今年も落ち葉の季節になってきました~
2009年から毎年おっとの係りとなったアンズの剪定
今年は早々に切らなくちゃな~と気にしていましたが、毎日が日曜日になった割に次から次へと色々な出来事があり、
多忙な日々が続くおっと・・・
思い立ったが吉日!と、10日の午後、極狭庭に似合わない2階の屋根以上に大きいアンズの木に登り始めました~
(剪定前の写真は撮り忘れ・・・)
選定後のアンズ
(おっと撮影)
明るいうちに終了の予定が、辺りは薄暗くなり始め・・・時計を見たら午後5時。
剪定ゴミはそのままに当日は終了~
(おっと撮影)
昨日、午前中にゴミの片付け。
枝は12束、葉っぱは45リットル用の大袋に2袋
事前にサルスベリと夾竹桃などは私が切ったので、アンズとシュロ、ビワが少々のゴミでした。
今朝、2階ベランダより
細い枝はほとんど切ってあり、
スッキリしました~
地面もスッキリ~
日野市のゴミの出し方は、戸別収集。
剪定ゴミは可燃ゴミの日に一緒に出せますが、無料で2束まで。
葉っぱゴミは有料の可燃袋で出せます。
他に、拠点収集というのがあり、指定された日時に決められた場所に持っていけば数量制限なく出せます。
と、いうことで、今日は豊田方面・旭が丘の公園内が指定場所(午前6時から11時まで)だったので、
車のトランクにゴミを積んで、今朝出してきました~
ゴミは一度に全部無くなりました~
出してから、モスモーニングして帰ってきました。
昨日は書道教室、疲れてしまい、ブログの準備が出来ず、今アップです~
昨日(10月11日)のトータル歩数9829歩、脂肪燃焼量31.1g、総消費カロリー1985kcalマーク点灯
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。