yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

玉川上水に親しむ会・第301回例会~向島用水と高幡不動尊のアジサイ~♬♪

2022-06-16 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水に親しむ会・第301回例会が6月11日に開催されました~

今回は「日野 向島用水と高幡不動尊を辿る」と題して、
地元を歩きますが、私が担当です・・・

10時高幡不動駅集合ですが、私達が遅れるわけにはいかないと午前9時過ぎに到着するも、
すでに小金井の方が待っていました。
トイレやコンビニで弁当を買って集合場所へ行くとすでに皆さん集まっていました。
今回も私の友人や、地元のFさんも参加してくれました。

京王線高幡不動駅北口で、始まりの挨拶。
早めに出発~

若宮愛宕神社
下見の時にはあまり気にしなかった大きなケヤキやイチョウの木がありました。

見上げて撮っても収まりきりません・・・かなり大きいです~

多摩モノレール下の日野八小入口信号先から向島用水親水路を辿りますが、
MTさんの情報で、この北側の畑が有名で水郷栽培のトマトが買えるそう。行ってみます~

ネイバーズファームの直売所で、自販機の中には美味しそうなミニトマトが。緑とオレンジが1個ずつ混ざっています。
早速購入。新鮮で美味しかったです~!!(一袋300円でした~)

親水路に戻って、

回っている水車。ここで集合写真を撮ることに。

今回は水の流れと水車を入れて、参加者は小さいけれど雰囲気に重みを置いて。

私がおっとを撮って、おっとが合成して集合写真が完成しました。


親水路に架かる「ほほえみ橋」
欄干の高さを110センチから60センチと低くし、厚みを40センチにして腰掛けられる様になっています。
欄干下の煉瓦もちょっとおしゃれ~
この橋は一応車道なので、時々車が通ります。

橋の先は向島用水の流れを利用した潤徳小学校のビオトープです。

ビオトープからの流れ。この先で暗渠になり、道路の先に取水口があります。


左が向島用水の取水口。今年、流れ全体に堰が完成しています。

右岸を歩いて、万願寺歩道橋を渡ります。空模様が怪しくなってきました。。。

その先、大木島自然公園で午前11時過ぎでしたが昼食にしました。
四角いテーブルにベンチがあったので、みんなで食べました。
食べている時、雨がポツポツ降ってきましたが、すぐに止んだので良かったです~

大木島公園の北側を流れる新井用水。
やはり取水が出来ず、かなり上流のいつもの散歩コースである平山橋左岸からの豊田用水が流れています。

水路際にはダンスパーティが咲いていました。
華やかで色もきれい、最近増えている品種です。

歩いてきて、高幡橋から高幡排水樋管を見ます。
一番右の高さがある1樋門は高幡用水の取水口でしたが、導水路が低くなって取水出来ないため現在は使われていません。
堤防道路に沿って上流に導水路があったのですが、現在は撤去され、樋管だけが残っています。

橋から下りる階段途中から下を見ると、用水の立体交差が見られます。
高幡用水の水は、平山橋右岸から取水される平山用水が、南平用水に分水され、その南平用水が懸け樋で右の水路に分水されます。
分水された水は高幡用水となって流れます。
左の低い部分は山からの湧水と合流されて、道路下を暗渠で流れ、川に排出されています。

巧みな用水の分水システム、皆さん興味津々で、立体交差部分をみています。

流れの先には、オオカナダモの花が咲いていました~

高幡不動尊へ到着~五重塔は立派です~

六地蔵の先に藤蔵のお墓があり、お参りしました。

戻ってきて、アジサイを楽しみます。

土曜日とあって多くの人がアジサイを見に訪れていました。

空模様が気になり、急いで回ったので、午後1時半に解散しました。
アジサイはちょうどよく、楽しむことが出来ました。

私の拙い案内でしたが、先輩からは説明がとても分かりやすかったとお褒めの言葉を頂くことができて、
ホッとしました~

      
昨日(6月15日)のトータル歩数9334歩、脂肪燃焼量30.8g、総消費カロリー1952kcal マーク点灯
昨日の書道教室は、たなばた競書で画仙紙の稽古でした。
水曜日は半紙は一人だけ、他の生徒さんはみんな画仙紙でした。
今回から一人の生徒さんが画仙紙に挑戦。
大きくのびのびと書けました。

バタバタと動き回ったのでバンザイマークが付きました。

今、市内の小学5年生は八ヶ岳移動教室の最中。
稽古に来ている5年生は4校からで、順番に行ってきたようです。
楽しかったようで、話を聞かせてもらいました~
日野市は今まで保養施設がありましたが、閉鎖したため、小金井市の施設をお借りしたそうです。
広くてきれいだそうで、一度は宿泊したいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。