明日ぜんざいにするつもりで漬けている小豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/226601c59cad5a156abd9d4a6baf195a.jpg)
南瓜と小豆のいとこ煮も好きなのだけれど 姑が食べてくれるかわからないから^^;ここは用心・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/7abda877060cdc81ba5a5f98e5663694.jpg)
南瓜は面取りしています
面取りって面倒なようですがこのひと手間で煮崩れが少ないので大根とか煮る時にもしています
この面取りの手間が案外 私は好きなんです
先日 姑がわりとよく食べてくれた南瓜と平天の煮たのをまた作っています
これは私が子供の頃 時々母が作っていたおかずです
白菜と平天の煮たのなども子供の頃好きでした
翌日になると母が卵を落として半熟に煮てくれるんです
姑は母より11ほど年上ですが これもやはり昭和の味なのかなと思いながら
姑の家から帰宅して夕飯の片付けなど終わってから ことこと煮ております
明日 姑の家に届けようと思って
月に気付かず運転して帰ってきて車を降りて 玄関に向かうと 西の空に少し斜めにずれた下から弧を描く細い月がありました
秋の頃までは姑の家からの帰る頃には自宅のある方向 東の空に月は浮かんでいたのですけれど
冬は夜が早く進むような そんな季節の変化を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/226601c59cad5a156abd9d4a6baf195a.jpg)
南瓜と小豆のいとこ煮も好きなのだけれど 姑が食べてくれるかわからないから^^;ここは用心・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/7abda877060cdc81ba5a5f98e5663694.jpg)
南瓜は面取りしています
面取りって面倒なようですがこのひと手間で煮崩れが少ないので大根とか煮る時にもしています
この面取りの手間が案外 私は好きなんです
先日 姑がわりとよく食べてくれた南瓜と平天の煮たのをまた作っています
これは私が子供の頃 時々母が作っていたおかずです
白菜と平天の煮たのなども子供の頃好きでした
翌日になると母が卵を落として半熟に煮てくれるんです
姑は母より11ほど年上ですが これもやはり昭和の味なのかなと思いながら
姑の家から帰宅して夕飯の片付けなど終わってから ことこと煮ております
明日 姑の家に届けようと思って
月に気付かず運転して帰ってきて車を降りて 玄関に向かうと 西の空に少し斜めにずれた下から弧を描く細い月がありました
秋の頃までは姑の家からの帰る頃には自宅のある方向 東の空に月は浮かんでいたのですけれど
冬は夜が早く進むような そんな季節の変化を感じます