日頃から使うものとして 揃えておくこと
緊急時に急に使いこなせるものでもないから
数日買い物に行かなくても困らない状態に慣らしておく
この本を読みながら思ったのは 育った昭和の時代
祖母や母が普通にしていた事を振り返りなぞるようだということ
調味料 醤油や砂糖 塩や味噌をきらさない
女としての心得 基本
ごくごく当たり前に姑が続けている 台所仕事
季節折々に
大根が畑でとれれば 切り干し大根 漬け物 保存食を色々作りー
エコは新しいものではない
かつて生活の中に当然のものとしてあったのだということ
母から娘に伝えるべき知恵
さて そんな知恵を持たない出来の悪い親である私は せめて本を残しておこう(笑)
本の表紙裏や裏表紙に紹介されている雑誌や本にも興味をそそられている
現代農業
季刊 地域
色々な本があるのだわ
と 今更ながら感心