yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

7月2日と3日の富士山~綿のような笠雲

2017-07-07 05:36:42 | 世界遺産の富士山

この時期は富士山が見えないことが多いのですが・・・

7月2日(日曜) 5:40~6:40までウォーキングして3783歩 
朝は雲が多く、富士山方向を見ると、


6:03 (FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm) 
白い雲が富士山を包み込んでいました。


(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)
笠雲です。
御殿場で富士山の雲の研究をされていた阿部博士によると、笠雲にも20種類くらいの名前があるようです。
この笠雲は『ひとつ笠』


6:35 (FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)
傘の形が少し変わりました~


(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)
鳥が飛んでいて、趣を添えました~


12:07 (CANON PowerShot S120)
昼頃になると、富士山が見えていて、雪がかなり少なくなっていました。


7月3日(月曜) 5:20~6:20まで歩いて3923歩


5:39 (FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm) 
山頂付近だけ雲で見えません~
これは笠雲とは違うようです。


5:40 (FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)


5:45 (FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)
陽が射すようになって、富士山の上だけに雲が明るく見えました。
これは笠雲? 

雲の形は面白いです~ネ


      
昨日(7月6日)のトータル歩数12131歩、脂肪燃焼量38g、総消費カロリー2119kcal 久し振りにマーク点灯

昨日は午前中にカワセミハウスでの黒川清流公園のセミナーに参加
樹木や植物の名前調べ。メモしなかったのでほとんど忘れました~
昼過ぎに終わり、豊田で昼食後、私は書道講師の日だったのでJRで八王子へ。

曜日変更した生徒さんがいて、木曜日4コマはかなりハード
おまけに、たなばた競書なので大きな画仙紙に挑戦する生徒さんが多く、
私は動き回って指導しました~

所属している会では、最高段は八段で、八段は試験を受けなくてはなりません。
課題2点、筆記問題、作文があり、今回中学生が一人受験します。
今まで教えてきて、初めての事。
最高位が取れたら、本人も、もちろん私も嬉しいです。
合格するよう指導します。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。