世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

鹿児島は~やっぱり黒豚!

2007年08月04日 22時24分46秒 | 熊本・鹿児島・佐賀 食べ歩き
2007年7月20日

鹿児島の夕食はここ~!


高級感漂うお店です~!(仕事)

鹿児島と言えば・・・・黒豚でしょう~!

今回の九州は、小倉で牛で始まり・・・熊本で馬、鹿児島で豚・・・・

肉尽くしだ~!



まずはゴウヤのオヒタシ~!



続いて・・・ウナギの酢の物・・・うざく~九州の名物なのかな?





そして・・・じゃじゃ~ん!黒豚登場~!

うまそう~!これで3人前!


野菜もたっぷり!





黒豚は2種類のタレで頂きました~



ポン酢と・・・・



ゴマダレ・・・・!

どっちも、美味しい!

やはり・・・芋焼酎がすすみました~!



デザートの紫芋アイス・・・

芋の味・香りが濃厚で美味しかった~!



ここをクリックして頂くと、マグロ君が飛び跳ねます!


華蓮(カレン)

鹿児島本店

099-223-8877




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










桜島にて~カンパチを視察!

2007年08月04日 14時40分13秒 | 【九州】漫遊編集記
2007年7月20日


桜島から漁船で20分~


今回実は、カンパチの養殖場に来ました~

水がきれい~!しかし・・・暑い!


カンパチは4k前後の魚体で流通します。

今回は、これを2kの大きさを中心に流通できないか?の商談でした~

2k大なら一節(一丁)で販売でき、寿司やお刺身にするのにちょうど良い

大きさなんです。

2k出荷なら生簀の回転も良いし、業者さんの資金繰りもよくなり、餌代も軽減

でき、コスト削減できるのでは?と考えたのです~

また、歩留り・・・出荷に至るまでに死んでしまう魚も少なくてすむのでは?



養殖してる生簀が見えてきました~





これが餌・・・シコイワシを冷凍したもの。


餌を投げると、ご覧のとおり・・・迫力満点です~!


よ~く見ると・・・魚影が見えませんか?



今回の想定のとおり行きませんでした~

2kにするまでに、ワクチンなどのコストがかかり、2k~4kの歩留りは

なんと97%!  やはり流通には、意味があるのですね~!

勉強になりました~!

この後、鹿児島市内に戻り~夕食です~!



ここをクリックして頂くと、マグロ君が飛び跳ねます!





プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】