夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

月曜日のこと

2024-10-22 14:22:00 | 子供のこと身辺雑記

月曜日は長男の出勤時間が早いので 朝は4時起き

7時間睡眠確保!と21時には寝室へ

でもちょいちょい夜中に目が覚める

トキの手術もあって気を張っていたのか・・・・・三度目に目が覚めた時は午前3時

もう色々考えていると眠れる気がしなくって そのまま起きた

まあいつもより1時間早く起きると 用事は色々片付く

時間の余裕もある

外は暗いし寒いけれど

月曜日の朝は寒かった

洗濯物干して トキを車に積む段取り〈乗せる場所にバスタオルなど幾枚か敷いておく〉も済ませ いつも通りに庭に水遣り

手術前は朝食をあげられないので いつものおやつをもらえないトキは不満顔

でも何か いつもと違うと察している

1週間前から風邪を引いていた長男

用心はしていたけれど うつったのかこちらもちょっと風邪をひきかけているような気はしていたんだ

朝から寒気はしていたけれど これは寒いせい 冷えているせいと思い込もうとしていた

車には暖房を入れて9時少し前に獣医さんへとトキを連れていく

麻酔が効いて トキが動かなくなったところで獣医さん

11時くらいには終わっていますーとのこと

トキを迎えに行くまでの時間を利用して姑が暮らす施設へ届け物

お世話になる獣医さんへお礼の気持ちのお菓子を買って あと少しお買い物

トキが好きな食べ物とかね

11時近くになって獣医さんへトキを迎えに行った

まだこの時は寒気がしていて 車内は暖房

手術が終わり 麻酔が覚めて立ち上がれるようになるまで半時間ばかし

中々起き上がらないトキちゃん

ところが獣医さんが入り口のドアを一枚開けると〈獣医さんの病院の入り口は用心の為に二重になっています〉

ひょいと立ち上がる

しかも軽々と

ーいや お前動けないのは演技だったのか!-と思うほどね

車には乗ろうとしないのをお尻を抱えて無理やり乗せて

〈何しろ30キロ近くあってね 結構重いんです〉

自宅車庫に帰り着き 車から出れば 嬉々として歩き 庭へと一直線

庭に入り リードを外すととっと庭の奥へ走っていき おしっこを

 

そうかそうか我慢していたんだね

病院や車の中じゃ おしっこしちゃあいけないと

そこは少しだけ賢いと 飼い主バカで褒めてあげよう

 

まあ 術後とは思えないほど元気に動いているから心配はないでしょう

でも こちらの体調は最悪で 眩暈もしてきて

買い物した荷物を家の中へ運び入れる頃には 早く倒れこみたい

横になれたら もう何処でもいい―状態

どうにか買い物荷物を奥へ運び戸締り済ませて ソファーのある部屋へ

そのまま横になった

そして寒いと思って目が覚める

取敢えず買い物荷物を片づけ トキに薬を与えるのにおやつを作る

薬は潰して このおやつに混ぜ込んでしまう

ー食べてるね うん食べてるーと確認

 

今度は寝室へ行き布団をかぶって寝る

寒気が止まらなかったので

猫の瑠奈が布団の上から乗ってくる

重いけどあったかいからいいや

再び目覚めると どうにか動けそうな気がする

ベッドから起き上がり少し座っていて 大丈夫 うん動ける

と階段を下りていく

洗濯物を入れて 夕刊も取ってきて

犬の飲み水を取り替えて トキにも薬

そこで再び体力が尽きる

やがて長男帰宅

お風呂沸かして 取敢えず簡単なおかずを作る

片づけ後 自身も入浴

それから1時間ばかしで 休むことにした

体温測れば37度4分

昼にはもう少し高かったかもしれない

あ 良かったことが一つ

この日は朝ごはん以外は食べられなかったけれど 水分補給だけはしていた

するとね 体重が2キロ減っておりました〈笑〉

でもまた普通にご飯食べたら戻るんだろうな

逆に増えるかも

ああ用心しなくては

 

 

庭の朝顔

9月末から咲き始め まだまだ元気です

 

長男の朝ごはん

大根おろしは市販品のチューブ入りの利用です

 

炊き立てご飯に勝る美味しいものはないんじゃないかと思ったりします

私は朝はご飯とお味噌汁で充分なので

 

巨人が連敗したあと 長男が壁に貼ってくれていたもの

おかげで2連勝できたのかもしれない

貧打状態でホークスと当たるより 勢いある横浜さんが勝って良かったかもしれません

巨人ファンとしては悔しいですが

長男はホークスファン 母子で喧嘩にならないで済みます

それにね ホークスが勝つと 長男は猫たちに特別おやつをくれるんですよ

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


台所から

2024-10-19 18:39:10 | 子供のこと身辺雑記

作ったものから

オーブントースターの受け皿にクッキングシートを敷いて バターを乗せた食パンを焼いただけ

さつまいものポタージュ

食パンの耳を切り落としたのでクルトン

ポタージュの浮き身に使いました

 

塩胡椒して焼いただけの牛肉

キュウリとツナをマヨネーズで和えただけ

・・・・・だけーというシロモノ 好きです・笑

 

輪切りにして軽く電子レンジで加熱したサツマイモを 味噌・蜂蜜・塩胡椒の下味つけて半時間放置した豚肉と焼き炒めしただけ

 

里芋の煮たの

 

おやつに作った南瓜のプリン

150度に予熱したオーブンレンジ

付属品の黒角皿にペーパータオル敷いて 少しお湯を入れて仕上げます

 

南瓜の煮たの

 

 

珍しく外出する用事が無い日となって

しかも雨降り

真面目に?!台所に立っておりました

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい

 

 


野良猫とレンジフード取替工事

2024-10-18 15:21:42 | 子供のこと身辺雑記

新しいレンジフード取替工事が終わりました

IH調理器を使えば自動で連動して動き 調理が終了すると 熱気が消えれば 停止してくれるとか

試運転中~~~

中も全部洗えますよと 説明していただきましたが・・・・・

説明書もいただいたけれど 私がやれば壊しそうな気がします〈青ざめ〉

きちんとやれば 綺麗なまま使い続けることができるツクリだそうです

 

取敢えず台所のプチリフォームは一旦終了

来年は各部屋のエアコンについて買い替えを順々に考えていかなきゃいけません

来月は私の車も車検だし

お金が出ていくことばっかです・・;

どうしませう・・・・・

 

さてさて工事中 出入りする場所は開けてあったので お庭から野良猫さん大胆にも侵入

家猫のご飯を食べておりました

家猫〈瑠奈さん麦丸クン〉は脱走しないように他の部屋に閉じ込めていましたので

 

工事の方が心配して「猫が逃げたよ」と

「いえ あれ家のコじゃないんです 野良さんです」と私

野良猫さん なかなかに逞しいです・笑

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


某日 振り返り

2024-10-17 14:56:26 | 子供のこと身辺雑記

11日 夜のうちに死んだランを9時から受付の火葬場へ連れて行き

お菓子を買ってランが生きていれば往診に来て下さる予定の獣医さんに ランの死を伝えて 仔犬の頃からお世話になったこれまでのお礼と 残るトキの手術についても あらためてお願いしてきた

それから近くのお肉屋さんや冬支度用の雑貨購入できるお店へ回り

細々した品を買って

姑に届けるはちみつ梅〈姑が好きな品が売っているお店に回り〉を買って

犬さん関係のお買い物はホームセンターへ

ここまで済ませて一旦帰宅

さ~お昼ご飯と思いながら 車から荷物をおろしていたら

郵便配達さん

姑が暮らす施設関係の請求書が届いたのでした

 

銀行さんは13時まではお休み時間

急ぎ 買った荷物を片づけて お昼ご飯かきこみ

必要な品を揃えて銀行さんへ

それから少し遠い場所にある薬局へ

戻ってきたら 丁度病院二か所は お休み時間が終わり 受付開始

取敢えず 気になる用事は片づけられたのでした

姑が入所している施設は 15日までに支払いお願いしますーというお約束になっていて

請求書が届いた11日は金曜日

今月は12・13.14は銀行さんはお休み

私はとても気がせいた・・・のでした

 

12日は 主人におかずを届け 冬用雑貨もあれこれ置いて

主人の方のお墓掃除に仏壇のお供えも取り替えて

16日が舅の月命日になるので 毎月それまでにとしていることです

10月は ほぼ毎日どっかの町内で秋祭りが続いていて お神輿の巡行と重ならないように道路を選んで走らないといけません

思いがけず屋台と遭遇できると それはそれで嬉しいのですが

 

今日も主人におかずを届けた帰り お祭りの為に通行止めになる道路には注意の看板が出ておりました

主人が山茶花のハシモトシボリを切ってしまったので

あらたにしつこく買ってきた山茶花

残念ながらハシモトシボリは無くて 朝倉にしました

主人が切った山茶花はこの倍ほどの高さ大きさになってくれていたのに

この場所はジャーマンシェパードのマリーが死んだ場所でもあるんです

これは主人が切ってしまった山茶花のハシモトシボリ

切株さんになってしまった

 

ランが最期を迎えた場所にもお花を植えました

この場所は和室の濡れ縁の前で

私が庭仕事などに疲れて腰かけると ランはすうっと横にきて心配そうに私に寄り添ってくれたものです

「大丈夫よ ラン 大丈夫」

そう言って立ち上げれば ぶっとい尻尾を振ってくれましたっけ

 

さて明日は レンジフード交換工事の方が来られます

次から次に予定があるのは・・・それを片づける為に動くことは

私にはいいことなのでしょう

週明けにはトキの手術

姑の病院への送り迎えに・・・・・

何があろうと 日々は確実に流れ・・・過ぎ去っていくのです

 

ああ!服の入れ替え 片づけというか整理 処理というか

まだサボったままですーー;

苦手なことは どんどん後回しにしてしまっています

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


食洗器ととんかつ〈題に深い意味は全く無い〉

2024-10-16 20:16:37 | 子供のこと身辺雑記

今夜の愛読書

せっせと読んでおります

食洗器の使い方

新しいの 無事に入れ替えていただけました

以前のは巾が60センチタイプで 今回のは45センチの深型

15センチの隙間用ストッカーも取り付けていただきました

未使用で綺麗なうちに中も写しておく^^;

 

例によって 使うと汚れるよな

このまま置いておこうか・・・などと・笑

古い食洗器を取り外し 新しい食洗器を入れ替え ストッカー取付けで3時間半ほど

丁寧なお仕事をしてくださいました

 

で!終わってからちょっとした用事で長男と外出

おりしも時間はお夕方

ついでに♬お夕飯は外食で済ませました

長男が「トンカツが食べたい」と言ったので 以前から気になっていた「かつや」さんへ

中々のボリュームでございました

早い 美味しい 安いの三拍子

懐には嬉しいお店です

 

某ラジオ番組のコーナーで「かつや」押しみたいなのがあって

丁度 姑が入居している施設から自宅への帰り道にあるお店でね

気にはなりつつ 自分ひとりだけ入るのもな・・・・・なんて思っていたんです

お持ち帰りも充実

次回はテイクアウトも試してみたいです

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい

 

 


ぐだぐだとー

2024-10-15 02:03:03 | 子供のこと身辺雑記

オーブンレンジのスチーム機能使用の自動メニューで茶碗蒸しを仕上げた

中の具は〈見えないけれど〉 銀杏・百合根・海老 ・戻した干椎茸を甘辛く味付けしたの・蒲鉾・三つ葉

 

 

アルミホイルに鮭とシメジ その日の気分のダシちびっとかけて味付け バターを置いて包み オーブントースターで焼くだけ

白身の魚だったらポン酢かけてもいいし 添える茸は舞茸でも えのき茸でも

 

日々のおかずは ほんといい加減に適当に作っております

 

庭に山茶花の木が立寒〈赤い花が咲きます〉

ハシモトシボリ〈斑入りの綺麗な花〉

あと白と赤が絶妙な加減の花が咲く品種と3本あったのだけれど

今年も蕾がいっぱいついて 私はそろそろ咲くのを随分と楽しみにしていたの

とっころが!

連休で暇そうに来た主人

庭に出て「いらん木あったら切ってやるから」と迷惑な・・・・・

だから要らない木は無いけど 伸びすぎた枝を切ってはほしいーと答えて・・・・

庭に降りたら・・・・・

もう勝手に得意げに「もう一本切った」と

見れば私が大好きな蕾もたんとついた山茶花の木

 

あの要らない木なんか一本たりとも無いんですけど

なんで切っちゃうの勝手に 頼みもしないのに

そんなに切りたければ 自分の首でも切りなさいよ

信じられない

見てわからない

もうすぐね花が咲くのよ

 

どうして切っていい木と勝手に判断するのよ

この切りたがり

 

怒っちゃいけない 悪気は無いのよ

いやいや これが怒らずにいられますか

そういうのをね

余計な親切 大きなお世話って言うのよ

しかもその山茶花はね 

マリーが死んだ場所にあったのよ

私はいつもマリーを偲んで時々お線香もあげていたんだから

 

「あのね 私が死ぬ前の最後の言葉はもう決めたわ こう言ってあげる

どうしてあの山茶花を切っちゃったの」

 

主人は半分笑って「ごめんなさ~い」

謝ればいいと思っている・・・・・

こたえない人だから

 

それから出雲駅伝を観終わって「帰る」と言った主人に忘れ物はない?と確認したら

「無い・・・完璧や」と答えて 作っておいたおかずも持ち帰ったけれど

送って出てから見たら・・・・

しっかり電動のこぎり忘れていらっしゃる

主人の「完璧」ほど完璧じゃないものは無い!

 

そんな主人に 「私は犬分が足りない」と言ってみた

主人は答えた「犬をかったらあかんとは言ってない かえばいいじゃんか」

 

ふうん飼ってもいいらしい

ならば いっそ30頭まとめてかってやろうか

などとも 山茶花を切られた腹いせに思った私

 

園芸店で探して山茶花 買ってくるんだ・・・・・

 

そして犬については

今週は二日置きに 食洗器とレンジフード入れ替え工事で電気店の方が来られる

週明けの次の月曜日に獣医さんに予約して トキの手術をお願いしようと思っている

トキは今まで一頭になったことが無かったから

私が外出から帰ると ランも一緒じゃないかと 覗きにくる

おやつをあげても ランが来るんじゃないかと周囲を見渡す

なんだか変だ・・・とは思っているようで

 

亡くなった三代目ランに「私の可愛いラン」と呼び掛けても トキにはそう呼ぶことはない

何故だったんだろう

ランは私には特別な存在だった

だから ずっとずっと寂しい

今の私には ランが足りない

でも もう三代目ランで この「ラン」という名前は封印するんだ

トキはトキで可愛い

でもたぶんそこに「私の」とつけることはない

頼りにしていたんだ ラン

そちらの世界で妹分のマリーには会えた?

母犬代わりだったアシュリーには・・・・・

 

 

そして私は溜息つきつつも 生きていくしかないのだ

もう逢えない犬たちを思いながら

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい

 

 

 


眠れない夜に

2024-10-15 00:49:35 | 子供のこと身辺雑記

テレビを観ていて ついうとうと・・・気が付けば半分眠っていて 

これは寝た方がいいーと部屋に行く

布団に入る

 

・・・・・と何故か考え事をしてしまい しまいにゃ目が冴えてしまい

とうとう部屋の片づけなどを始めてしまう

時には夜中に朝食のおかず段取りなどしちまうこともある

魚の切り身と茸をアルミホイルに包み 焼くだけにしておくとか

朝食用果物を切っておくとか

寝ようとすると眠れないのは何故だろう

運よく眠れても2時間ばかしで目が覚める

今夜は古い写真を見つけた

ずうっとずうっと昔に死んだ犬

子供たちがまだうんと小さい頃に

このコがユキ 外犬にしては随分長生きしてくれた

母犬譲りで気も随分と強かった

ユキと平行して居たマイケル

どうしてもユキに勝てなかった・・・

おっとりした性格

 

これは先日死んだ三代目ランではなくて その前の二代目ランと シベリアンハスキーのエルザと まだ仔犬だったアシュリー

私が持っていた「動物のお医者さん」の漫画に出てくるチョビが好きだった娘

エルザが大好きだった

まだ小さなジャーマンシェパードのアシュリーと一緒に

この頃 小学生だったかな

娘がとても幸せそうに笑っている

そうこの頃は まだ現像するフィルム写真をよく撮っていたんだ

スマホの写真機能で最近はカメラを使うことが無くなってしまったけれど

三代目のラン

こうして残す写真を撮っていなかった・・・・・

スマホの画像をブログにアップはしていたけれど

フィルム写真 撮っておくべきだった

今にして思う

 

こうして見返せる写真はいいなと・・・・・

 

振り返れば 子供たちが育っていく時代は とても忙しかったけれど

それでも幸せだったのだなと思う

 

一緒に出てきたのは こちらも古い十年手帖

そこに書いていたのは

この十年で一番悲しかったのは 母が死んだことでした

 

それから更に数年後 父が死んだ

その父が死んで もう12年になる

 

あらためて もう そんなに経ったのかとも思う

 

古い写真を眺めて 思い出される様々なこと

いささか切ない

少し心が落ち着いたら 眠れるように努力してみよう

ここんとこ 一旦寝室に行っても眠りきれず 起き出してしまうことが多い

ちょっと健康には・・・良くない・笑

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


あれこれ

2024-10-10 20:53:35 | 子供のこと身辺雑記

某ホームセンターでは何故か出入口近くに餃子の入ったケースが置いてあり 行く度に気になりつつ 買い損ねていた

 

気になった理由は・・・九州旨かもん ばってん餃子ーとあるから

姫路育ちですが 生まれだけは九州の私

魂だけは九州人・・・♬

2袋買って 一つは焼き餃子に

しかも横着して 電子レンジ用の鍋を利用で焼いちゃうという

切り身の魚なども これで焼いています

だってIHのグリルを汚したくないんだもん

そして電子レンジの中も汚したくない

 

数十年使い続けていた電子レンジ用の焼き専門にしていた鍋も 買い換えたのでした

新しい鍋さん

使いやすくて便利です

 

これを機会に・・・実は壊れたまま放置していたビルトイン食洗器も買い換えることにして 来週工事です

さらにさらに・・・気が付けば結婚する前 増築した台所

その最初の年から使い続けてきたレンジフードも・・・いまふうの品に

思い切ってせこせこプチリフォーム〈なぞと言うらしい・笑〉

 

あちこちガタが来ている 古い家なので 〈最初からだと 軽く半世紀超え〉

ちまちま直して いこうかなと

直す順番をじっくり考えつつ 来年から取り組みたいです

〈結局 先延ばしている私〉

 

長男がね ポケットからおもむろにティッシュに包んだものを取り出し

「壊れた・・・」

時計のベルトの一部分が外れていて ベルト〈バンドとも言う〉買い替えかなと思ったけれど

お店の方が「ピン1本で大丈夫 30分下さいね〉と笑顔

すぐに直してくださいました

 先代のお父様も親切な方でしたが 時計店のお嬢様 笑顔も素敵で腕も確か

優しい方です

いつも有難うございます

 

 

主人がね

犬を洗いに来たので 持ち帰り用に作ったおかず

 

IH調理器用にいただいた料理本を参考に作ってみました

使ったお肉は冷凍サイコロステーキ肉とせこいのですが

レシピではニラでしたが 冷凍インゲンを使っています

〈どちらも家に買い置きがあったので〉

日頃 料理する時にIHでは4あたりで加熱することが多いのですが

料理本に6~7とあり こわごわやってみました

さっさか強火 勝負が早いです

 

庭は カボチャがごろごろ実ってくれて 花もまだまだ咲き続けています

 

 

狂い咲きの桃

春と勘違いしたのでしょうか

昼間はまだ少し暑いですが 朝晩はかなり風が冷たくなってきました

 

そろそろ炬燵布団や冬支度も考えたほうがいいでしょうか

寒くなったり 暑さも去りきらず

着る物も面倒な季節ですね

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい

 

 


魚さん 如何にして焼くべきか

2024-10-06 19:58:23 | 子供のこと身辺雑記

夏の間 買いやすいお値段だったキュウリ

体に良くて使い勝手の良いキュウリ

それが・・・1本80円になっていた

買うのを諦め近所の何でも売っているドラッグストアに寄ると 2本150円

なんのことはない1本に付き5円安いだけ・・・なのだが 買ってしまった

少々お高くなろうとキュウリさんは じゃがいも・ニンジン・玉ねぎと並んで常備しておくと安心なお野菜様なのだ

早く3本まとめてお買い得値段に戻ってくださいキュウリ様

 

ところでね

ここで急に話は変わります!〈笑〉

長男のご厚意により買い換えたIH調理器といまどき流行らないビルトインのオーブンレンジ

新しいだけにぴかぴか光っていてね 綺麗でね

だから猶更 魚を焼きたくない!〈爆〉

魚は好きなの 大好きなの

でも以前使っていたグリル部分は掃除している時に加熱ヒーター部分が折れて壊れた

今度のは加熱部分は表に出ていない

包んで加熱する密室のようなツクリになっている

使うたびに冷えてから拭けば綺麗・・・

だけど本当に油落ちている?残っていてこびりつき汚れが 無いか・・・なんてね

疑ってしまうの

一応電子レンジで魚が焼ける鍋もある

ええ これを使えば油分べとべとで汚れることはない

それにフライパンでも魚は焼ける

うん 焼けるの

でもねっ!気分の問題よ

私は焼き魚を料理している・・・

あの実感が無いの

子供の頃ね 

それはもう遠い遠い昭和

近所には家の外で七輪で魚を焼いている人がいた

家庭のガスコンロ専用の魚焼き網なんてのもあった

特に秋の夕暮れ

おばあさんが団扇をぱたぱたやりながら魚を焼いていて・・・近くに野良猫がいて

そのおばあさんは焼けた魚を時々 猫に投げてやったりしていた

そんな光景を思い出す

 

まあ 七輪があったとっころで上手に炭を扱う自信も無いのだが

そして今 私は真剣に考えている

グリルとオーブンレンジを汚したくない・・・・・

それだけの理由で フィッシュロースターを買おうかと

折しも近所のお店で安売りの広告が

これは 私に「さっさと買えよ」という天啓〈大袈裟な・笑〉だろうか

フィッシュロースター ここなら置けると せっせと台所にスペースを明けようと サイズを測って片づけていた私

秋は特に美味しい焼き魚が食べたくなりませんか?

 

 

料理本で見つけたレシピを参考に作ったもの

軸を切り落とした椎茸には内側に小麦粉をまぶしておく

鶏ひき肉には ごま油・オイスターソース・塩胡椒をもみこみ

小さく刻んだ〈つもりの〉野菜を混ぜる

混ぜる野菜によっては 刻んでから軽く電子レンジで加熱しておいても

片栗粉を加えて団子状にまとめて椎茸にのっける

ここまでしておいて冷蔵庫で保存 食事前に電子レンジ600Wで6分加熱するだけ

辛子酢醤油を添える

鶏ひき肉に たたいて潰した海老の身を加えても

南瓜と素麺の味噌汁

素麺はバキバキ折って加えています

素麺のバチがあれば良かったのだけれど

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


今日のお土産

2024-10-05 23:41:13 | 子供のこと身辺雑記

長男は週のうちに幾度か 勉強も兼ねた仕事で一日のうちに大阪から京都へ行く

その日のうちに帰るから 別にお土産など良いのに時々あれこれ買ってきてくれる

今夜は 西利のお漬物

京都と言えば千枚漬け

 

それと湯葉

千枚漬けにいたっては 袋の裏側に切り方まで説明されている

お早めに召し上がってくださいーとのことなので 早速切って冷蔵庫へ

ちょっとつまんでみましたが あっさり上品 はんなりと美味しかったです

湯葉の入っていた袋も上品

イラストも可愛いなあと

 

湯葉はお吸い物に入れようかな それとも煮物の具にも使いましょうか

 

 

ここんとこ NHKテキスト「きょうの料理」10月号からおかずを作ることも多いです

本を眺めながら 作りたいと思う頁に栞をはさんでおいて

茄子としめじと豚肉の炒め物

最初に味付けした豚肉に片栗粉まぶして 両面しっかり焼き色つくまで焼いてフライパンから取り出す

茄子・しめじを炒めて 豚肉を戻し入れ 仕上げの味付けして出来上がり

他にはキャベツ〈氷水に漬けておき しゃんとさせてから しっかり水切りする〉

これと林檎のサラダに キュウリも加えたのを作りました

ただドレッシングは 最近お気に入りのいよかんドレッシングに蜂蜜を混ぜたので

 

庭の畑に南瓜が転がっていて 拾ってきました

煮物 味噌汁の具 スープ 天ぷら お菓子類

色々使える南瓜 大好きです

 

 

家にあるモノを適当に組み合わせ 料理名は「謎おかず」をでっちあげるのが 私の常です・笑

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい

 

 


オーブンレンジ

2024-10-01 21:27:32 | 子供のこと身辺雑記

 

新しいオーブンレンジさん 無事に設置されました

付属部品はオーブン用の角板が2枚〈上段・下段用〉

透明のガラス角皿1枚

網1枚

レンジ下部の引き出し〈ストッカー〉に収納できます

オーブンレンジ内部

暫くは手元に注意書きと簡単操作のカードも置いておこうと思います

 

当分 愛読書はIH加熱器とオーブンレンジのマニュアル本とレシピ本〈笑〉

繰り返し 読んでおります

でもまあ電子レンジさん 取敢えず温め機能〈自動1〉など覚えておけばいいかな・・・などと

おいおい使いながら 詳しい〈面倒な〉操作は・・・覚えていくことに致します

 

設置されたオーブンレンジを帰宅してから見た長男

自動メニューの中に「酒のかん」とあるのを見つけ

「酒のかんは使ってみたいかな」と

 

はいはいご長男様 購入出資者は貴方様ですもの

お好きなようにお使いあそばして・爆

 

 

 

主人が暮らす主人の実家の庭の栗の実が取れたと 届けてくれたので まずは栗ご飯など炊いてみました

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


ちょいと ぼやいておこう

2024-09-29 15:56:55 | 子供のこと身辺雑記

宝塚歌劇団星組の上演に合わせるかのように せんだってBSで映画「記憶にございません」が放映された

中井貴一さん演じる総理大臣は 実に史上最低の支持率

追及されても「記憶にございません」と繰り返す

女性からも全くもって人気が無い

石をぶつけられて入院

目覚めて「ここはどこ わたしは誰」状態

記憶喪失

いつ記憶が戻るのか誰にも分らない

 

記憶が無いことを隠しての生活が始まる

記憶喪失後の彼は 以前とは別人のような人間性をみせる

国民を思い 悪いことは悪い

やってはいけない

崩壊しかかった家庭もどうにかしたいと

 

他の男に心奪われている妻でさえ

「好きなタイプなんだ」

自分が悪いんだーと

変わった総理に周囲も引き込まれていく

総理の妻の不倫記事ネタに金を要求していた 何処か世を拗ねた記者も

総理の妻を誘惑してみた男も

総理である父親に反抗していた息子も

海外からの政治家すら 

ところで総理は本当に記憶を失っていたのか

 

欲しかった再生のチャンス

こういう生き方がしたいのでは無かった

こんな政治家になりたいのではなかった

こんな父親に夫にありたいのでは無かった

 

昨日 最終回を迎えたドラマでヒロインが言うこんなセリフがあった

「マル秘の密子さん」

ーあなたが変われば 世界は変わりますー

 

 

この言葉そのままに 「記憶にございません」の総理は良い方へと変わることができた

 

だがしかし

現実世界では・・・・・

いち国民にはどうしようもないことであるが 自民党新総裁誕生で 内閣・・・・・

うん 悪いけれど何も期待できない

どんどん国が悪い方向へ行く気ししかしない

 

前総理の移民大歓迎政策のおかげで治安が悪い地域が増やされ 犯罪増加

 

日本語が分からない人間による運転で交通事故も増えて その犠牲者も

こんなん国策のせいで殺されたようなものじゃないか!と思う

日本語が分からない 標識が読めない人間に車の運転を許可しているなんて その辺の日本人をどうぞ殺してください

とね 言っているようなものじゃないかと

 

その国の国民 日本人をこそ護り保護しないでどうするのか

いったい 何処の国の誰を向いた政治家さんたちなのだろう

 

ドラマ「鉄オタ道子、2万キロー秩父編ー」にこんな言葉があった

ーこの世界は 誰かのおかげさまですー

あなたがたは誰のおかげで政治家になれたのか

そう問うてみたい

 

さて このドラマはこんな言葉でしめられた

 

ー未来は明るい そう 願っていればねー

 

某新総裁誕生のおかげで 私にはちっとも「未来は明るい」とは かけらも思えないでいる

 

そう私はね 高市早苗総理大臣誕生がいいなと願っていたんです

初の女性総理大臣にと

 

それが妖怪のような連中で・・・・・

目の前が真っ暗になりました

 

今回の内閣の人事でも 日本国民を向いている 日本は安心だと思えるところが 全然!!!!!無いんだもの

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


新しい間は「汚したくない」気持ちが勝ちます

2024-09-29 15:44:17 | 子供のこと身辺雑記

ビルトインのIH調理器

グリルも使わないままだとキレイだ・笑

 

しかし ちょっとは試しに使ってみたい・・と秋刀魚を焼いてみた

メニューを選択すれば さんまだと焼き物 姿焼き 中で焼き上げてくれる

使ったあとは冷めるのを待って・・・中のグリル皿は洗い グリル本体も拭く

〈この心がけが私はいつまで続けられるのだろうか^^;〉

 

煮炊きを終えて スイッチを切っても 加熱部分が熱い間は「高温注意」と表示されます

電源を入れるのも天板操作でとなっていますが これまで使い続けたIHはサイドにスイッチがあったので 使い始めに電源を入れる時 まだまだサイドに指が行きます

まだまだ毎日 暇な時間に使用説明書と専用レシピ本を眺めて お勉強中です

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


まずは 半分^^;

2024-09-26 16:18:55 | 子供のこと身辺雑記

台所家電の工事の方 まずはこれまで使ってきた機器を取り外すのは とても早かった

 

で すぐに購入した家電も運んで下さるかと思ったら・・・・

とても困った様子でいらっしゃる

しばらくして とてもとても申し訳なさそうに・・・

店舗側の不手際か オーブンレンジ関連の部品が入っておりません・・・・

とりあえずIHだけは設置しますが オーブンレンジの設置は その部品が届きしだい改めて後日に来させてください

 

設置工事の方が帰られてから お店の方からも謝罪電話あり

「楽しみにしておりますので できるだけ早くお願いします」

とお返事しました

届いた注意書きの本も二冊

ざざっと読んで・・・でも使わなきゃわかんないし

簡単な使い方でいいや

〈きっとね 様々な機能を使いこなせたら とっても便利なのでしょう〉

自動メニューでできる料理はね・・・・いろいろあるけれど

いいの まずは煮炊きできれば〈笑〉

で使ってみた

使用後 使った電気代も出るらしい

グリルの中・・・

使わないときれいだけど きれいだけど

 

 

 

↑これはまだ使えないオーブンレンジさん

未使用だと きれいなのだけれどね^^;

 

↓オーブンレンジ用のレシピ本

中々読みごたえはありそうです

 

工事が一度で済まないのは・・・なんとなく我が家らしいかーと苦笑中

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


調理家電の入れ替えで

2024-09-24 14:59:58 | 子供のこと身辺雑記

入れ込み式の電子レンジがエラー表示が出て作動しなくなり

調べたらH〇〇などと出るのは電磁関係などの故障かと思われるーと

修理に出すには上のIHも外してと割と面倒な大ごとになる

母が亡くなった時にオール電化にして設置したIH調理器

こちらもたまにエラー表示でH〇〇と出る時がある

 

ここは思案のしどころだよね・・・

迷っていたら長男が言った

「両方買えばいいやん 俺がお金50万までやったら出せるし」

 

一緒にお金をおろしに行き ぽんとくれた

その足でお店に行き 購入商品を決めて 

設置する人が一度 現場確認に来られるとのこと

ここまでが先週

キッチンに入れ込み式のオーブンレンジは在庫が無く取り寄せになるので 入荷しだい連絡しますと

あらためて入れ替え工事の日も決まり ついては来店してお支払いくださいますか

と 担当の方より電話あり

家からだと車で5分のご近所のお店

 

IH調理器用のレシピ本もいただいてきました

料理本は大好きなので 嬉しがって読んでおります

 

新しい品が届くのは26日

楽しみでなりません

しばらくは・・・長男に足を向けて寝られません?!

 

小さく生まれて あちこちの病院で検査検査 手術も幾度かした長男・・・・・

こども病院で 同じく赤ちゃん抱えたお母さんがたと不安な思いや心配を語り合ったことも

手術入院したこども病院へ一日一時間だけの面会時間に間に合うように運転しての行き帰り

帰り道はいつも泣きながらの運転でした・・・

無事に育ってくれたらいい

願いはそれだけ

・・・だった長男が・・・・・

 

ただ有難いです

「僕がお金出すから」

この言葉が とっても嬉しかったのでした

〈だけど長男 内心 ホンマに出させるんかい・・・と発言を後悔したかも^^;〉

さて新しいのが届いたら

ちっとは真面目に?!美味しい料理をつくらなくては・・・・・・

たぶん〈笑〉

 

 

コメント欄は閉じております