畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

道路除雪

2025-02-24 05:41:11 | 暮らし
 「歩道君」なんて呼ばれることもありますが、歩道専門の除雪車です。
この日は二回目の出動でした。朝は早くて3時前後に来ることさえあります。

 除雪車の左側には、車道と歩道を区分する縁石がある。
除雪作業のタイミングは難しい。早い時刻だと人が動き出す頃にまた積もっていますから。

 歩道除雪が終わると、次に来るのがこのタイヤドーザーです。
舗装面の雪を、何回も往復を繰り返しながら、道の片側に押し付ける。

 何だか、除雪機械のオペレーターも毎年メンバーが違うような。
今年は丁寧だけれども、時間がかかる。仕事はスピードも大切なのですがねー。

 最後にロータリー除雪車で雪を飛ばして一連の除雪作業は終わります。
国道の場合は、タイヤドーザーではなくて、グレーダーと呼ぶ機械で片側に雪を寄せる。
 そして、寄せた雪をロータリー除雪車で飛ばすのは同じ流れです。
地方自治体は、除雪の予算を使い果たしたと悲鳴を上げている、異例の年になりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一人チーズフォンジュ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事