夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

香納諒一著「無限遠」小学館文庫

2011-04-15 13:35:17 | 本と雑誌

香納諒一著「無限遠」小学館文庫
香納諒一著「無限遠」小学館文庫
香納諒一著「無限遠」小学館文庫
香納諒一著「無限遠」小学館文庫
やらせと知らず撮影した写真の為に一人の若者が未来を奪われた

真っ直ぐに輝いていたはずなのに

その後 若者は自分を騙した相手への暴行事件を起こす

責任感じ若者ー日浦の為に奔走するも叶わず 辰巳は会社を辞め 探偵として暮らしている

辰巳のいた雑誌は廃刊となった

日浦が消えた 探してほしいと現れた美少女

日浦は警察からも暴力団からも追われていた

殺人犯?!

日浦の無実を信じ調べる辰巳は 数年前のやらせ事件とも根っこが繋がっていることを知る

三人の少女の自殺

日浦は誰かを庇っているのか

夢破れた男達は それでも人を思いやる強さ優しさを持って生きていく


三浦しをん著「神去(かむさり)なあなあ日常」徳間書店

2011-04-13 18:46:28 | 本と雑誌

三浦しをん著「神去(かむさり)なあなあ日常」徳間書店
三浦しをん著「神去(かむさり)なあなあ日常」徳間書店
三浦しをん著「神去(かむさり)なあなあ日常」徳間書店
母親の考え(企み)で 気がつけば山で働くこととなった勇気クン

豪快なヨキや親切な人々の輪の中で 山で暮らす楽しさに目覚めていく

見かけた美人に恋もして

素直な主人公ゆえ頑張れるのでしょうか

不思議もあって 神様や自然への感謝を忘れない人々の暮らし

自然の大切さを声高に叫ぶでなく柔らかに教えてくれます


三浦しをん著「星間商事株式会社社史編纂室」筑摩書房

2011-04-11 15:10:22 | 本と雑誌

29歳 独身 恋人あり

変人ばかりの編纂室で こっそり同人誌つくりにもいそしむ川田幸代は 社史製作の取材後 昔のことに触れるなと脅迫文を受け取った

学生時代からの同人誌仲間は結婚を機に 活動をやめるという

結婚する気があるのかないのか恋人は煮え切らない

幸代と同じ編纂室のみっこちゃんは 矢田に片思い中

矢田は過去の恋人を思い切れていないのか

会社の暗い過去を同人誌で暴こうと いきがかり上 頑張る編纂室の面々に明日はあるのか

幸代や本間の書く小説も楽しめる

腐女子の心意気と覚悟ここにあり?!


三浦しをん著「木暮荘物語」祥伝社

2011-04-10 16:19:05 | 本と雑誌

三浦しをん著「木暮荘物語」祥伝社
三浦しをん著「木暮荘物語」祥伝社
三浦しをん著「木暮荘物語」祥伝社
三浦しをん著「木暮荘物語」祥伝社
主として木暮荘に住む人 または木暮荘の住人に関わる人々の物語

燃えるようなセックスがしたい老人

階下の女子大生を覗く男

産めない体ー生き方が少しいびつになってしまった心優しい女性

別れたはずの(そう思ってた)男が現れた
今の恋人との間で 女が選んだ相手はー

登場人物はいずれも不器用

優しさと温かさと ホッとする何かがあります


三浦しをん著「まほろ駅前番外地」文藝春秋

2011-04-09 23:20:56 | 本と雑誌

「まほろ駅前多田便利軒」のその後の物語

多田と行天はそれぞれに埋めようがないものを抱えている

二人を取り巻く人々のことも語られて

多田と行天は互いに足りない部分を補い合いもしているようだ

不器用な男が二人


三浦しをん著「まほろ駅前多田便利軒」文春文庫

2011-04-09 11:47:11 | 本と雑誌

三浦しをん著「まほろ駅前多田便利軒」文春文庫
三浦しをん著「まほろ駅前多田便利軒」文春文庫
三浦しをん著「まほろ駅前多田便利軒」文春文庫
三浦しをん著「まほろ駅前多田便利軒」文春文庫
多田便利軒は多田が始めた便利屋だ

仕事先近くで多田は高校時代の同級生・行天と出会う

行天はそのまま多田の事務所兼住居に居着き 男二人の暮らしが始まる

それぞれの人生で埋めようない(欠けてしまったもの)を抱えー

時に向き合い 背を向けながら

人生はつづいていく

明日は今日より ちょっと良くなる

悪くはならないはず
読了したら ちょっとホッとして 少しだけ前向きに 明るい気持ちになれる一冊です


貴田庄著「原節子 あるがままに生きて」 朝日文庫

2011-04-07 17:35:07 | 本と雑誌

貴田庄著「原節子 あるがままに生きて」 朝日文庫
貴田庄著「原節子 あるがままに生きて」 朝日文庫
貴田庄著「原節子 あるがままに生きて」 朝日文庫
貴田庄著「原節子 あるがままに生きて」 朝日文庫
貴田庄著「原節子 あるがままに生きて」 朝日文庫
「永遠の処女」と呼ばれる伝説の女優 原節子さんは 伯父・伯母や父などが語る およそ第一番の美人の代名詞のように記憶している

鷲尾いさ子さんがCM「鉄骨娘」で注目された頃 夕刊記事でー何処か原節子さんを思い出させるーとあったのを読んだことがあります

父は「婚約三羽烏」なども 面白くて好きだったとか

映画界を引退したあとは ひっそり生きてきた方

引退し続けた意志の強さ
こうと決めたらー

十代の少女の頃に銀幕デビュー

その半生を追う本を読みながら 心に浮かんだ言葉は
美しい生き方を貫いた人
でした

原節子さんは細川ガラシャを演じたいと思われていたのだとか

今の時代なら可能でしたでしょうに

銀幕に咲いた大輪の花

凛として格調高く

艶やかにして清楚

気品ある静謐なる美貌

選んだその晩年が幸福なものでありますように


魚屋さんで

2011-04-06 21:11:05 | 子供のこと身辺雑記

魚屋さんで
魚屋さんで
魚屋さんで
牡蠣が一笊150円でした
釣られて5笊 買ってしまいました

私 安い 「これ お得」に弱いんです

耐熱皿に並べ 8分~10分 電子レンジで加熱

素直な良い子の牡蠣は口を開いてくれるから指で開けます

そうでない牡蠣は ナイフの先で こじ開けます

それでも開かない牡蠣はー 再び1~2分加熱してみます

加熱時間は牡蠣の大きさや量でも微妙に違います

ただ加熱し過ぎると 身がバン!と爆発するので 気をつけて下さい

私はパイレックスの25Cm皿を使っています

パイレックスは小鉢 ボウルなど大・中・小とサイズを揃えておくと 電子レンジを使って料理の下こしらえなどに便利です

蛤はお吸い物に

きんぴら牛蒡を作るつもりでしたが サボってサラダに


姫路おでん♪

2011-04-05 21:36:02 | 子供のこと身辺雑記

姫路おでん♪
姫路おでん♪
姫路おでん♪
姫路おでん♪
姫路おでん♪
将軍橋から少し南にできたショッピングセンター・ロックシティ1階のハトヤさんで見つけた「姫路おでん」

お約束のすりおろした生姜と醤油がついています

B級グルメとして 姫路では生姜醤油をつけて食べるおでんに力入れているようです


安野光雅著「旅の絵本Ⅶ」福音館書店

2011-04-05 20:28:03 | 本と雑誌

安野光雅著「旅の絵本Ⅶ」福音館書店
安野光雅著「旅の絵本Ⅶ」福音館書店
安野光雅著「旅の絵本Ⅶ」福音館書店
安野光雅著「旅の絵本Ⅶ」福音館書店
大学で教職課程を選んだ長男が講座テキストとして「旅の絵本」(全七巻の第一巻)が必要になりました
購入に出掛けた長男ですが大学で見つけられずー
近所の書店で在庫検索かけて頂いて購入
必要なのは一巻でしたが シリーズ二册しかなくて 気になって七巻目も買ってしまいました

この七巻目の「Ⅶ」は中国編

巻末にそれぞれの絵についての解説がついています

ああ紙芝居にできそうな

絵本を開いての最初の感想です

優しい色合いで丁寧に描かれた絵は 何か懐かしいような気持ちにしてくれます

残る五册も取り寄せて 読んでみたくなりました

汚さないように大切に扱いたい絵本です


ケン・フォレット著「大聖堂」上・中・下 ソフトバンク文庫

2011-04-04 13:11:23 | 本と雑誌

いつか大聖堂を建てる夢を持ち家族を連れ仕事を探す建築職人トム・ビルダー

ハムレイ家の息子がシャーリング伯の娘アリエナに結婚を拒まれ破談となった為 新居を建てる仕事が無くなった

旅の間にトムの妻は出産後落命する

金もなく赤ん坊に与える乳もなく トムは妻の墓の上に 産まれた子を置いていく

思い直し戻った時 赤ん坊の姿は無かった
幾度か救ってくれた森で暮らすエリンとジャック母子と再び出会い 赤ん坊は修道院にいることを知る
エリンはジャックの父親が無実の罪で絞首刑となった事情から聖職者や権力者達に不信感を抱いていた

トムの息子アルフレッドと娘マーサ エリンとジャック母子は家族として旅することになる

初対面からエリンはトムに惹かれていたが トムには妻がいたから 親切する程度に気持ちをとどめていた

アルフレッドは聡明なジャックも実の妹のマーサもいじめるが トムは一過性のものと信じ余り厳しくは叱らない

アリエナに恨み持つハムレイ家では 野心家の聖職者・ウォールランから囁かれた情報から 奇襲攻撃でシャーリング伯を捕らえる

シャーリング伯は牢に入れられ アリエナはウィリアムと従者ウォルターに凌辱される

キングスブリッジ修道院院長フィリップと幸運な出会いをしたトムは大聖堂を建てる仕事にとりかかる

様々な妨害にあいながら大聖堂は完成するのか

戦争で兵に両親を殺され弟のフランシスと修道院で育てられたフィリップ

内外の敵や中傷に悩まされながら正しく善であろうとフィリップは苦悩する

卑怯なウィリアムの為に焼き打ちをかけられ トムまでが死んでしまう

商人として身を立てていたアリエナも商品を焼かれ 全財産を失った

アルフレッドはアリエナに求婚し アリエナの弟リチャードは戦いに出る仕度費用の為 受けるように言う

アリエナを愛するジャックは結ばれた後も アルフレッドと結婚するしかないと言うアリエナを置いて 母エリンの勧めで街を出る

アルフレッドはジャックの欲しい物 大切な物を横取りしたいだけだった
結婚式でエリンに呪いをかけられーアリエナを抱くことができない

アリエナはジャックの子を妊娠していることに気付き出産後 ジャックを追いかけ旅立つ

トムの後を継いで大聖堂の仕事をするアルフレッドは勝手な変更をし事故を招く

旅で新しい建築技術と涙を流すマリア像を得てアリエナとも再会したジャックが キングスブリッジに帰ってくる

大聖堂を完成させる為に

トムの魂と夢はジャックに受け継がれていた

ジャックはトムから与えられたものの大きさに気付く

ウォールランやウィリアム達の嫌がらせや妨害は続いていたがー

歴史上あった事件も盛り込み 己の欲望の為に人を陥れた人間は報いをうけます

読み始めたら徹夜してでも読み通したい物語

物語の冒頭 船の遭難事故についてと 若い男が絞首刑になる場面が書かれています

その必要性は 物語のラスト近くで明かされます

何故ジャックの父親は でっちあげの罪で殺されたのか?

俳優の児玉清氏は帯で推薦する言葉で「夢中本」と名付けておられます

確かに!


乾くるみ著「カラット探偵事務所の事件簿1」PHP文芸文庫

2011-04-02 10:34:04 | 本と雑誌

乾くるみ著「カラット探偵事務所の事件簿1」PHP文芸文庫
乾くるみ著「カラット探偵事務所の事件簿1」PHP文芸文庫
乾くるみ著「カラット探偵事務所の事件簿1」PHP文芸文庫
乾くるみ著「カラット探偵事務所の事件簿1」PHP文芸文庫
乾くるみ著「カラット探偵事務所の事件簿1」PHP文芸文庫
こみいった「謎解き」がしたい探偵がいる
カラット探偵事務所所長の古谷

働きすぎで体調壊した友人・井上を誘い探偵事務所を始めた
が仕事を選ぶ為 経営は赤字だ
困らないだけの金持ちさんではあるのだが

「卵消失事件」作家の夫は浮気している そんな探偵の趣味じゃない相談が持ちこまれる

浮気相手らしい人間と作家がやり取りしたメールの中に隠されていた秘密はー

「三本の矢」人がいない場所から矢は射られた?!
謎の解明だけでなく依頼者の家庭の幸せにも貢献する探偵

「兎の暗号」和歌に隠された宝の行方
探偵の知識と推理力が見つけだしたものは

「別荘写真事件」生き別れの父が写っている場所は何処なのか

探偵の慧眼 何一つ見逃さず

「怪文書事件」団地に住む人間を中傷する内容の手紙で住人は疑心暗鬼に
犯人の動機とはー

「三つの時計」渋滞に巻き込まれては時間に間に合わないはずなのに 約束の時間にやってきた人間は どういうことをしたのだろう

友人の結婚式で花嫁の父から探偵は相談を受ける

読了すれば上条衿さんの表紙絵で一人が顔を見せてない理由がわかります

この構図には ちゃんと意味がありました

そうとわかればー最初から もう一度ゆっくり文章を確かめように 読み返したくなります

言葉遊びに暗号解き

千街晶之さんの解説も興味深く楽しめます


こんな時ですが・8

2011-04-01 14:17:48 | 子供のこと身辺雑記

こんな時ですが・8
こんな時ですが・8
こんな時ですが・8
やはり小倉駅で見つけた「ふく缶」フグの缶詰です

ホテルで出たフグの薄つくりが美味しかったので つい買ってしまいました

時間が もう少し取れるなら地獄巡りで 温泉熱を利用した蒸し料理も食べてみたかったです

各地獄の中や近くのお店では そこにしかないソフトクリーム 蒸し饅頭
地獄蒸しプリン

蒸したサツマイモやトウモロコシなども販売されています

私は血の池軟膏を買いましたが こけた傷跡がみるみる薄くなり その効き目にちょっと喜んでいます

いつか機会があれば別府駅前をもっとゆっくり楽しみたいです

竹製品や陶器店 もちろん食べ物屋さんも お寿司屋さんから洋食屋さん 中華料理屋さん 美味しいお店が揃っています

また行きそこねてしまった別府タワー

で 厚かましい長男は 帰宅して数日 父が熊本の観光案内番組を見ていたら
「次は熊本に行く?」と

新幹線だと早く目的地に到着できて楽ですが 帰りの時間を気にしないでよい車の旅も捨て難く ー荷物持たなくていいしー 往復切符で指定席だと やはり時間に縛られ 乗り遅れたらとの心配から見たい行きたいと思う場所にも行けなかったりします

でも乗ってるだけで目的地までの安心感と 渋滞を心配しないでいい
駅弁も食べられるし

一人で幾つも食べられるものではありませんが

かしわ飯・無法松弁当
あと見た目が楽しい十二ひとえ弁当(だったかなf^_^;)

美味しかったです

行き帰りのお昼は列車の中で駅弁

買って帰り夕食も駅弁にしちゃいました