
去る8月25日にスベルべ夫婦は日を合わせて人間ドッグへ。
ま、多忙さが続く日々の中で、一緒に一日のんびりと。なんて魂胆も。
予定よりも早く結果が郵送されてきました。
果たしてスベルべ夫婦の運命やいかに・・・・。
うーん、当日の医師のお話は最悪。2人ともなんとビールを控えるようにとのご託宣を受けていたのです。
2人で口をそろえ「えー、それじゃ何を楽しみに生きたら良いの!」なんて悲鳴を(笑)。

でも、当日の医師による総合診断で落ち込んでいたスベルべには朗報とも言える内容も。
ほらー、体力年齢はなんと52歳ですよ。
息高々にスベルべママに教えると・・・・。
「あら、私なんて43歳よ」だってー(大笑)。とてもそんな若夫婦には見えませんからねー。

足が小さいためだと言い訳しているが、片足立ちだけは標準並み。
でも、その他は優れていて、特に「全身反応時間」の早さなんて、長年続けたバドミントンの成果かな。

行動を持続する力、仰臥足上げなんて農作業で鍛えた腹筋力で平気の平左。
おかげさまで、小学生にバドミントンを教え、一緒にコートを駆け巡っていますからね。
結果におごることなく、ビールを焼酎に代えて頑張ろうか。
人間は何をしなくても加齢によって不具合なことは起きてきます。
そんなことを常に頭に置き、日々を送ろう。
なーんて、思うのですけれども、またどうせ三日坊主でしょうね(大笑)。