yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

岡山に帰省中

2017-04-15 04:59:22 | Weblog

怒涛の数日間を過ごしています。

水曜日に青梅、木曜日は10時間かけて車移動、金曜日はおっとの同窓会の手伝い、

夜は従兄弟の通夜。

おっとに参列して欲しかったのか、帰省のタイミングで。

今日は告別式参列後、東京に戻ります。

岡山は桜晴れ🌸

(iPhoneから初投稿)

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします


追記・・・・・午後9時に無事に帰宅しました~  久しぶりの長距離車移動。
       疲れました~お休みなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野市健康づくりウォーキング~青梅・梅の公園は今?(1)

2017-04-14 05:30:00 | 健康づくりウォーキング

日野市健康づくりウォーキング、4月は青梅で約11km
テーマは「青梅・梅の公園は今?」

JR石神駅前10時集合ですが、推進員は1時間前に集合。
私もおっとと一緒に行き、受付のお手伝い。

石神駅に降り立つと、青空に桜が映える。






体操をして出発


多摩川を渡ります。


大聖院へ




色が濃いしだれ桜~






鎌倉街道を進みます。





枯れてしまったのでしょうか~太い幹のみ残っています。



(CANON PowerShot S120)

つづく~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日、孫の誕生日に、青空の桜とチラリ富士山~♪

2017-04-13 05:30:00 | 近所からの風景

4月10日(月曜日)
6:00~7:00まで一眼レフを持って、9日と同じコースを一回り~ 3710歩
孫・rioと、rioパパの誕生日。
孫が生まれた日は桜が満開でした~

6年前を思い出しながら歩きます。


団地にはハナモモがきれい~


堤防へ出て、上流方向~青空!!


下流方向は雲が多い。


9日も撮ったテニスコートの桜~


富士山は・・・見えず~


シベが赤くなっている花びらが散りそうなのと、咲いたばかりのと、蕾と。


やはり、日が当たると立体的で生き生きとして見えます~


道路は雪が降ったように見える花びら~


歩いて行くと、富士山の山頂がチラッと見えてきました~


大福寺下公園。日野市でも有名な桜並木です。
平山用水を引き込んだ親水路に、桜が映ります。




積まれた石が、堰と芥止めのよう。花筏がきれい~


水はしっかり流れています。


一応、桜と富士山。(かなり無理がありますネ)


富士山と桜は、条件が合わないとなかなか撮れません~
来年に期待です。
(Nikon D750 24-120mm F4)


      
昨日(4月12日)のトータル歩数224673歩、脂肪燃焼量51.3g、総消費カロリー2063kcal マーク点灯
昨日は日野市のウォーキングで、青梅に行ってきました。
凄い歩数になってしまいました~桜や他の花や野草など、春を満喫してきました。
後日アップします~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日、滝山城跡公園を歩く~(3完)本丸~坂道の出口まで

2017-04-12 05:30:00 | あちこち外出 ♪

桜祭りで盛り上がる城跡・・・・・
遠い先人たちの工夫された山城の遺構に驚きながら・・・・先へ


引橋

ついに本丸へ


平らな広い場所の片隅に

鉄格子で蓋をされた場所を覗きこむと、深い穴が開いています。


乗り出して、隙間にコンデジのレンズを入れて中を撮ると、何も無し。

その時代には飲料水確保が不可欠。
石組はその当時の物でしょうか~ロマンを感じます~


出ました~おっと得意の、植物目線ポーズ!!


苔むした切り株に咲くタチツボスミレ。まるで盆栽のようです。


こんな自然の造形に、心がなごみます。






先ほど通った引橋を見上げます。
この狭い道は鎌倉街道だそうです。本丸への侵入を避けるため、敵が攻めてきたら橋を壊すのだそうです。


崖の様子が見て取れます。




狭い道の脇には小さな祠


山の神様を祀っているのでしょうか・・・


崖の下には小さな畑が見えます~

竹林の間の急坂(天野坂)を下って・・・


嵐山の竹林みたい。

大手口から外に出ます。

滝山城は、自然の地形を巧みに利用しています。
大小の曲輪(くるわ)・・・区画された広場で、中心が本丸、次が二の丸、三の丸。
腰曲輪と呼ばれる数段ある棚田のようなものもあります。

曲輪の回りに築かれた土塁(どるい)

曲輪の出入り口は、虎口(こぐち)と呼ばれ、土塁で方形に囲った枡形虎口、S字型にカーブした喰い違い虎口などで
防御を固めています。

色々調べると、奥が深い城跡です。

(CANON PowerShot S120)


      
昨日(4月11日)のトータル歩数8748歩、脂肪燃焼量26.3g、総消費カロリー1895kcal
昨日は書道講師の日でした。
一日中本降りの雨で、足元が濡れると教室内で冷えてしまうので、久しぶりに長靴で出かけました。
雨で生徒さんも来ないかな~と思いきや、全員稽古に来ました。

寒い一日でした。桜もかなり散ってしまいました・・・

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄写同好会(No.72) 小下沢橋梁を走る特急&運転席

2017-04-11 08:35:25 | 鉄写同好会と鉄道遺産

毎月11日は、11を線路に見立てて名付けた鉄写同好会です  

今回は、3月19日に裏高尾で撮ったJR中央線の特急電車


小下沢橋梁を走る特急あずさ


煉瓦のトンネルは、鉄道遺産になっている、小仏川支流に架かる小下沢橋梁です。

2012.03.30日に載せています。


成田エクスプレスも撮れました~


おまけ
1月15日に乗った、JR中央線電車の連結部分の運転席

新型車両なので、中も新しい感じ。





このような形の運転席、初めて見たので、記録として。
モニター画面が3つ。近代的です。

    鉄写同好会の詳細は→てくっぺさん までどうぞ~


にほんブログ村 ランキング参加中です。バナーをクリックして応援お願いします
本日は3回目の投稿です

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日、桜見ながら一回り~♪

2017-04-11 08:16:04 | 近所からの風景

4月9日(日曜日) 曇り 5:20~6:34まで歩いて4069歩

あいにくの曇り空でしたが、歩かなくてはと出発。


テニスコートの桜


堤防から上流方向。 富士山はもちろん全く見えません・・・・・


テニスコートにはぐるりと桜。手前は畑と国際田


平山用水の排水路


上流方向へ歩きます。晴れていれば、桜と富士山・・・残念~




平山橋から右岸の大福寺下公園の桜を見ます。
満開~


その公園に来ました。
花筏と映り込みの桜~  昔は田畑が広がっていたのに、今や住宅地。
公園といっても名ばかりの狭い場所ですが、桜のトンネルの下を歩けます~


そうとう古い木なので、この木は世代交代しています。
しっかり受け継いで、若木は大きく育っています。


この空間が大好きです~
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)


      
昨日(4月10日)のトータル歩数9581歩、脂肪燃焼量29g、総消費カロリー1933kcal
昨日の朝は晴れ間が少しありましたが、その後一日曇り空でした。
朝のウォーキング、午後豊田方面へ歩いたので歩数は増えました。

今日は寒い雨の一日になりそう~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日、滝山城跡公園を歩く~(2)滝山城跡散策と桜まつり~♪

2017-04-11 05:30:00 | あちこち外出 ♪

東側の少林寺から滝山自然公園を進んでいくと、


ニワトコという植物。珍しい野草にも出合えます。


木橋
ここから城跡に入っていきます。


左右は崖


池だったところに、5000本の桜を植樹。
普通、桜は見上げるようなのに、目線の下に桜が沢山あり、不思議な空間です。


ジュウニヒトエが咲いていたので、危ない~と女性陣から言われるも、撮りに降りたおっと。

先へ行くと、お祭り会場なので人出が多く場所もなさそう。
道の北側に、城を守っていた家来の屋敷跡(信濃屋敷跡・刑部屋敷跡)があり、ベンチもあるので、そこでお弁当を広げました。
おしゃべりしながら、ゆっくり昼食後、先へ進みます。



滝山街道と秋川・多摩川に挟まれた場所一帯が滝山自然公園です。
義母が入院していた病院も、この公園内だったようで、山の中でした。
滝山街道から山を見ても、こんなに広い場所があるなんて、想像出来ませんでした。


城跡は、工夫された貴重な遺構が沢山あり、迷路のようになっている道を歩いていきます。



この辺りでお祭りを開催していましたので、ちょっと寄り道。


着ぐるみの“同心くん” 私は橋から撮りましたが、おっとは正面からポーズをとってくれた同心くんを撮ったそうです。


鉄砲組百人隊の演技
太鼓が鳴りひびき、『打て~~!!』という号令がかかり、発砲します。
それが何回もあり、大きな音に泣き出すお子さんも。
よく見ると、隊員の中には女性もいました~。すごい。


地元の方にとっては、楽しみのお祭りのようです。


北の見晴らし台からは対岸の風景が見えます。
秋川と多摩川の合流地点。霞んで見えにくかったので、画像補正してみると・・・・・・
堤防の桜並木、満開の様子が分かります。晴れていたら、きれいに見えたことでしょう。




いよいよ、本丸を目指します~  つづく。

(CANON PowerShot S120)



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日、滝山城跡公園を歩く~(1)谷地川~公園入り口まで。珍しいツチグリ。

2017-04-10 05:30:00 | あちこち外出 ♪

4月8日、有志5人で、滝山城跡公園へ~
未明から朝方は雨でしたが、早起きしておにぎりを作り準備。
Sさんから連絡を頂き、予定通り実施とのこと。

滝山街道は入院していた義母の見舞いなどで頻繁に通っていた道でした。
滝山城跡があるのはもちろん知っていて、行ってみたいと思ってもチャンスが無く、今回が初めてです。

純心女子学園バス停で待ち合わせ。

滝山公園へ行く前に、谷地川を下流方向へ歩きます。


谷地川は、八王子の戸吹付近から滝山丘陵の南側を流れ、日野市の中央線鉄橋手前で合流する12.9kmの河川です。
川べりにはユキヤナギが咲いていて、とてもきれいです。






ハナモモでしょうか、濃いピンク色が緑に映えています。


梅坪橋



ここで、滝山街道へ出て、山に向かいます。


この先で、珍しい植物に遭遇しました~


ツチグリというキノコです。
栗のような感じで、熟してくると周りが割れて、ミカンの皮を剥いたように捲れます。
中央には穴が開いていて・・・


Sさんが棒で突いたら、茶色い煙がボワ~~ンと出ました。


可愛らしいスミレがあちこちに咲いています。


少林寺に立ち寄ります。



戻って、先ほどの門の脇から山道を進みます。

暫く行くと、

こんな案内板が。




沢山の桜があり、樹木は手入れが行き届いています。


滝山城址を含むこの辺り一帯は都立滝山公園です。



滝山城跡を目指して、足元の野草を探したり、目線を上げて桜や樹木を見たり、ゆったりと春の山を散策します~

つづく~
(CANON PowerShot S120)


      
昨日(4月9日)のトータル歩数6243歩、脂肪燃焼量19.7g、総消費カロリー1731kcal

暗くて寒い間は早朝散歩はせず昼間歩いていましたが、歩数がかなり少ない日もあり・・・
昨日から早朝散歩復活しました。

昼はrioとrioパパの一日早い誕生祝いで回転寿司へ行ってから家でプレゼントをあげました。
早いものでもう6歳。来年は小学校入学です。
じいじとばあばは歳をとるわけですよね~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花と空」 by 空倶楽部

2017-04-09 05:30:00 | 空倶楽部

246回目参加の空倶楽部です。

毎月9日はお題のある日で、今回は『花と空』

今年の桜は開花宣言が発表されてから寒の戻りがあり、満開まで長かったのですが、
満開になったら曇りや雨・・・

それでも、毎年桜は咲いてくれます~健気な淡いピンク色の花びらが私たちを楽しませてくれます。

今回は全部コンデジで4日分です。

4月2日 国分寺

13:49 恋ヶ窪 熊野神社のしだれ桜
満開ではありませんが、青空の下、小さい花が揺れていました~


4月5日 八王子

13:16 甲州街道交差点 


しだれ桜が満開。
青空と空が映りこんだビルと、濃いピンクの桜



4月6日 近所の堤防

6:42 青空と桜~





最後は、4月8日 八王子・滝山城址公園

11:47 未明から朝、本降りの雨でした。 雨は止みましたが曇り空・・・
ここには池跡に植林された5000本の桜が咲きます。


見晴らし台からは北側の昭島が霞んで見えていました。
秋川と多摩川の合流地点も。

有志5人で散策してきました。後日載せますネ~

やはり桜は青空が似合いますが、曇り空でも桜の薄いピンク色には癒されます。


 
 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ


      
昨日(4月8日)のトータル歩数13053歩、脂肪燃焼量34.2g、総消費カロリー1970kcal マーク点灯



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日、夕方の散歩~

2017-04-08 06:00:00 | 近所からの風景

4月7日は、午前中友人が遊びに来て、歩く時間がありませんでした~

夕方、遠くのスーパーまで散歩がてら出かけました~


風が強かったものの暖かい日で、一気に桜が満開状態に。





手前の丸い雲が、富士山を隠しています。意地悪な雲ですね~


昨日アップした大福寺下公園の桜並木がピンク色に染まっています~



      
昨日(4月7日)のトータル歩数7500歩、脂肪燃焼量26g、総消費カロリー1830kcal


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。