかりじゃないでしょうか。

 彼女の言い分って「私に対して必要もない質問はするなよ」って圧力をかけているようなもの。記者会見を欠席して罰金を取られても「それくらいで罰金を取る方が間違っている」という理論だよね。これって永遠に平行線だと思う。機嫌がいい時は質問に答えるし一方的な発信もするけど、あちらからの質問はダメなんて絶対におかしいと思います。

東京五輪で「病欠」するんですかね。

で、ここから本題

なんと「五輪の選手村からはとバスツァー」をやって選手達をおもてなししようという企画があり、組織委員会の橋本会長も実現に向けて動いているんだとか。

バブル方式でいうと、選手達は選手村から出てはいけない・・・という事になっていた筈なんです。

しかし、実際問題、もう入国しているメディアの外国人たちはマスク無しで歩き回っているというし、そういう事を黙って見ている組織委員会もどうかと思う。

そんな甘々な中で「閉じ込められる選手が可哀想だからせめてバスの中から外を見て」って話。

これは群馬の市長さんと同じ考え方って事でしょう?

それでなくても選手村に外から入る人達がいるというだけで「バブルはすでに弾けている」という考え方もあるというのに。

バスに乗って観光したら、お土産を買いに行きたくなるし、窓開けて手を振りたくなるし、食事はどうする?的な問題も出てくるんですよ。

選手達にそれが許されるなら当然五輪貴族の面々もそれなりの「おもてなし」をしろと要求するでしょうし。

五輪はあくまでスポーツ大会であって(今回は特に)観光しに来ているわけではない。選手達にも緊張感を持って臨んでもらいたい。

一体橋本会長はどっちの味方だよ?

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする