yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

6月19日、体力測定ウォーキング & 父の日~♪

2022-06-23 09:27:40 | 健康づくりウォーキング

6月19日(日曜日)父の日

日野市スポーツ推進委員会主催の体力測定ウォーキングに参加しました~

今回は超近場。平山の丘陵地を約3.6km歩いてから体力測定をする内容です。

9時、平山台健康・市民支援センター集合
この場所は平山城址公園近くにあり、廃校になった旧平山台小学校を利用した施設です。
丘陵地の一番高い場所にあります。

まず、事前歩幅をチェック。
順次、歩き始めます。

道路には目印の黄色いテープが貼ってあります。

緑を見上げながら、歩きます~

途中で、無人の野菜販売場所があり、大玉で新鮮なレタスがあったので購入~

ルートから外れますが、近かったのでおっとがレタスを家に置きに行ってきました。
私は日陰で休んで水分補給~

合流して、西へ歩き、今度はまた丘陵地へ上がっていきます。
この時期はアジサイがきれい。元気を貰って階段を上がり、

公園から北東側の景色を眺めます。
遠く、立川のビル、市役所、所沢のドーム球場の白い屋根が見えました。

平山緑地の南側を歩いて・・・

ビュースポットへ

持ってきた50-230mmのレンズを取り出して遠景を撮ります。
八王子の街並みが見えます~ここは日常のウォーキングで何度も来ている場所です。
八王子のサザンタワー、中央には浅川、その左手には高架の京王線~

裏高尾の圏央道ジャンクション、中程に雲龍寺の五重塔、左に高尾駅近くのみころも堂。

八王子のサザンタワーは目印です~

左手にはかすかに富士山~雲のように見えていますが、山頂と雪がわかります。
あとから来た女性3人に教えてあげました。
[富士山は大室山の上に、想像して見てみます~」と言っていました。そのくらい微かに見えていました。

(FUJIFILM X-S10 50-230mm F4.5-6.7)

 

「ゴールまであと少し!!」のテープ。

出発地点の平山台健康センターが見えてきました~ここがゴールです。

又歩数を計測。歩いてきた後は1歩少なくなりました。つまり歩幅が広くなったということです。
次は握力・片足立ち・10m障害歩行・ファンクショナルリーチ・パタカ測定など。

7ヶ月前とほとんど変わらない数字で、ほっとしました。
(体重のみ増えていました・・・)


昼には終了~

帰り道、遠回りしてスーパーへ。

購入金額が多かったので、父の日の入浴剤を頂きました。

小市民の我が家・・・奮発して、「いくら・ウニ・カニの海鮮弁当」を2つ買い、家でゆっくり食べました~

歩いてきた後の食事は美味しかったです~

(CANON PowerShot S120)


      
昨日(6月22日)のトータル歩数18178歩、脂肪燃焼量44.1g、総消費カロリー2130kcal マーク点灯
昨日は美容室、八王子でメガネのテンプル修理と鼻当て交換、ヨドバシさんに出していたレンズの引取り、
地元へ戻ってきてスーパーへ買い出し。

午後は書道教室。一日フル回転でした~
書道教室では画仙紙の稽古ですが、体験の生徒さんと保護者の方が見えて、バタバタと動き回りました。
変則的な机の配置なので、体験の生徒さんはビックリしたかもしれません。
しかし、筆使い・墨の含ませ方など初めてとは思えないくらいしっかり出来た2年生でした。
入会してくれたら嬉しいですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。