ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

北翔海莉 星組トップに

2014-12-10 07:00:00 | 宝塚コラム

 嬉しい・・けど、複雑。

 

 北翔海莉 星組トップへ 

 星組の次期トップスター → 北翔海莉

          娘役トップ vv→ 妃海風

 2015年6月12日ー「大海賊」「Amourそれは

 

 組替え 

 

星組・真風涼帆 → 宙組へ

宙組・七海ひろき → 星組へ

 

 この人事を知って最初に思った事は

 「とうとう宝塚には人事プロデュース出来る人がいなくなった」

 「広義的な宝塚歌劇のプロデュース能力が消えた」

という事です。

ずっと行き当たりばったりの人事をして来た結果、とうとう誰もいなくなった。

紅ゆずる?真風涼帆?まだ早いよなーーいくら何でも頼りないよなあ。

そうだ!まだ北翔海莉がいたっ

実力十分の彼女で数年稼いで、その後は紅か礼真琴で。

みたいな話だったんじゃないかと。

 なぜ紅ゆずるがすんなりとトップになれないのか、私にはわかりません。

  数年前の宝塚だったら「そりゃあ無理だよ」で済むけど、今や龍真咲だって

  早霧せいなだって明日海りおだってトップになる時代。

  この3人と紅の間にどんな隔たりが?

  多少頼りなくても生え抜きで、盛り上げ上手の紅ならいいんじゃないの?

  と、普通の星組ファンは思う筈。

 北翔のトップ就任は本当に嬉しいです。

   本当に本当によかったーーという気持ちです。

   が

   なぜそれが星組じゃなければいけなかったのかがわかりません。

   宙組発足以来、「落下傘」では集客が見込めないことはわかっている筈。

   特に星組は、組カラーの伝統が強い所。

   上手な人がぽっとおりてきてトップになれば済む・・・という問題ではないのです。

   なぜ今なのか。なぜもっと前でなかったのか。

   (香寿たつき・・・達を見れば一目瞭然。誰も言葉に出さないけど星ファンとしては

   あの時代はちょっと封印したいよねと)

   なぜ月組ではいけなかったのか。なぜ宙組や花組じゃダメなのか。

   過去にさかのぼって考えると、人事としてミスばかりやってる気がするんです。

 演目にしても。

   全ツとはいえ、「大海賊」ってそれはないんじゃないですか

   「大海賊」といえば月組で紫吹淳のお披露目でした。当然、北翔も出てた。

   だけど、作品的には「超」がつく駄作だったし。

   さらに言えば「Amour それは」は大和悠河のさよなら公演で。

   全ツのお披露目にお披露目とさよならを持ってくる愚。

   アホかと言いたい

   再演するならもっといい作品があるだろうに、どうしてこうなってしまうのか。

   何でもいいからとりあえず空いてる演出家を探して、再演で繋いで・・・・が

   丸見えです。

   北翔ファンゆえに、こんな駄作を何度も見なくちゃいけないのは気の毒。

   (まあ、好きで見てるんだろうけど)

    おまけに千葉県に来ないっ 凱旋させてあげなさいよっ

 真風と七海のトレード。北翔に合わせての人事と言われていますが

  七海が星組の中にすんなり溶け込むかどうか

  十輝いりすだっているんだから大丈夫って思うかもしれないけど・・・・・

  王道・柚希礼音体制から、いきなりの組カラー変更と言うのは本当に

  まずいやり方だと歌劇団様は思わないんでしょうか?

 そして紅ゆずるのドラマシティ・赤坂ACTシアター

  「キャッチミーイフユーキャン」これまたあちら産ミュージカルで

  果たしてDVD化されるのかどうか。

  またスカステでやるのかどうか。こんな不安を抱える作品で主演させて

  くれなくてもいいよーー

  「エリザベート」や「ロミジュリ」のような作品なら(ヨーロッパ発)

  DVD化も再演もすんなり出来て、主題歌を歌う事だって出来る。

  でもブロードウエイは そういうのは四季に任せればいいのにと思うのです。

 101年目のトップスターは様々な「ツケ」と「重荷」を背負わされて

  大変な目に合いそうです。

  

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅子妃 51歳に・・・・それでも医者か?

2014-12-09 08:20:49 | 皇室報道

 医師団文書 

皇太子妃殿下におかれましては、

これまで東宮職医師団として説明して参りました基本的な考え方を踏まえながら、

本年も引き続きご病気ご治療を継続していただいております。

 皇太子妃殿下には、昨年4月のオランダご訪問、

昨年後半の東日本大震災の被災3県ご訪問に続き、本年も東宮職医師団とご相談されながら、

妃殿下ご自身のご努力により体調を調えられ、

7月の神宮御参拝、11月の愛知県行啓などをお務めになられました。

また、昨年お出ましになられた公的な行事は本年も引き続きお出ましになられるよう

努力しておられ、

更に本年は、オランダ国王王妃両陛下の国賓行事にご出席になるなど、

工夫を重ねられ、公的なご活動を重ねてこられています。

妃殿下には、また、東宮御所内でのお仕事を日々こなされている他、

親として愛子内親王殿下の御成長を見守り支えていらっしゃいます。

愛子内親王殿下には、本年4月より新しい環境の中で中等科生活を始められたことから、

妃殿下には、お気を配られることも多いのではないかと考え、

東宮職医師団としましても、特に本年前半はご無理をなさらないでいただきたい

旨ご助言を致しておりました。

妃殿下には、このように懸命に努力を重ねられ、

ゆっくりとではありますが、着実に快復してこられています。

同時に、妃殿下には、まだご療養中であり、行事が続いた場合にはお疲れもおありになりますが、

その中で、ご体調を調えられながら公的なご活動に当たっておられます。

東宮職医師団と致しましては、妃殿下がお出ましを積み重ねられていることは、

望ましいことであると考えています。

他方で、これまでも説明して参りました通り、妃殿下のご快復は着実に進んでいるものの、

ご体調にはなお波がおありであり、まだ快復の途上にいらっしゃいます。

こうした中で、過剰な期待を持たれることは、かえって逆効果となり得ることを

引き続きご理解頂ければと思います。

今後とも、周囲の方々の理解と支えを受けながら、ご治療を続けられることが大切です。

 これまで皇太子妃殿下のご治療に関しまして、東宮職医師団としましては、

公私を問わずご活動そのものを時間をかけて少しずつ広げていただきたいとの

ご治療方針をとってまいりました。

そうした観点から、公的なご活動につきましては、

今後もこれまで同様、妃殿下のお気持ちやお考えも伺いつつ、ご活動の内容、ご負担、

ご体調などを専門的に勘案しながら、

対応をその都度考えていきたいと考えている点について変わりはありません。

また同時に、今後とも私的なご活動の幅も広げていっていただくことが大切だと考えておりますので、

皆さまにも引き続き温かい目で見守っていただきたくお願い申し上げます。

 

こ・・・これがいわゆる「医師」の書く文章でしょうか?

と言われつつ10年経ち、いまだに医師団の記者会見も実現せず

これからもする予定はないのですが、マスコミの方々はいい加減、こんな

茶番はやめるべきだと思いませんか?

毎年毎年同じ文章、同じ口調。もうバカとしかいいようがない。

付き合っていられませんね。

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅子妃 51歳に・・・どの口がいうか

2014-12-09 07:22:01 | 皇室報道

今年も残りわずかとなりましたが、東日本大震災の被災地では、

再び厳しい冬を迎えられます。

昨年、宮城・福島・岩手の3県を訪問した折りには、徐々に復興が進んできていることを

感じることができた一方で、不自由な生活が続いている方や生活の再建の

見通しが立たない方も多くおられ、今なお大変なことが多いことと案じております。

これからも、被災地に必要な支援が十分に届き、

被災者の方々が安心して暮らすことができるよう、

被災された方一人一人の幸せとご健康を祈りながら、皇太子殿下とご一緒に、

被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思います。

 あれっきり被災地に行ってないじゃないか。

 私自身につきましては、今年も、体調に気をつけながら、

公私にわたってできる限りの

務めを果たそうと努力をしてまいりました。 自分で「努力した」っていうの?

その中で、7月に三重県、

そして11月に愛知県を訪れました折りに、

多くの方に温かく迎えて頂いたことも、私にとりまして大きな励みになりました。

今後とも、まわりの方々からのお力添えを頂きながら、

快復に向けての努力を続けていきたいと思います。 どんな努力ですか?

 天皇皇后両陛下に変わらず温かくお見守り頂いてきておりますこと、

そして、皇太子殿下に傍らでお支え頂いておりますことに心より感謝申し上げます。

あわせまして、日頃より、国民の皆様から私たちに温かいお気持ちを寄せて

頂いておりますことにも

改めてこの機会に心からお礼を申し上げます。 寄せていません。

 ボタンをかけちがえているように見える愛子内親王。

そんな内親王に気づかず本をめくって喜ぶ皇太子夫妻。

ちなみに開いているのはオランダ国王から送られた本・・・・という事。

 

どんなに美辞麗句でつないでも一枚の写真が如実に語る「育児放棄」の現場。

中学生の姫君が公の写真を取るというのにカーディガンをだらしなく着ている内親王。

そしてそれに気づかない両親・・・撮影する前にちゃんと服装を確認しなかったのでしょうか。

もはや皇太子は添え物状態で、姿勢を崩しているただの「おじさん」

なにをかいわんやですね。

 

人生50年・・・・人のふりみてわがふり直せじゃないけど、雅子妃のような

生き方をしたくない。すれば一族が滅びるという事を目の当たりにしている

ような気がしました。

このような方と日々「普通」に向き合っている皇太子、東宮職、両陛下、秋篠宮家に

敬意を表します。

ちなみに、この写真の撮影日は11月30日だそうです。

翌日の12月1日は愛子内親王は欠席。具合悪そうにはみえないので

「お母様の判断」で休んだのですね。

期末試験もお休みになったようですし

学校など、内親王にとってはどうでもいい事なのかもしれません。

だったらせめてみなさんに迷惑をかけないように退学なさってはいかがでしょう?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅子妃 51歳に・・・いい加減にしろよ

2014-12-09 07:22:01 | 皇室報道

 乱暴な言葉遣いでごめんなさい

私だって皇太子妃の誕生日にこんな事は言いたくありませんが。

とりあえず、皇太子妃雅子様は51歳になられたんでありました。

 シャネルのスカーフを身に着けている雅子妃。

 

 誕生日文書全文 1 

この一年を振り返りますと様々なことがありましたが、大変残念なことに、

今年も自然災害が多くの被害をもたらしました。

広島県を中心とする8月の豪雨により多くの方が亡くなられ、

9月の御嶽山の噴火でも多くの方が犠牲になられたことはとても心の痛むことでした。

亡くなられた方々に深く哀悼の意を表しますとともに、ご遺族と被災された方々に

心からお見舞いを申し上げます。  心にもない事を

また、11月下旬には長野県神城断層地震が発生しました。

幸い亡くなられた方はなかったものの、大きな被害に遭われ、

厳しい寒さの中で避難生活を続けられている方々もおられ、

地震発生以来懸命に復旧に努力されている多くの方々のお疲れもいかばかりかと

案じております。  だったら被災地に行けば?

被災地での災害からの復旧が一日も早く

進むことを願っております ゆえに被災地へいけば?

 

 昨年、天皇陛下が傘寿をお迎えになられたことに続き、

今年は、皇后様が傘寿をお迎えになりました。

両陛下がおそろいでお健やかに傘寿をお迎えになりましたことを

心よりお喜び申し上げております。

また、今年は、両陛下の傘寿のお祝いの機会も多くございましたが、

ご一緒にお祝い申し上げることが出来ましたことをとても嬉しく存じます。

 「傘寿」という言葉を4回も使って・・・

  妃殿下は「代名詞」をしらないらしい。

 

こうした機会に、両陛下のこれまでの歩みを改めて振り返らせていただき、

両陛下が、日々、国民の幸せを願われながら、

長きにわたりお仕事の一つ一つを大切にお務めになってこられていることに

深い感慨と感謝の念を抱きました。  文と行動が真逆ですが。

 

両陛下には、これからもお体を大切になさり、末永くお健やかにお過ごしになられますよう

心よりお祈り申し上げます。 本音は?

 

10月には、昨年即位されたオランダ国王王妃両陛下が国賓としてご訪日になりました。

天皇皇后両陛下には、これまで長年にわたりお心を砕きになられて  

                       心を砕かれ・・じゃない?

オランダ王室と親密な関係を築いてこられました。

こうした中で、昨年は、両陛下ならびにオランダ王室のご配慮によりオランダ国王陛下即位式に

出席させていただきましたが、  「配慮」で即位式に参列したわけ?

今回、ご訪日の折りの国賓行事などで

国王王妃両陛下をお迎えする機会に恵まれましたことを嬉しく、

またありがたく思っております。ありがたく」に自分目線が丸見え。

                          相手無視。

 

 今年の7月には、殿下とご一緒に、愛子を同伴して神宮を参拝致しました。

長い間神宮に参拝できればと思っておりましたので

               じゃあなぜもっと前にいかなかった?

 

御遷宮の翌年に参拝させていただくことができ、

とても嬉しく思っております。

                   遷宮の翌年が嬉しいって・・

              なぜ遷宮の年に行かなかった?

神宮の長い歴史と、その中で育まれた厳かさや静けさを感じながらの参拝は、

愛子にとりましても貴重な経験になりましたことと思います。  観光旅行か?

 

 愛子は、3月に学習院初等科を卒業し、4月より女子中等科生として新たな

一歩を歩み始めました。

これまでとは異なる新しい環境になりましたが、多くの方と交流を持ちながら、

楽しく実り多い学校生活を送ってほしいと

願っています。 親の見栄で無理ばかりさせて。

また、7月に、武蔵野陵、武蔵野東陵参拝と神宮参拝に愛子を同伴し、

8月に東京で行われた全国高等学校総合体育大会の競技を愛子も一緒に観戦しました。

愛子には、学校生活の内外で、

これから様々な経験を積んでいってほしいと思っております。

                 それより規則正しい生活を。

 

 来年は、戦後70年を迎えます。

先の戦争当時のことや戦後の歩みに思いを寄せる大切な年になると思いますが、

我が国が享受している平和の尊さを改めて心に刻み、平和への思いを新たにする

機会になることと思います。 あなたにそれを語って欲しくない

 

 また、人々がお互いを思いやる気持ちを大事にし、

特に弱い立場にある人々をいたわり、

痛みを分かちあいながら皆で手を携えて歩んでいくことが、

これから先、ますます大切になるのではないかと

感じております。 どの口がいうかっ

 同時に、これからの地球や人類の将来について

考えていくことも大切なのではないかと感じます

          地球の未来より皇室の未来です。

今後、異常気象などによる自然災害の増加も心配されますが、

自然への畏敬の念を忘れずに、かけがえのない地球を大切にしながら、

どのような社会を作ることを目指していくのか私たち一人一人が考えていく

必要があるのではないでしょうか。

       かけがえのない娘を大切にしてほしいです。

 

先月、殿下とご一緒に、愛知県で開催された「持続可能な開発のための教育(ESD)に

関するユネスコ世界会議」に出席しましたが、

その折りには、持続可能な社会を作り、

未来の地球を支えていくためにどうしたら良いのか、

その担い手となる若い世代の子ども達が自ら考え取り組もうとしている姿を心強く思いました

 それはあなたが考えるべき問題ではありません。

 

 白々しいにも程があり、怒り心頭。

雅子妃と言う人は、自分が相手に不快感を与えている事に全く気付かないんですね。

この文章でわかったこと。

 両陛下とオランダの配慮で即位式へ出席した

他の国々の王族はそんな事は思わないわけで。

いかに「即位式」というものを個人的なイベントとして考えていたか丸わかり。

 伊勢に行った事

「長い間神宮を参拝したいと思っていた」という言葉の中には、厳かに

皇祖神に対して報告をするというより、伊勢に観光旅行へ行きました。

パワースポット伊勢神宮へ行ってきましたみたいなニュアンスを感じるのは

私だけでしょうか。

 愛子内親王について

まあ誕生日文書で「不登校なので」とは書けないでしょうけど、それにしたって

綺麗ごとを並べすぎ。また伊勢参拝に愛子内親王を「同伴」した事を

しつこく書くあたり、結果的に内親王が出来た事はこれしかなかったといえるでしょう。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騙されてはいけない

2014-12-09 07:00:00 | 政治

 衆院選を控えて、色々なトラップが現政権にかけられていると思います。

テレビと週刊誌しかみない人は、騙されてしまうかもしれない。

だけど私は信じたい。

民主党が圧勝した時のような事はもうないと

あの頃・・・・・麻生元総理の発言が全てにおいて「失言扱い」されました。

何か一言言えばそれに民主党が変にくらいついて捻じ曲げて。

あまりにすさまじい報道ぶりに、ついついこちらも

「わざわざ言質を取られるような事をいう必要はないのに」と思った事もあります。

だけど、今思えば、そう思わされていたんだと思います。

 

トラップ1

 麻生発言に波紋・・・・・?

 7日。札幌市内の衆院選応援演説での麻生氏の発言

 「高齢者が悪いようなイメージをつくっている人がいっぱいいるが、

                          子どもを産まない方が問題だ

 「昔は働く人6人で高齢者1人の(社会保障に)対応をしていたが、

    今はどんどん子どもを産まない。

   結果として、もう少しすると(現役世代)2人で(担う高齢者は)1人になる。

   それは税金が高くなるということだ」

 「それを避けるためには、みんなで少しずつ(消費税で)負担する以外に方法はない」

 この発言のどこに問題があるというのでしょうか?

  左翼はいつも「子供を産む産まないは個人の自由」とか「女性だけが子供を産めと

  言われるのは不公平」とか「戦前の日本のようだ」とかいうけど。

  すみません 少子化というのはもう「産む自由産まない自由」などと言っている

  場合じゃなくなっているんです。

  このまま行ったら民族がなくなるんです。

  「子孫が続かない」=血筋の滅亡です。

 民主党の名前を聞くのもアレルギーを起こすけれど、あえて海江田氏の意見を

  書くと

 「政治の責任を放棄して、子どもを産めない人が悪いかのような発言は許せるものではない。

   安倍政権の性格をよく表した発言だ」

 ・・・・は?「子供を産めない人が悪い」?なんて麻生さん、一言も言ってないですわよ。

 この場合の「子供を産めない」っていうのは

  不妊と言う意味?

  配偶者に恵まれず子供が産めないという意味?

 そしたら「経済的な理由で子どもが産めないという人を1人でもなくすために、

                                政治は努力しなければいけない

とご発言。

という事は「子供が産めない」の理由は「経済的」な部分を意味するのね?

でも、「子供を産まない」「子供を産めない」人達の中で経済的な理由を挙げる人が

何パーセントいるんでしょうか?

海江田氏は「アベノミクスのせいで景気は回復してない。賃金は上がらない。

ゆえに少子化が止まらない」というつもりなんでしょう

しかしっ

賃金さえ上がれば子供は増えるのか?いやー・・・それは・・・・・

民主党さん達、左巻きの人達がせっせと「男女共同参画」などと宣伝して

女性も男と同じになろう」「女には子供を産まない自由がある」という意識を

植えつけて下さったので、「給料上昇と出産は別」になっていると思います。

子供を産む為には男女の出会いがあり、そこに愛があり、一緒に生きて行こう

という辛抱が必要。

ところが現代、出会いも少なく、愛と執着が混同され、人はあっさり今の生活を

手放す事は出来なくなっている・・・・というわけで。

完璧に「価値観」の問題ですよね。

確かに「不妊」の割合も高いし、その原因が環境ホルモンなのか、種の保存が

神様から見捨てられた結果なのか、それはわかりませんけど、治療にはお金がかかり

それでもうまくいくかどうかは神のみぞ知る

それはいいとして。

麻生さんは「産まない方が問題だ」と言ってるわけで「産まないのが悪い」とは

一言も言ってないのです。

しかも「だから消費税などで分担するしかない」と言っている。

少子化を選ぶ以上、代償もつきものだよと言っているのです。

 全く話は別ですけど、お役所の若い人間ですら日々の業務の中で

何でも世帯で考えるのうざい」

「戸籍制度うざい」

「全部IDがいいのに」

なんていう人が多いわけで・・・・世帯で考えるのがうざいというのは要するに

「世帯主」「世帯員」という分け方が面倒だという事。

という事はある意味「家族」の否定なのかな・・・・とも思い。

戸籍制度がうざいというのも、人は結婚すると新しく戸籍を作ります。

いちいち本籍地を定めて知らないうちに「戸籍の筆頭者」も定めている。

直系では戸籍の写しがとれるけど兄弟ではだめとか、相続の時にいちいち面倒とか

あるわけ。

戦前の戸籍制度のように「戸主」がいて、妻も子供も兄弟も妾も全部一つの

戸籍に入っているようなら非常に簡単だった。

「均分相続」は平等だと社会で教わったけど、本当は「戸主」が全部相続する代わりに

家族や親族の面倒を見る義務を生じさせる方が合理的だし、財産を守る事が出来る

のではないかと思う今日このごろ。

大きな家族から小さな家族に様変わりした日本の中で「自由」という名の

「自己愛」がはびこれば少子化になるのは当たり前

 

 週刊朝日の記事

何でここで麻生氏の妹君、仁親王妃信子さまのバッシング記事が出るのか。

この記事に関しては「以前、皇族から嫌がらせを受けている」と訴えた事以外は

全てうそであると断言します

だって「仁殿下は遺言書で「信子は臣籍降下させる」と書いていた」だとか

信子妃が三笠宮殿下に会わない理由として慶応病院の医師から

「殿下生前のDVを思い出すのでお会いできない」と書面が両殿下あてに

届いたなんて、一体どこの誰が知り得た情報ですか?

こんな事を知っているのは高円宮家か東宮家くらい?

 

嫌がらせ」=衣装ストーカー」ではないかとネットでは言われています。

多分、それも一部にあると思いますけど、本当はもっとひどい嫌がらせをされたんじゃ

ないかと。

選挙をにらんでの麻生バッシングに持って行き、自民党を潰す目的があるのでは

ないかと思われます。

それでも知らない人が週刊朝日を読んだら

「信子妃って変なの?」と思う人が出てくるかもしれません。

皆さん、頑張って「それは違う。騙されないで」と言って欲しいです。

 

もう、あの時のように国民は簡単に騙されない。

けれどマスコミがあちらに牛耳られている以上、私達に出来るのは

口コミとか啓発運動とか・・・・ゲリラ戦。その一撃が国を救うと信じて。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛子内親王のオランダ留学は実現するか

2014-12-08 08:15:00 | 皇室報道

 皆様、日々、コメントをありがとうございます。

愛子内親王の誕生日記事に関しましては、みなさま

週刊誌の記事は内親王のオランダ留学への布石では」と見ていらっしゃるんですね。

雅子妃51歳の誕生日を前にして、内親王の留学が実現する可能性があるかどうか

探りましょう。

オランダ国王夫妻が来日した時、僅かな時間でしたが両陛下・国王夫妻・皇太子夫妻が

側近をしりぞけて密室会談をした・・・という噂があります。

側近を退けたというのは本当の事らしいですから、そこまでして一体何を話し合ったのか

というのが問題です。

そこで

 愛子内親王の留学について

話し合われたのではないかと多くの国民は思っている・・・というわけです。

両陛下が国王夫妻に「愛子をよろしく」と言ったとか言わないとか?

個人的には「愛子をぜひオランダに」と言い出した皇太子夫妻を両陛下が

止めた・・・と思いたいですけど

基本、留学と言うのは親がついていかない前提ですよね?

皇族の場合、即衛はつくけど侍女や女官は連れて行かない。

あの皇太子ですらそうだった筈。

愛子内親王だって留学するなら「独りで」が基本。

しかし、今の内親王が一人で外国に行くなんていうのは・・・赤ちゃんに

ぺらぺら言葉を喋らせるのと同じで無理ではないかと。

ゆえに、そんな事を皇太子夫妻が言い出したら、祖父母として両陛下が

止めるべきだろうというのが個人的な意見です。

しかし。

オランダ国王夫妻お見送りの様子を見る限り、そんなバトルがあったようには

見えないし、むしろ雅子妃を前面に押し出した皇后陛下ですから

「ほら、お世話になる国王ご夫妻をちゃんとお見送りいたしましょう」とおっしゃっている

ように見えましたよね。

 週刊誌が騒ぎ始めた理由

いわゆる「バター利権」というのがあるそうです。

現在、スーパーマーケットからバターが消えている現状。

でも牛乳や生クリームは品薄にはなっていませんよね。

原材料が不足しているわけではないのに、なぜバターが・・・・

それは政府のお偉いさん達による印象操作ではないかと言われている事です。

 バターがスーパーから消える

       ↓

 バターがないと騒ぎ出す(大々的にワイドショーで報道する)

      ↓

 普段、バターを使わない人までが危機感を持って買い占める

      ↓

 値段が吊り上る (関係者は「越後屋、そちも悪よのう」になる)

 

これと同じ事が内親王に起こっているのではないかという話。

すなわち

 愛子内親王の不規則登校記事が出る

          ↓

 校内の生徒達が記事を読み、反発と抗議

         ↓

 学校側は退学及び転校を示唆せざるを得なくなる

          ↓

 オランダへ留学

という筋立て。在校生の不平・不満は以前からあったのかもしれません。

マスコミはそれを黙殺してただけだったのかも。

けれど、今回、記事によって愛子内親王がいかにインイチキをしているかを

煽る事によってさらに反発が大きくなり、大々的に報道

「心無い中傷」「モンスターペアレント扱いされた」等の理由で、日本では

愛子内親王に適切な教育を施す事は出来ないので留学・・・・・

私達から見ると

 留学以前の「しつけ」の問題ではないか

と思うのですが、ナナメ上目線で他罰の皇太子妃にそれは通用しません。

そもそも自分の思い通りに育たなかった内親王が諸悪の根源とでも

思っているのではないかと  だけどさすがにそれは大っぴらに

言える事ではないので、回りを責める。

皇室の血筋が・・・皇太子の血が・・・皇室が・・・学校が・・・・悪いと。

 

 留学の目的

ここに集う皆さんは多分、こうおもっていらっしゃるでしょう

 留学したら替え玉を仕立てて帰国させる

         ↓

 代替わり時に愛子皇太子擁立 (世論調査を実施)

つまり、オランダに留学させて見識を広めさせるのでも、障碍児教育を

受けるのでもなく、社会から抹殺しようというわけです。

この21世紀にそんな事を考える?実行する?と思いますが

東宮家には「前例」があります。

愛子内親王が2歳くらいの時、沖縄豆記者に会った時、スキーの時

「うずらちゃん」映像の時。この3つのうち、スキーの時ははっきりと

「替え玉」であった事を週刊誌に暴露されています。

つまり、東宮家というのは、そういう事を平気でやる人達だという事です。

では、オランダではどのような手段を使うか

 

 中学生での留学は皇族として異例

眞子内親王が15歳でオーストリアにホームステイされた事がありますが

紀子妃のつてがあり、自費でした。

今回は異例中の異例。

内親王が一人で行く場合

皇太子妃がついていく場合

この両方を考えないといけないでしょう。

 主目的

表向きの理由 → オランダからの招待。グローバルな視野を広げる為

本当の理由 → 愛子内親王のそっくりさんを仕立てる

愛子内親王にそっくりな同い年の女の子を見つけるのは至難の業です。

おまけに学力優秀でないといけないし、さらに絶対的「秘密保持」

その女の子自身もそうですし、親兄弟、親戚に至るまで。戸籍をなくすことですから。

 本物の内親王はどうなるか

小説風に書けば、障碍児施設送りとか修道院とか?

 

 雅子妃がついていく場合

中学生の内親王を一人で海外に・・・というのはあまりに無謀。

そこで多分に「雅子様もご一緒に」という事になるのではないかと。

さすがに皇太子は一緒にはいけないので、ここで夫婦別居が実現します。

 留学費用 → 内廷費

 警備費用 → 日本とオランダが折半

 宿泊費用 → ここが一番重要です。何人でどこに宿泊するか。

           小和田邸・・・?家庭教師もついていくでしょうし、女官もぞろぞろ

           の場合、ハーグの小和田邸では手狭でしょうし、警備も厚く出来ない。

  オランダの高級ホテルスイート貸切

  城を借りる

  全寮制の場合、雅子妃の宿泊部屋を特別に作る

 どちらにせよ、何億ものお金がかかる事になり、内廷費では賄えません。

 ヤフオク再び・・・・ 

もう一つ、費用を捻出する方法としては

  スポンサーがつく → 「愛子女帝利権」で得をする人がお金を出す。

                 想像つきませんけどフリーメーソンとか某宗教団体とか

「利権」にむらがる人にとっては、愛子内親王が留学して目もさめる美人になり

成績優秀でハーバードへ行けるくらいの学力を持ってくれれば万々歳なわけで

 

いやー考えるとほんと、恐ろしい事です。

実現しない事を祈りつつ・・・東宮妃は誕生日文書で何を言うでしょう。

「この1年見守って頂いてありがたい」

「陛下と皇太子殿下には感謝しています」

「御蔭様で愛子も中学生になり、武蔵野陵や伊勢に参拝することが出来てありがたい。

頑張っている愛子にしてあげられる事を考えていきたい」

そして医師団文書では

「今年は活動の幅も広がった。しかしこれは一時的なものでお疲れが出て

体調の波が・・・・来年も同じようにいくわけではない。

一層の見守りが必要。

愛子内親王に関して心無い中傷をすると雅子様の健康に影響するので

マスコミは自重して欲しい」

と・・医師とは思えない文書を出すのでしょうね。

 

 

                 

 

 

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌五輪は単独でっ!長野開催なんて絶対反対っ!

2014-12-07 09:37:33 | 政治

 絶対反対 

 

 平昌五輪一部国外開催か? IOC助言 

 平昌の組織委員会は資金難。ボブスレー・リュージュ・スケルトンのそり競技を始め

   会場建設の遅れが深刻。

 IOC「アジェンダ2020」 → 五輪後に有効活用されない施設は「負の遺産」になるとして

  複数都市、他国での開催も可

 長野開催が濃厚

 あほっ 今さら何いうてんねんっ

  平昌で五輪やるいう事が決まった時から、雪が降らん開催地で大丈夫なんか?とか

  ボブスレーとかやる人が全くおらん韓国でやっていいのか?とか、いうてたやん。

  それでも韓国は「自分とこでやるんや」いうからIOCもOKしたんやろ

 そりゃ、選手にとってみたら気の毒なことや。

  2001年ワールドカップ。あれはひどかったさかい。

  会場はぐだぐだ。八百長オンパレード。選手たちは「二度と韓国に来ない」宣言して

  帰っていったゆう話やないか。

  あの時だって日本単独開催やったのに、「日本だけなんてずるいやないか。弟のくせに」とか

  言い出したんは韓国や。仕方ないから共同開催してやったのに、ふたをあければぜーんぶ

  韓国がとっていきおったわ。けどまあ、非難もそっちへ集中したわけやけど。

 韓国さん、あんたら日本の会場借りようなんてプライドがゆるすんか?

  「借りてやったぞ」くらいに思うんとちゃうか?

  「長野はウリタン(韓国領土)」とか言い出すんちゃうか?

  どうしても長野の力借りたいいうんなら大統領に土下座させや。

  日頃世界中に日本の悪口言って、口を開けば「慰安婦がーー」いうて、安倍総理にも

  つんつんしてる、あの可愛げのない女 あの女が韓服着て日本に朝貢するなら

  考えてやってもええで。

 そもそも「大統領謎の7時間」・・あんた、セウォル号沈没の時、何してはったん?

  それを明らかにされたら困るから日本の新聞社の支局長を拘束しはってん?

 アジア大会の時だって、罪もない日本選手に「カメラ泥棒」の罪をきせて

  じゃあ、裁判やろかいうなたら証拠が出せへんから、裁判の日程延期やて。

  こんな・・・・理不尽な扱い受けてる日本。なのに何であんたらの為に会場をかさにゃ

  ならんの?

 どこまでお人よしや。恩を仇で返す人間には何もしてやらんでもええわ。

 もし、そり競技だけ長野ーーなんて言ったら、外国の選手がみんな

  「いいなーーずるい。全部日本でやってくれや」って言うにきまっとる。

 「長野はよかったでー雪質もええし宿舎も完璧や。料理もおいしかったで。

  日本はおもてなしの国やからどこの国の選手でも平等に応援してくれるんや」

 なんて言われた日には、どんな「しかえし」が来るかわからんし。

 IOCは何だってそこまでして平昌開催に拘ったんや?

  バカとちゃうか?自業自得や。

  やるいうたんやから最初から最後まで全部自力でやれっ!

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2014-12-07 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

11月28日・・・両陛下 → 外務省から進講を受ける

                 文部科学大臣優秀教職員表彰被表彰者に会う

                 新任外国大使夫妻とお茶

       天皇陛下 → 通常業務

11月29日・・・両陛下 → 宮内庁宮内公文書館・明治神宮共催展「宮中の和歌 -明治天皇の時代-鑑賞

11月30日・・・両陛下 → 秋篠宮殿下から挨拶を受ける

12月1日・・・両陛下 → 日本生物学賞授賞式並びに茶会

                愛子内親王から挨拶を受ける

                勤労奉仕団に会釈

12月2日・・・天皇陛下 → 会計検査院長,人事院総裁,公正取引委員会委員長,

                                    原子力規制委員会委員長始めと昼食

12月3日ー4日・・・両陛下 → 広島訪問

  ・ 災害状況聴取

  ・ 被災者見舞い広島市佐東公民館)

  ・ 被災地視察(安佐南区八木地区)

  ・ 尽力者見舞い

  ・ 原爆慰霊碑に供花

  ・ 広島原爆養護ホーム矢野おりづる園訪問・概要聴取・会談

 

皇太子同妃両殿下

12月1日・・・両殿下・愛子内親王 → 誕生日の諸行事

12月2日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

                   日本国宝展鑑賞

12月3日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

 

秋篠宮家

11月21日・・・秋篠宮殿下 → 大日本山林会第53回農林水産祭参加全国林業経営推奨行事賞状伝達贈呈式

11月22日ー23日・・・紀子妃殿下・佳子内親王 → 鳥取県訪問

 ・ 緑地活動概要聴取

 ・ 第1回手話パフォーマンス甲子園関係者との懇談・交流会

 ・ 第1回手話パフォーマンス甲子園」出席・ゲストパフォーマーと懇談

11月23日・・・秋篠宮殿下 → 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀暁の儀)

11月24日・・・秋篠宮殿下 → 新嘗祭神嘉殿の儀(暁の儀)

11月25日・・・両殿下 → 誕生日の記者会見

                  外務省より進講を受ける

11月26日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所会議

11月27日・・・両殿下 → 宮内庁木曜会主催「天皇皇后両陛下傘寿奉祝音楽会」鑑賞

11月28日・・・秋篠宮殿下 → 生き物文化誌学会理事会

11月30日・・・秋篠宮殿下 → 誕生日につき参内

12月2日・・・秋篠宮殿下 → 宮中午餐陪席

                   東京大学総合研究所博物館会議

12月3日・・・両殿下 → 平成26年度戦略的実務者招へい(太平洋島嶼国政府関係者グループ招へい)被招へい者

                 に会う

                 外務省より進講を受ける

12月4日・・・秋篠宮殿下 → 東京農大で講義

 皇太子殿下は宮中午餐に陪席しませんでした。単純に順番が回ってこなかっただけなのかしら?

  でもお仕事なくて暇そうだし・・・出ても別に構わなかったのでは。

 愛子内親王の誕生日の諸行事・・・・という書き方がおかしいですよね。普通は「両陛下に挨拶」が先なのに。

 

 三笠宮殿下 白寿に 

 三笠宮殿下は12月2日、99歳のお誕生日を迎えた。

 ダンベル体操などをして体を鍛えている。

 歴代皇族最高長寿記録更新中。おめでたい事でございます。

  百合子妃殿下もお元気そうでなによりです。

  しかしながら宮内庁提供の写真はどちらも高円宮家とのもの。

  「長男の嫁」である信子妃殿下はスルー・・・っていうか、上の二人の女王方は?

  三笠宮家の複雑な家庭事情が透けて見えるようですけどね

 長老殿下。どうかお健やかに。そして昭和天皇を知る方として、悠仁殿下を見守って

  頂きたいです。

 

 ベルギー ファビオラ王妃逝去 

 ベルギーのファビオラ元妃が死去。

 享年86歳。

 ファビオラ妃はボードワン1世の妃。

 正式名称はファビオラ・デ・モラ・イ・アラゴン。モラ伯爵の息女。児童文学者。

  ボードワン一世との間に子供が出来なかったので、弟のアルベール二世に。

  実は両陛下と非常に親しく、特に皇后陛下とは親友のように親しかったのです。

  ボードワン一世の葬儀では行列の最前列に両陛下が。

  お子様がいらっしゃらなかったファビオラ妃は、紀宮殿下を非常に可愛がり

  ベルギーの別宅に呼んで暫く過ごした経緯もあるとか。

 当然、皇太子も秋篠宮も幼い頃からベルギー王室と親しい関係を築いてるのです。

  なのに。

  雅子妃はそういう親密な関係の上で招待された結婚式に「妊娠」を隠して行き

  皇室の悪口をさんざん言い触らし、グルメ旅行して、さらにロイヤルブルーのドレスを

  着るという禁忌まで犯してしまったのでした。

 皇后バッシングが吹き荒れた時も、ファビオラ妃は「私は美智子の味方」と元気づけて

  くれたんでしたよね。ご冥福をお祈りします。

   

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラマーゾフの妹

2014-12-06 13:20:00 | つれづれ日記

 FNS歌謡祭って視聴率が史上最低だったの?5時間近くやったのに?

「口パク禁止」のプロデューサーを外した結果だそうですね

全体的に「何でこの人がこの曲を歌うのか」というのがよくわかりませんでした。

コラボするなら理由が欲しい。

小室哲哉が出たなら華原朋美と共演させる方が絶対に視聴率が上がったでしょうし

往年の小室ファンの為に90年代小室メロディをがんがん歌う方が

「いい日旅立ち」とか「愛の讃歌」とかよりずっと面白かったと思うんですけどね

フジテレビはそもそもが親方日の丸の反日テレビなので視聴者の希望なんてどうでもいいのよね。

(こんなに嫌韓が広がっている時に、草君に「銭の戦争」で主演させるなんて。

これは韓国のパク・シニャンのドラマのリメイクです。

ただでさえ「親韓」ぶりが目立つのに、これ以上のイメージはいらないでしょう。

っていうか「銭の戦争」あまり面白くなかったけど、日本版はどうなんでしょうね)

ジャニーズメドレーやりつつも派閥は残すとか、お家の事情が見えすぎ。

さらに口パク疑惑では・・・・・私も見てて「あれ?」と思ったのよね

ま、ジャニーズやAKBならしょうがないかとも思いますが。

韓国を増長させたのは一体どこのだれか?

日本じゃないの?日本が自己の立場と正当性をきちんと訴えて来なかったから

今に至るのでは。

日本人が大好きな「IKEA」はとうとう世界地図の発売を世界的に止めちゃった。

あらためて韓国に「ごめんね」と謝ってしまったし

ゆえに東亜日報ごときが

「別所浩郎駐韓大使主催の天皇誕生日祝賀行事について、

ソウルの真ん中で日王の誕生日を祝う行事が開かれ、波紋が予想される」と書いたりする。

一応、。在韓日本大使館の佐藤勝公使は、「各方面で日韓関係改善に向けて努力している中、

水を差すような記事だ」と抗議したそうですけど。

大使館っていうのは治外法権なんじゃないですか?

その中で日本人が天皇誕生日を祝って何が悪いんですか?

ソウルのホテルで日王の誕生日祝賀パーティーが開かれるたびに波紋が起きた

与党の議員が花輪を送った事が物議をかもした・・・って天皇誕生日は韓国の靖国神社か?

韓国っておかしいのよ。

自分達で自分達の王室を廃止しておきながら、王室に対して憧れを持っているんだもの。

だから韓国史劇が流行るわけでしょう?

現代においても「宮(クン)」なんて、ありもしない王室を舞台にドラマが進んでいく話だしね。

王室を復活させたいと望む人がいるのだろうと思います。でもそれはなかなか無理。

だから羨ましくてしょうがないんだろうと・・・・・私は思うんですが。

本を読んだ感想を書くのは久しぶりです。

でも本を読んでいないわけじゃないのよーー

なるべく本屋さんに行かないようにしているだけ。

だって、時間を忘れてしまうし、1冊買うともう1冊くらいいいよねとか思ってしまい。

先日も、ちょこっと時間つぶしに寄った有楽町の三省堂

あそこは大好きな歴史の本が沢山あるのでついつい 予定外出費。

また昨日は、来週、ヨンジュナのクラスで読み聞かせがあり、その本を探しに本屋へ。

足が棒になる程歩いて見つけ出した「いのちをいただく」牛さんが解体されるお話です。

クリスマス間近なのにこんな涙・涙の本でいいのかとも思うけどね。

っていうか、本来4年生に絵本はおかしいでしょ

結果的に2時間も立ち読みしたり、本を選んだりして、疲れ切ってしまい・・・・

 

で、今回紹介する本は

 カラマーゾフの妹  (高野史緒箸・講談社)

2012年に江戸川乱歩賞をとった作品なんですね。

私、ロシア文学は苦手で っていうかあまりに難解で。

ええ、理解できない私が悪いのです。なんせ学がないから。

知らないなら知らないで人生を全うできる・・・と思っていたのですが。

演劇とか脚本を書くような人達の集まりがあると、必ず出てくる作家がいます。

一人は三島由紀夫

現在60代とか70代の方々はリアル三島を知っている人達だし

好きな人、多いですよね

あの頃の三島作品はああだった・・こうだった・・・と語られても私は

「鹿鳴館」しか読んだ事がないのでちんぷんかんぷん。

次はシェイクスピア

好きな「ロミジュリ」の話なんか絶対に出て来ません。

シェイクスピアといえば「ハムレット」「オセロ―」・・・でもどっちも読んでない。

「君のこの作品はオセロ―が元?」とかいう会話が続きます。

そういえば、ついこの間の星組さんの「THE LOST GLORY」も

オセロが下敷きになっているとか。

じゃあ、読めよーーという話になるんですけど。これがなかなか

三人目はチェーホフ。はい。「桜の園」ですよね。

ところが・・・ただでさえ国文学も英文学もさっぱりな私にチェーホフを理解しろと

言われても

いつだったかテレビで三谷幸喜演出の「桜の園」を見たけどつまらなくて途中で消しました。

それから藤原竜也主演の「かもめ」も見たけど、途中で挫折。

チェーホフってそんなにすごい人なの?どこが?さっぱりわからない。

つい最近も、スカステで礼真琴主演の「かもめ」を見ましたが。

さすが宝塚版。わかりやすい さらさらとセリフが流れるように入ってくる。

とはいえ、「これってマザコン少年の話?」と思ったきりで。

 

要するに近代文学に全く造詣がない私。

それでも水夏希主演の「カラマーゾフの兄弟」を見る為に、何とか読みましたとも。

ついでに「悪霊」も。でも解説読まなきゃ何がなんだか。

ロシア文学で唯一面白かったのは「復活」トルストイだけでしたわ。

 

「カラマーゾフの兄弟」は未完です。

あれだけ長いのにまだ物語は始まったばかりだったんですよね。

 カラマーゾフ家のミーチャ・イワン・アリョーシャの3兄弟

 スメルジャコフというもう一人のカラマーゾフ

 3000ルーブルと父の死

父殺しの犯人はミーチャだとされて、結果的に彼はシベリア送りになるのですが

本当はスメルジャコフが殺していた。

手を下したのはスメルジャコフだけど、それをさせたのはイワン?

解説を読んでもなかなか理解できない部分は、舞台を見て納得したりして?

ゆえに私の頭の中では

ミーチャ → 水夏希

イワン → 彩吹真央

アリョーシャ → 沙央くらま

でインプットされ、今回の「妹」はイワンが主軸となって話が進んでいくので

頭の中で彩吹真央を思い浮かべながら共感しつつ読みました。

 

舞台ではあまり大きく取り上げられることのなかったゾシマ長老

確か修道士がちらっと「ゾシマ長老に会ってこよう」って去って行く程度。

でも物語の中でゾシマ長老は核の一つです。

アリョーシャが尊敬してやまず、またその死を看取った人物。

カラマーゾフ家での遺産争いがぼっ発したのもゾシマの目の前だったわけですし。

今回の物語ではそのゾシマ長老の「死因」にも言及しています。

 

ミーチャは模範囚でもうすぐ釈放・・・という時期にシベリアで死亡。

イワンはカテリーナ(大月さゆ)と結婚して(よかったねー

子供もいて、何と特別捜査官にご出世。

アリョーシャはリーザと結婚して、村の小学校の先生に。

物語はイワンが父親の死の真相を暴くために故郷に帰って来て

色々調べるうちに、殺人事件が2件起こり・・・という風に始まります。

驚いたのは・・・まあ、日本語の「兄弟」だって書いたのはドストエフスキーだけど

訳しているのは日本人ですから、日本人向けの文章になるわけですけど

それにしたって小難しい文章。

それを今回の「妹」の間に全く隔たりを感じなかった事です。

3兄弟やスメルジャコフやリーザや・・・それらの人物の性格描写に

違和感を感じなかったという事でしょうか。

時々、「前任者」という名前で原作の引用が行われるのですが

無論、そこにも違和感はなく

ロシアの大文豪の文章と日本人作家の間に隔たりを感じない事が不思議でした。

 

そしてやっぱりストーリーが斬新。

まさか・・・あの人が?え?みたいな結末なんですけど

非常に現代的な問題に真正面から向き合っているような印象です。

イワンは狂う事なく、家庭に帰っていってくれてほっ

もし、ドストエフスキーが生きていたら、やっぱりこんな筋立てになったろうという

感想です。

(ちなみにリーザの性格が・・・・かの妃そっくりで笑えました)

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習院女子中等科に激震?愛子内親王問題

2014-12-05 07:00:00 | 皇室報道

 本屋で「女性セブン」を立ち読みしながら、腹が立つやら。

学習院は思春期の女の子達が勉強する環境をなんと心得ているんでしょうか?

高い学費払って、一人の内親王の為に我慢を強いられる日々なんてあんまりです。

今週発売の女性セブンによると

 

 11月25日 → 11時30分登校

   11月26日 → 午後2時登校。5時すぎに下校 

                (2学期末試験の為の補習を受けたと思われた)

   11月30日 → 初等科祭に行く。9時45分登校

               (気の合う友達との約束なら早起きできる)

   12月1日 → 欠席

              (病気で欠席したわけではない。参内時にお手ふり)

 愛子内親王は登校する時は黒服のSP10くらいを引き連れてぞろぞろ来るので

  すぐにわかる。

  「ちょっと。今頃登校してるわよ」

  「今日はお早い登校で」と揶揄されている。

 中等科生たちの不満

 登校時間でもないのに大勢の警備陣が校内にいると勉強に集中できない。

 学習院では予鈴が鳴った後に登校しても遅刻扱いになり、保護者が呼び出されるのに

  愛子内親王が叱られたり東宮夫妻が呼び出されたりした事はない。不公平。

 病欠が続いたりとか、特別な理由がない限り補習は行っていない筈なのに

  愛子内親王だけ補習を受けているのは不公平。

 愛子内親王がお喋りをしていても叱られたのは周囲の子で不公平

 上級生たちが主管に「どうして愛子内親王だけ特別扱いなのか」と詰め寄ったが

  主管は明確に答える事が出来なかった。

 いや・・もうね。

  女子中等科のみなさんがおっしゃる事はいちいちごもっとも。当たり前の事じゃなないの。

  親は子供に「いつも正直で真面目に生活して、やるべき事をきちんとやって欲しい」と願い

  そう教育している筈。

  日本人なら「金と権力がある人が特別扱いされてもしょうがないと思う」とは思わないの。

 子供達は親達の薫陶を受けて受験を潜り抜けて学習院に入ったんだよね?

  人より沢山勉強して、お行儀よくして面接と筆記に合格した人達なのよね?

  ところがっ 入学してみたら、ただ一人。

  遅刻・欠席当たり前で誰も注意しないばかりか、周囲が迷惑をこうむる・・そんな同級生が、

  あるいは下級生がいた。

  しかも、「なぜそうなのか」と問うても、大人が明確に答えられない現実。

  大人からすれば「大人の事情が」という所ですが、思春期まっさかりの子供達にそれは

  通用しないし、させてはいけない。

  純粋で潔癖な女の子達に「愛子内親王は皇太子の子供なので、もし逆らったらえらい目に合う。

  だから厳しい事はいえないの。我慢して」なんて教える必要はない。

  ただ、愛子内親王に厳しくすべきだろうと思うだけです。

 愛子内親王は学校が面白くないんだと思います。

   だって勉強がさっぱりわからないんだもの。数学も英語も国語も嫌い。

  嫌いなのにお母様は次から次へと家庭教師をつけて、ああしろこうしろと命令ばかり。

  小学校の時に仲がよかったお友達も最近は部活とかで離れていく。

  部活をやれやれ言われているけど、これ以上学校でみんなと一緒に何かをやるのは

  無理。っていうか、嫌だ。

 一方中等科の生徒にしてみたら

 「愛子様は偏差値72で東大を目指す程優秀」

 「語学に興味がある」「歴史に興味がある」「テニスに興味がある」

 「英作文は非常によくできて優秀・・・他の子が作ったものなのに」

 と報道される事に驚いているでしょう。

 これ、全部ウソだよね?実際の愛子ちゃんは何も出来ないし学校に来ないし。

 どう見たってあの子は普通じゃない。

  なのに、雑誌もテレビも「頑張っている」とか「非常に優秀」とか言い募る。

 大人ってこんな嘘ついても平気なんだーーこれが大人の事情なんだーー

  じゃあ、自分達がそうやっても怒る事は出来ない筈。

 皇太子夫妻にしてみたら、学習院の生徒がどう思おうと構わない。

  ただ、ありのままを流されるのがたまらなくいや。

  愛子内親王が健常でない事を認めたくない。勉強が出来ないなんて嘘

  何でも出来る。だって自分の子供なんだから

  権力でねじ伏せてでも秘密は守る覚悟。

 子供を守るのは親の役目。

   せっかく子供たちが「正義」の心を持って現状に疑問を持っているのなら

  親達も立ち上がらなくてはならないのでは?

  本来、上記の不満は子供がいう前に親が言うべき事だと思います。

  独りでは無理でも、みんなが力を合わせれば現状を変える事は出来ると思います

  「どうせ東宮家」「宮内庁が」「右翼が」とか言わずに子供達の為に告発しましょう。

  「教育を受ける権利の侵害」として裁判に持って行ってもいい筈。でしょう?

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする