yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

玉川上水43km探索7(下流部・暗渠2) 笹塚~四谷大木戸(3・終)新宿界隈~四谷大木戸・終点まで

2016-03-19 06:48:30 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水43km再探索、いよいよ最終回です。

葵橋跡を見て、甲州街道沿いを歩きます。


交通量も多く、歩道も多くの人が歩いています。


新宿駅南口前を進みます。
新宿駅より東の玉川上水は関東大震災後に暗渠化され、敷地は都市開発の一部を担い、面影はありません。

「新宿」の発祥は「内藤新宿」から
江戸時代に整備された甲州街道は、日本橋を出て一つ目の宿場は高井戸であった。
その距離が長く不便な為、元禄11年(1698)、幕府は内藤家の広大な下屋敷の一部を返還させて、
町屋と共に馬継ぎの施設を設けて宿場にし、内藤家の敷地に作った新しい宿ということで「内藤新宿」と呼んだ。
明治18年(1885)、鉄道(現在の山手線)が敷かれた際、駅が内藤新宿の外れに作られたので内藤を外して「新宿駅」と命名。


「天龍寺」
天和3年(1683)建立。江戸城・裏鬼門鎮護の寺。
家康の側室でえある西郷局の父の菩提寺で、遠江国の法泉寺が移されたもの。
現在は大分縮小しているが、かつては玉川上水に面しており、上石橋、下石橋、その間に二つの板橋が架けられていたらしい。
また、境内には池があり、そこからの流れが渋谷川の源流になっていた。


屋根には葵の御紋。


時の鐘




さらに進むと、


新宿高校構内にある「旭橋」の石樋
下見の時にはネオ一だったのでフェンス越しにしか撮れませんでしたが、
例会時にはコンデジ。フェンスの隙間から手を伸ばして全景を撮りました。


逆からも。



遺構の石樋は、玉川上水の上に架けられていた悪水吐(下水の樋)。
玉川上水を汚さない為に、甲州街道と青梅街道が分岐する追分一帯の雨水などの下水を、
千駄ヶ谷の谷の池に落としていた。
このあたりは天龍寺辺から一面、水浸しになったらしい。

さらに進んで、新宿御苑脇の散策路を歩きます。


「玉川上水 内藤新宿分水散歩道」
平成24年、新宿御苑100周年を記念して、環境庁・新宿区・地域が一体となり、
新宿御苑脇に玉川上水をイメージした親水路(540m)が造られた。
水路には新宿御苑トンネル内の湧水が引き込まれている。



散歩道は、新宿御苑の外なので無料です~


途中、暗渠になっていて、またここから水が出ています。





遊歩道を過ぎて、脇道を進み、直角に曲がります。


さらにまた曲がりますと・・・


こんな場所に出ます。


新宿御苑トンネル脇です。
暗渠化された玉川上水路の地下に、平成3年(1991)、甲州街道の新宿4丁目交差点と四谷4丁目交差点とを結ぶ全長840mのトンネルが貫通。
かつての上水路は車の路に大変身しました。


右に見える建物は東京都水道局。
道路を渡って、左に行くと、


最終地点、四谷大木戸跡です。


その左側が通り抜け出来て、こんな場所に出ます。


右の裏から中が見えます。水道弁

ここで解散。
去年4月から始まった再探索。 ついに最終地点に到着しました~

四谷大木戸(現在の四谷4丁目交差点)
元和2年(1616)、甲州街道を通って江戸に出入りする通行人や荷物を取り締まる為、関所が設けられた。
路の両側に石垣を築き、木戸を設けて番屋を置いたことから、「四谷大木戸」と呼ばれる。
寛政4年(1792)には、この木戸も番屋も撤去され、自由に往来出来るようになった。
石垣は明治9年(1876)に撤去された。


解散後、私達は交差点の反対側に行って見ました。


ここが、本来の四谷大木戸地点のようです。


石で囲ってあり、裏側の通路から交差点方向を見ますと、



先ほどの場所が見えています。(新宿御苑トンネル、水道局のビル、其の前に碑)

『注:青字はSさん作成の貴重な資料より引用しました』

 Sさん、長い間、下見の実踏・資料作り・当日の案内と、本当にお疲れ様でした

楽しく探索し、玉川上水の偉業がよく分かりました。
これからもさらに探索を続けたいと思います。
ありがとうございました


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日、川霧と青空と富士山

2016-03-18 08:48:27 | 近所からの風景

3月17日(木曜日) 5:42~6:38まで歩いて4645歩


下流方向、久し振りに川霧発生~!


日の出も早くなり、キラリと輝くビルの位置が変っていきます。
昨日は豊田辺りのビル、キラリン~


上流方向。富士山がうっすらと紅い!


何になるかと思っていた団地際の道路は、堤防へ続く道と植栽の場所が出来そう~


こんな感じ~


陸橋からの富士山
見慣れた富士山がくっきり見えました~。見えると安心しちゃいます
春なのに、雪が降ったようで、冠雪の厚みが増したように見えます。


陸橋の耐震補強工事現場
確か、完成は3月10日との表示だったはずが、いつの間にか6月15日に延長されていました。
どう見ても3月完成は無理ですよね~3ヶ月も延長なんて・・・どうなってるの?工期は予算の関係での表示なの?

陸橋と、橋と堤防が一度に工事なので、あちこち通行止めで、住民はかなり影響を受けています。
工事をしていただくのは有り難いけれど、早く作業を進めていただきたい。

余談ですが、玉川上水43kmの堀はわずか8ヶ月で完成しました。
近代的な機械など無い時代に、人の手で。谷や崖を避けて地形を考え大偉業を成し得ました。

現代は、作り手の都合が優先で、一般庶民の為では無く必死感が希薄に感じます。
この時期、大水害は無いかもしれませんが、大地震はいつ起こるかわかりません。
今起こったら甚大な被害が出そうで不安です・・・

(Nikon D750 24-120mm F4)


      
昨日(3月17日)のトータル歩数10349歩、脂肪燃焼量29.7g、総消費カロリー1963kcal マーク点灯


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日、さらに通行止めの場所が・・・

2016-03-18 05:30:00 | 近所からの風景

3月16日(水曜日) 5:45~6:36まで歩いて4044歩
曇り空~朝はまだ少し寒い。


堤防へ出ると、びっくり~!
下流方向の道路も舗装が剥がされて通行止め。


堤防へ出るまでの道路も近隣住民以外は通行止め~


上流方向を見ると、ブロックの芝がかなり向こうまで入っています。


東の空にはグレーの雲が覆い、所々赤くなっていますが、
朝焼けはこれでおしまいでした。






サザンタワー 春っぽい~
(Nikon D750 24-120mm F4)


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水43km探索7(下流部・暗渠2) 笹塚~四谷大木戸(2)新水路~葵橋跡まで

2016-03-17 09:10:05 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水探索最終回の続きです~

下見の時より手前の西代々木橋から脇道に入り、



細い道を北へ歩きます。たぶんこの道は水路の跡だろうとのことです。

甲州街道に出ると歩道橋を渡り・・・


下見時と同じ、突き当りの階段を上って、


本町隧道の右にある階段を上がって、新水路を歩き、


本村隧道を下ってきて、下の道から隧道を撮りました(左側に階段有り)
3箇所の隧道がありましたが、笹塚の隧道は中野通り整備の際に消滅、現在は本町隧道と本村隧道のふたつ残っています。

近代水道・浄水場の建設と新水路
幕府によって管理されていた玉川上水は、明治維新(1868)後は東京府へ移管されそのまま使われていた。
次第に上水の水質悪化が深刻になり、明治26年(1893)、淀橋浄水場の改良水道起工式が行われ、
明治31年(1898)に完成。(総面積34万500㎡)  
新水路で導水された玉川上水は、淀橋浄水場から神田・日本橋方面へ送水。

昭和40年、拡大する東京の水を支えるため、利根川・荒川からも取水することになり、東村山浄水場が創設された。
明治32年より稼動し、関東大震災、第二次世界大戦の災禍もくぐり抜けて来た淀橋浄水場は、
すべてが東村山浄水場に移管され、廃止。
跡地は新宿副都心となり、ビル群に変貌した。

エルタワーの植え込み中に赤御影石の「淀橋浄水場跡の碑」
住友ビル外庭に「浄水場の蝶型弁」
新宿中央公園に残る「六角形の洋風東屋」 など現在も残っており、当時を物語っている。

新水路は、和田掘から甲州街道の北側をほぼ直線(最短距離4.2m)に造られ、
自然流下方式で玉川上水か導水した。
低地を通るため、浄水場掘削の土を利用して土手を築き、水路には16本の橋が架けられた。
また、水路の下を人馬が通れるように隧道が3ヶ所設置された。

和田掘から下流・四谷大木戸までの玉川上水旧水路は、上水路の役目を終え、排水路となる。


新水路は、築堤の上に築かれたので、関東大震災で大被害を受け、
復旧には被害の無かった旧水路を使い、ポンプで浄水場に通水し、急場を凌いだといわれている。

昭和12年(1937)、甲州街道の地下に水道管を埋設し、新水路は廃止、
水路の跡は『水道道路』という車道に転用されている。

時代と共に変化している水道の様子がよく分かりました~


水路跡らしき、こんな細い道を歩いて甲州街道へ戻ります。


天神橋跡の記念石柱


そこから左に少し行くと、下見の時には上手く撮れなかった「天満宮」


樹齢200年の箒銀杏。


玉川上水旧水路へ戻ります。







歩いているとこんな場所があり、これも何となく水路に関係ありそうな空間です。


東京南新宿ビルディングの中、左の柱に、


「葵橋の記」の銘板がはめ込まれています。下見の記事には載せましたが、


こんな文章が記されています。
『注:青字はSさん作成の貴重な資料より引用しました』

次は賑やかな新宿界隈を歩きます~
つづく

      
昨日(3月16日)のトータル歩数10304歩、脂肪燃焼量28.6g、総消費カロリー1927kcal

今日は暖かい青空が広がっています。
アンズの花が咲き始めました~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅にメジロじゃなくて・・・梅にハチ by むし倶楽部

2016-03-16 09:26:41 | むし倶楽部

129回目参加の、むし倶楽部です。
春らしくなってきて、虫も見つけやすくなってきました~

庭の豊後系の実梅の花が咲き、写真を撮っていたら、“むし”発見!

梅に鶯・・・鶯と言われているのはメジロの事みたいですが。
我が家の梅にはなんとハチさんです。


ブ~~~~ン


足には花粉団子が!


高い位置の花、見上げてパチリ



梅の花粉、どんな味なのでしょうね~
甘酸っぱいのかな。香りも良さそうですよね~ハチさん
(Nikon D750  TAMRON90mm F2.8 MACRO VC USD F004モデル)



6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日、1週間振りに晴れた朝、雪景色の山を見ながら歩く!

2016-03-16 07:00:00 | 近所からの風景

3月15日(火曜日) 5:53~6:35まで歩いて3655歩
14日は一日冷たい雨だったけれど、15日は晴れて気持ち良い朝でした~


工事が進む堤防を撮ると、遠くにうっすら紅色になった富士山が見えていました。
でも右半分は雲がまとわりついているように見えます。

土手のブロック、切れ間の部分、階段が出来るのかと思っていましたが、芝が植えられています。
どうしてここの部分だけ同じようにならないのか・・・角度差か高低差か、上手く繋がらない部分なのでしょうか、よく分かりません。


東の下流方向を見ると、防御フェンスが取り払われていました。
こちらもコンクリを剥がして道路の舗装工事が始まるのでしょうか。

毎日の変化にワクワクします~
こういう事に興味がある熟女はあまりいないかも・・・

回り道して橋へ向かいます。


雲がまとわりつく富士山も、大室山から丹沢山系の山々も、うっすらと雪を被って幻想的!


左岸へ歩きます。
昨日の雨で、増水している浅川、豊田用水取水からの余水が、勢いよく流れ落ちています。


日の出もだいぶ早くなり、朝は明るくて気持ち良く歩けます。

戻ります。


陸橋から富士山
雲の塊にしか見えなくなってしまいました~左の稜線だけ少し見えますが・・・




サザンタワーと、後ろの山々も雪と湧き上がる雲とが面白い雰囲気を出しています。

本当に久し振り、気持ち良い朝でした~
(Nikon D750 24-120mm F4)


      
昨日(3月15日)のトータル歩数9393歩、脂肪燃焼量29.9g、総消費カロリー1973kcal マーク点灯
昨日の書道教室は、前倒しで新年度の稽古を始めました。
1年生のやんちゃな男の子は、まだ2年生じゃないよ~と文句を言いながら書いていました。
硯に墨汁を出し過ぎて、こぼして、墨だらけ・・・
拭き掃除して書く時間がかなり少なくなり~・・・先が思いやられるなぁ・・・
最後の時間帯は中学生が多く、初めて書く「行書」を何度も書いていました。
この年齢差のギャップにはかなり疲れますが、淡々と。
続けていけば少しずつでも必ず向上しますから、諦めず指導を続けます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日、雨の中、堤防工事進捗状況~♪

2016-03-16 05:30:00 | 近所からの風景

3月14日(月曜日) 5:50~6:33 まで歩いて3837歩
あいにくの雨の中、散歩


芝生がかなり遠くまで植えられてきました~。


堤防道路の嵩上げが続いています。




工事中は、この時しか撮れないので貴重な写真になるかも。


空はどんよりなまり色で元気が出ませんね~・・・
(Nikon D750 24-120mm F4)

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水43km探索7(下流部・暗渠2) 笹塚~四谷大木戸(1)西代々木橋まで

2016-03-15 09:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水に親しむ会 第232回例会

玉川上水43kmを7回に分けて歩き、今回は下流部の2回目で、最後の四谷大木戸まで。
近代都市に大変身した渋谷区と新宿区を歩きます。

江戸時代に開削された玉川上水は、明治時代に淀橋浄水場が建設されたことで大きく様変わり、
和田掘から浄水場に直接つなぐ新たな導水路が築かれ、使命を終えた旧水路は排水路となります。

さらに、暗渠化された事で土地利用が行われ、玉川上水路の地下を「京王線」が走り、
「新宿御苑トンネル」も貫通、
今やかつての「命の水の流れ」は、「電車・車の流れ」に変化してしまいました。

旧水路は、昭和46年以降緑化が進められ、世田谷区は「緑道公園」、渋谷区は「散策路旧玉川上水ルート」として、
北澤橋から葵橋跡を整備しています。
さらに近年では新宿御苑脇に玉川上水をイメージした散策路も造られています。

そんな都会の場所を歩きます。
例会は笹塚駅前に10時集合。新入会の方が3人、見学1人、総勢24名参加で賑やかにスタート!
しかし・・・寒い曇りの日でした・・・

私達は少し早めに到着、集合写真の場所を確認し、さきにゴースト(後から写真に写るおっと)だけ私が撮りました。

唯一、開渠になっている笹塚駅前で、出発草々に記念撮影

会員の方から、
「いつも素晴らしい写真を楽しみにしているのですよ~ゴーストさんが何処に入るのかも楽しみ。撮らなくていいのですか~?」と言われ、
「ゴーストはもう撮りました~お楽しみに~」と私  


笹塚駅の東西に200mずつ開渠の堀が現存、撮った第三号橋を振り返ります。


笹塚橋下流から暗渠に。右が三田用水分水口

※三田上水(用水)は野火止用水に次ぐ大きな分水で、目黒川と渋谷川の分水嶺を流れています。
寛文4年(1664)、下北沢、代々木、中渋谷、目黒、高輪、白金台、三田などの上水として開削されました。
分水口は大きさが900坪
享保7年(1722)、廃止となりましたが、2年後に14ヶ村の灌漑用水として再開されました(三田上水→三田用水)
明治期以降は、目黒の「火薬工場」、恵比寿の「日本麦酒醸造会社」などの工業用水として利用され、
淀橋浄水場の閉鎖後も昭和49年まで通水され、ビール工場で使用されていました。


右が三田用水、左が玉川上水、暫くは並行しています。


歩いていると、散策路に沈丁花が大木のグランドカバーとして咲いていました。
ここまで集まると圧巻。香りもすごい~


北沢橋【摂津守橋】 大正12年の欄干が残されています。


五條橋


六條橋


常磐橋


相生橋

笹塚から、第三号橋、笹塚橋・・・(中野通り)北沢橋・四條橋・五條橋・六條橋と続いて、常磐橋、相生橋まで歩いてきました。

笹塚駅前で北から南に伸びる「牛窪」を避けて大きく南に迂回し、北沢橋で南東側の「狼谷(大上谷)」を避けてVターン
谷を回避して蛇行しています。

★牛窪・・・神田川支流。甲州街道と中野通りと交差する辺り、北から伸びている窪地です。
ここにはかつて処刑場があり、牛を使って牛裂きの刑を行った事から、「牛窪」と呼ばれているそうです。
また、幡ヶ谷地方の雨乞い行事が行われた場所でもあり、正徳元年(牛窪地蔵尊)が建立されています。

★狼(大上)谷・・・宇田川源流(渋谷川支流)。西原2丁目にあるH型の谷で、この谷から湧き出す流れと、
近隣の谷間からの細流・河骨川(「春の小川」のモデル)等が合流し、渋谷駅近くで渋谷川に流入していました。
渋谷川付近の「宇田川町」は宇田川が流れることからの町名です。

※渋谷川・・・新宿御苑の池に流れを発し、数々の支流を集めて、新宿区→渋谷区→港区(古川と名が変わる)→東京湾に注ぐ

源流付近は大正時代に森永製菓創業者の所有地(7000坪)で、湧水を利用した2つの池がありました。
現在は「国際協力機構(JICA)」と、「製品評価技術基盤機構」になっています。

その宇田川源流を見に、相生橋から下って行きます。


JICA

下見で寄った場所ですが、もう一度アップ。



例会では奥の方まで行って見ました。


二つの機構が管理しているため、柵は二重になり、最後は細い水路があって大山公園の方へ流れています。


振り返ってみると、贅沢な作り。
大山公園から入れるようにしたら良いのに・・・
(余談ですが、湧水がある国分寺の日立中央研究所などでは年に2回、春と秋に一般公開。桜や紅葉を楽しませてくれます。)

JICAで貴重な源流を見た後は、また玉川上水に戻ります。


代々幡橋【延寿橋】大正13年


山下橋 昭和10年
 

美寿々橋


二字橋(幡ヶ谷と代々木) 幡ヶ谷駅が近くにあります。


西代々木橋【勘右衛門橋】

ここで脇道にそれて新水路探索に向かいます~
続く
『注:青字はSさん作成の貴重な資料より引用しました』

      
昨日(3月14日)のトータル歩数12217歩、脂肪燃焼量32.1g、総消費カロリー1933kcal
昨日は一日冷たい雨・・・朝ウォーキングだけではと、午後長靴を履いて豊田のイオンへ
買い物をしたので重かったのですが、頑張って歩いたので12000歩越えました~

今朝は1週間ぶりに気持ちの良い晴れ。
風が強いので花粉も多く飛びそうですが・・・

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリュウキンカとネジバナの苗を頂きました~♪

2016-03-14 05:30:00 | 花・植物

Sさんのお庭から素敵な苗を分けて頂きました
早速庭に植えました。




ラン科ネジバナ属の 「ネジバナ」
菌で育つので、単独で鉢などに植えると育たない事があり、他の植物と一緒だと丈夫に育つらしい。
タツナミソウや雑草を抜いて植えたのですが、この場所は雑草が生えやすいのでそのうち他の草と共存してくれるのではと期待!




キンポウゲ科の 「ヒメリュウキンカ」
開花時期は3月から5月。耐寒性・耐暑性は強い花ですが、夏は日陰になる場所が望ましい。
植物の株元が良いそうなので、庭のやや東側にある紫陽花・城ヶ崎の近くに植えてみました。
開花が楽しみです~ 大切に育てます!ありがとうございます


こちらは元会社の先輩Mさんからいただいたオウバイ


育ちが旺盛な花で、頂いたときは30センチくらいの小さな株でしたが、今ではかなり伸びて、私の身長以上


枝垂れるので枝が多ければ見事な状態になりますが・・・つい切りすぎてしまい垂れている部分が少ない・・・
オウバイもすっかり我が家の一員。一番特等席を陣取っています。

さらに、母の数ヵ月後に旅たった母と大の仲良しだった伯母から頂いたプリムラ

1輪咲きました~まだ蕾が沢山あります。


昨日の散歩で見た花

キンギョソウ


ラナンキュラス 鮮やかな赤が目を引きます。

色とりどりの花が咲く春~ 元気をいただきましょう~
(Nikon D750  TAMRON90mm F2.8 MACRO VC USD F004モデル)


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日、戻ってきたニコンで朝の空を

2016-03-13 07:10:07 | 近所からの風景

3月10日(木曜日) 5:45~6:35まで歩いて3512歩
9日に不具合が直されて戻ってきたニコンのカメラ
10日の朝は、キヤノンではなくニコンを持って、いつものコースを歩きました。

空は曇り・・・あまり撮る気力がなく・・・トボトボと歩きます。




陸橋の上から八王子方向
霞むサザンタワーなどが見えます~

画像はこれだけ~・・・・・・・


      
昨日(3月12日)のトータル歩数19274歩、脂肪燃焼量36.7g、総消費カロリー2135kcal  マーク点灯

昨日は玉川上水例会日で、笹塚から四谷大木戸まで歩きました。
事前に担当のSさんと下見が出来たので、初めて歩くより余計に勉強できました。
画像整理後、アップします。
玉川上水の凄さを改めて実感しました。また羽村から四谷まで歩こうと思います。
 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。