畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

「北国放浪」を聞きたい

2021-02-16 06:21:48 | 暮らし

 ずうっと聞きたかったけれど、題名も忘れていた歌。

歌詞から探し出したら「北国放浪」だった。森田公一とトップギャランだ。

 「青春時代」で一世を風靡したが、ずいぶん昔の事だ。

当時はやっていた大きなステレオにドーナツ盤で聞いた記憶が残る。

 

 今時、CDを買う人は少ないだろう。

一昔前の知識の持ち主は、ネットで探して注文した。

 配達されたCDは二枚組。数10曲の歌が入っている。

早速、ダイニングの小型コンポで再生してみました。

 

 「くちびる凍る北風に~♪」は三番の歌詞です。

「人恋う胸はあかあかと真っ赤な炎燃えさかる~♪」強い北風と恋と。

 

 「人影たえた北の駅~♪」歌詞ぴったりの無人駅の風景です。

「お前よ勇気があるならばここまで俺を追って来い~♪」と続く。

 調べるとなんと、出自はNHKのみんなの歌でした。

阿久悠の作詞はさすがです。その歌に森田公一の声もぴったりです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れる日もある雪国です(その... | トップ | 健康食品「打ち豆」! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2021-02-16 11:35:33
昔はドーナツ盤を存在感のあるステレオで聞きましたね。特に学校の音楽の時間に先生がクラシックの名曲なんか生徒に聴かせて、その間休憩していたのかな、なんて。針の交換なんかもしていました。懐かしいですね。CDの前にカセットテープがありましたがこれはダビングしたりしてたくさんあります。でも今はどこかにしまい込んでしまったラジカセを出さないと聴けません。次にCDになって今の車はCDしか聞けませんが前に乗っていたのはカセットもCDも聴けるのがありました。
森田公一とトップギャラン懐かしい青春時代でしたね。
返信する
ミケ様 (スベルベ)
2021-02-18 19:55:32
 就職し、しばらくたったころ思い切って買った大きな金額の買い物でした。
レコードもそれなりにコレクションをそろえていました。
その後、新築した家のダイニングにミニコンポを入れて、食事中に楽しんだりもしていました。
あの、古くて大きなステレオは片付けてしまいましたが、今だったら値打ちが出ていたかも。
そのステレオに「青春時代」を掛けて、幼い娘たちと踊っていました。
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事