初物の枇杷 ちょっとお仏壇に供えてからお下がりを長男に 「枇杷~~~♪」と繰り返し長男がうけていました
今朝姑に届けたのは肉じゃが 使っている鍋はアサヒ軽金属のワイドオーブンです
長男の朝ご飯は一皿にまとめて ほうれん草を茹でた以外は 全部フライパン(アサヒ軽金属のディナーパン利用)で仕上げています
まずムニエルを両面焼き色を付けてから ハムを入れ卵を割り入れハムエッグ 空いている面にはミニトマト入れて蓋をして 全部同時に焼き上がり
それらを皿に取り上げたあとのフライパンで 茹でておいたほうれん草をソテーにする
本当は もう一回り大きな皿の方が見栄えはいいのだけれど 朝食を置くお盆の大きさの関係から やむを得ず(笑)
鯛の切り身のワカメ蒸し 水洗いしたワカメを鍋(私が使っているのはアサヒ軽金属のワイドオーブンです)に敷き詰める 酒・味醂・砂糖など加えた甘味噌を鯛の切り身に塗りつける 酒を回しかけ 蓋をして加熱するだけ
串の無い焼き鳥 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り 軽く塩をふりサラダ油をまぶしつけておく 加熱しておいたフライパン(私が使っているのはアサヒ軽金属のディナーパンです)に鶏もも肉を皮目から入れ焼き色がつくまでしっかり焼きます
それからひっくり返します ししとうを隙間に入れます
タレ(醤油・酒・味醂 好みで砂糖も)を回しかけてから 蓋をします 暫く蒸し焼きにしてから 蓋を開けてタレを煮詰めます
盛りつけてから 七味唐辛子や山椒をかけます
「何か食べたいものはない?」と娘に尋ねたらー 「ビーフシチュー」との答えでした
活力鍋で作って 姑にも届けてきます
コトコト煮込むより活力鍋の二度使いで手早くー簡単に作っております
前もって塩コショウし赤ワインにつけておいたかたまり肉を 活力鍋の中で溶かしたバターでニンニクと玉葱と一緒に炒めます それから100cc のブイヨンスープを加えて蓋をして加圧します 半時間経つか圧力が抜けたら 皮をむき切っておいたジャガイモと人参を加えて再び蓋をして加圧
圧力が抜けたらールウかデミグラスソースを加え 赤ワインも少し入れて 普通のガラス蓋をして加熱
味見してケチャップや蜂蜜を加えたりして 味をととのえます 茹でておいた絹さやを加えて火を止めて 生クリームなど好みで加えます