夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

なんとなく中華です

2014-05-14 08:17:35 | アサヒ軽金属の鍋

なんとなく中華です
なんとなく中華です
なんとなく中華です
なんとなく中華です
なんとなく中華です
味付けしたタレに漬けておいた豚肉に片栗粉をまぶして揚げる  適当な大きさに切った野菜も揚げる 

酢・ケチャップ・砂糖・蜂蜜・醤油・中華スープを混ぜて煮たたせ 揚げた豚肉と野菜を入れて 水溶き片栗粉を入れて酢豚できあがり

ひき肉に葱や微塵切りの椎茸と生姜を混ぜて皮で包み茹でる 

もやしなど入れた鶏ガラスープの中に茹でたワンタンを入れ 刻んだ葱など加えて火を止める 

ちょっと風邪気味なので 今日はスープにもすりおろした生姜をたっぷり入れています 

ご飯は豆ご飯♪


朝ご飯から

2014-05-10 10:58:54 | アサヒ軽金属の鍋

朝ご飯から
朝ご飯から
朝ご飯から
朝ご飯から
朝ご飯から
初物の枇杷  ちょっとお仏壇に供えてからお下がりを長男に 「枇杷~~~♪」と繰り返し長男がうけていました 

今朝姑に届けたのは肉じゃが 使っている鍋はアサヒ軽金属のワイドオーブンです

長男の朝ご飯は一皿にまとめて ほうれん草を茹でた以外は 全部フライパン(アサヒ軽金属のディナーパン利用)で仕上げています 

まずムニエルを両面焼き色を付けてから ハムを入れ卵を割り入れハムエッグ  空いている面にはミニトマト入れて蓋をして 全部同時に焼き上がり 

それらを皿に取り上げたあとのフライパンで 茹でておいたほうれん草をソテーにする 

本当は もう一回り大きな皿の方が見栄えはいいのだけれど 朝食を置くお盆の大きさの関係から やむを得ず(笑)


今夜のおかず・1

2014-05-09 17:43:24 | アサヒ軽金属の鍋

今夜のおかず・1
今夜のおかず・1
今夜のおかず・1
エビチリ  頂き物のスナップえんどうを茹でる  同じ鍋で切って片栗粉をまぶした筍を茹でる 

殻をむき 塩をまぶし片栗粉まぶしてから 水洗いした海老に塩・片栗粉・卵をまぶしておいたのも茹でる 

豆板醤・酒・中華だし(鶏ガラスープ)・砂糖・ケチャップなどなど適当に混ぜ 水溶き片栗粉も混ぜたのをフライパンか炒め鍋で煮立たせる

その中に海老・筍・スナップえんどうを入れて ざぁっくり混ぜて火を止める


朝からは作らない

2014-05-08 07:45:11 | アサヒ軽金属の鍋

朝からは作らない
朝からは作らない
朝からは作らない
夜の内に作っておいて 朝は温めるだけ  ミネストローネ キャベツ・玉葱・人参・ジャガイモ・ベーコン それから小さなパスタが入っています  つけあわせはほうれん草を茹でただけーの 白身魚のピカタ 

昼の間に夕飯おかずも作っておきます  タンドリーチキン 

鶏肉を合わせた香辛料に漬けてさえおけば  フライパン オーブンで焼いても 揚げてもいいーという簡単さ 


鶏肉レバーを煮たの

2014-05-07 10:07:23 | アサヒ軽金属の鍋

鶏肉レバーを煮たの
鶏肉レバーを煮たの
鶏肉レバーを煮たの
鶏肉レバーを煮たの
鶏肉レバーを煮たの
  レバーは牛乳で洗い 更に熱湯で茹でておきます

鍋にバターとニンニクのみじん切りを入れて炒め薄切りした玉葱を加えて炒めます  適当に切ったしめじと椎茸を加えて炒めます  (レシピではマッシュルームとエリンギでしたが 手元に無かったので代用・笑) レバーを加えます  赤ワインを100cc ばかし入れて煮ます  煮たったら味醂・醤油を加えて15~20分ほど煮ます 

仕上げに好みで塩コショウも少々 

貧血防止に時々作ります


料理は腕よりも道具が頼りです

2014-05-07 09:38:26 | アサヒ軽金属の鍋

料理は腕よりも道具が頼りです
料理は腕よりも道具が頼りです
料理は腕よりも道具が頼りです
料理は腕よりも道具が頼りです
たぁだの(笑)何のへんてつもない卵焼き  使っているのはアサヒ軽金属のローストパンSサイズです  アサヒ軽金属のフライパンシリーズの商品は どれも厚手なので焼き上がりに安心感があります  その心は私みたいに不器用でそそっかしくてもー綺麗に焼き上がります 

同じアサヒ軽金属のディナーパンで焼いたハンバーグ  ふっくら優しく焼き上がります


おかずから・4

2014-05-06 14:18:41 | アサヒ軽金属の鍋

おかずから・4
おかずから・4
おかずから・4
おかずから・4
おかずから・4
こちらはおかずというよりおやつになります 

鍋(私が使っているのはアサヒ軽金属のワイドオーブンです)に砂糖を敷き詰め厚さ3センチくらいに輪切りにしたさつま芋を敷いて レモンの輪切りをのせて また砂糖をかけます 

そのまま15分ほどおいて 蓋をしたら加熱15分放置

さつま芋が蜜色になります


おかずから・3

2014-05-06 14:13:32 | アサヒ軽金属の鍋

おかずから・3
おかずから・3
おかずから・3
活力鍋(圧力鍋)で五目豆を作りました  大豆は一晩 水に漬けて戻しておきます 活力鍋に大豆・小さく切った昆布・人参・牛蒡・蓮根・戻した干し椎茸に大豆が浸るくらいの水を入れて蓋をして加熱します 

圧力が抜けたら蓋を開けて醤油・味醂・酒・砂糖など調味料を加えて鍋の蓋をガラス蓋に換えて 仕上げの加熱をします


おかずから・2

2014-05-06 14:04:56 | アサヒ軽金属の鍋

おかずから・2
おかずから・2
おかずから・2
おかずから・2
ざく切りしたキャベツは皿に入れラップをかけて電子レンジで加熱5分 

加熱し適温にしておいたフライパン(私が使っているのはアサヒ軽金属のディナーパンです)にオリーブ油と刻んでおいたニンニクを入れます  海老を並べ カリフラワーも入れます  片面に焼き色がついたら 海老をひっくり返します  塩コショウふりかけ白ワインも少し入れてから 蓋をします 

できあがったら加熱しておいたキャベツにのせます

これにミートパイとアップルパイとが長男の昼食です


おかずから・1

2014-05-06 13:51:45 | アサヒ軽金属の鍋

おかずから・1
おかずから・1
おかずから・1
おかずから・1
鯛の切り身のワカメ蒸し   水洗いしたワカメを鍋(私が使っているのはアサヒ軽金属のワイドオーブンです)に敷き詰める  酒・味醂・砂糖など加えた甘味噌を鯛の切り身に塗りつける   酒を回しかけ 蓋をして加熱するだけ 

串の無い焼き鳥  鶏もも肉は食べやすい大きさに切り 軽く塩をふりサラダ油をまぶしつけておく  加熱しておいたフライパン(私が使っているのはアサヒ軽金属のディナーパンです)に鶏もも肉を皮目から入れ焼き色がつくまでしっかり焼きます 

それからひっくり返します  ししとうを隙間に入れます

タレ(醤油・酒・味醂 好みで砂糖も)を回しかけてから 蓋をします  暫く蒸し焼きにしてから 蓋を開けてタレを煮詰めます

盛りつけてから 七味唐辛子や山椒をかけます


ビーフシチューです

2014-05-05 11:02:22 | アサヒ軽金属の鍋

ビーフシチューです
ビーフシチューです
「何か食べたいものはない?」と娘に尋ねたらー 「ビーフシチュー」との答えでした

活力鍋で作って 姑にも届けてきます 

コトコト煮込むより活力鍋の二度使いで手早くー簡単に作っております 

前もって塩コショウし赤ワインにつけておいたかたまり肉を 活力鍋の中で溶かしたバターでニンニクと玉葱と一緒に炒めます  それから100cc のブイヨンスープを加えて蓋をして加圧します  半時間経つか圧力が抜けたら 皮をむき切っておいたジャガイモと人参を加えて再び蓋をして加圧 

圧力が抜けたらールウかデミグラスソースを加え 赤ワインも少し入れて 普通のガラス蓋をして加熱 

味見してケチャップや蜂蜜を加えたりして 味をととのえます  茹でておいた絹さやを加えて火を止めて 生クリームなど好みで加えます


朝ご飯から

2014-05-05 10:09:00 | アサヒ軽金属の鍋

朝ご飯から
朝ご飯から
朝ご飯から
朝ご飯から
豚肉と野菜のハーブ蒸し  焼き色をつけた豚肉を野菜の上に戻して ローレルのっけて塩コショウふりかけ 白ワイン少しかけて 蓋をして蒸し煮にするだけ  簡単です 

娘がこちらに戻ってくると買いに行く山陽百貨店の地下で売られている味噌串カツ 梅肉のせささみカツ  それとアボカドのコロッケ