yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

6月16日、7月分下見~玉川上水と新堀用水の緑陰~♬

2022-06-20 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

6月16日(木曜日)
玉川上水に親しむ会 7月例会下見に行ってきました~

7月で28期が終了します。
毎年7月は緑陰をちょこっと歩くのが定番になっており・・・
玉川上水の小平監視所や玉川上水と新堀用水が並行して流れる緑陰を、今回も歩くことにしました。

もう何回も歩いている場所ですが、一応下見しました。

玉川上水駅南側

清願院橋

橋から下流方向

フェンスの中側にホタルブクロの群生~

小平監視所

調整の弁

清流復活口。拝島の下水処理場から高度処理水が流れています。
ちょっと臭います。。。

復活の案内板

水辺に下りられる唯一の橋・上水小橋。

振り返って。

橋を渡って左岸側へ。

 

歩いているとヤエドクダミの群生が。

土曜日だけ開店するプリン屋さん。
2019年7月・第269回例会時にはプリンを買い、こもれびの足湯のベンチでみんなで休憩して食べました~
とても美味しいプリン、来月もプリンを食べる事は予定に入れました~

玉川上水と並行して流れる新堀用水のホッコ抜きの穴。

新堀用水の開渠部分。

数年前に新しく整備されました。

百石橋

きつねっぱら公園。ここで昼食予定。

新堀用水

右が玉川上水ですが・・・

堀が深いので水が良く見えません。縁は素掘りなので崩れそうです。
樹木の根が支えています。

このあたり、新堀用水は暗渠になります。

緑陰~

西武線に突き当たります。

ここから左に曲がると西武国分寺線・鷹の台駅です。

下見はここでおしまい~

ここまで来たので、西武線で所沢へ行ってみます~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(6月19日)のトータル歩数12963歩、脂肪燃焼量25g、総消費カロリー1743kcal

昨日は、市の文化スポーツ課主催・ちょこっとウォーキングに参加。
4キロ弱歩いて、体力測定をしました。
7ヶ月前の測定とほとんど変わらない数値でした。
しかし・・・体重は0.5キロ増加してました。あと少し体重を減らしたいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。