遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

バイデン大統領と習近平首席 バリ島で 3時間会談

2022-11-16 03:53:30 | 台湾海峡危機
 米国のバイデン大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は14日、インドネシア・バリ島で約3時間会談しました。
 バイデン氏は、苦戦が予想されていた中間選挙を、上院は優勢、下院も健闘の好戦果、習近平氏は、共産党大会での自身の任期延長や新人事で共青団派一掃の、習近平にとっての好結果を確定させる等、両者とも国内課題の山を越えての会談でした。
 両国間の課題の台湾問題や、ロシアのウクライナ侵攻他が協議されたのだそうです。
 
米中首脳、衝突回避へ対話継続 台湾問題では応酬: 日本経済新聞 2022年11月14日

【この記事のポイント】
・米中首脳が3年5カ月ぶりに対面会談
・対話継続で合意も台湾問題では互いにけん制
・ロシアによる核の脅しや核兵器使用に反対

【バリ島=大越匡洋、羽田野主】
米国のバイデン大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は14日、インドネシア・バリ島で約3時間会談した冒頭、バイデン氏は台湾情勢などを念頭に「違いを管理し、競争が衝突になるのを防ぐ」と述べた習氏は両国が「難しい関係にあり、懸念を抱いている」との認識を示した

米ホワイトハウスの発表によると、両首脳は気候変動、世界経済の安定、衛生、食料分野で、高官対話維持と取り組みの深化で合意した。両首脳は、ブリンケン国務長官が中国を訪問し、今回の協議の進捗を確認することでも合意した。

バイデン氏は終了後の記者会見で、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり「核兵器の威嚇や使用は全く容認できないという共通の信念を再確認した」と説明した。「私たちは精力的に競争するつもりだが、この競争を責任を持って管理したいと考えている」と改めて述べた。中国との「新冷戦は必要ない」とも話した。
 

会談の最大のテーマは台湾問題だった。8月にペロシ下院議長が訪台し、中国側が猛反発。台湾周辺で大規模な軍事演習に踏み切り、緊迫した状態が続いている。

バイデン氏は会談前の13日「越えてはならない一線と、今後2年で米中にとって何が最も重要なのかを把握しなければならない」と記者団に語っていた。
米側の発表によると、バイデン氏は14日「台湾海峡の一方的な現状変更」や「威圧的でますます攻撃的になっている中国の行動」への反対を表明した。

10月の共産党大会で異例の
3期目に入った習氏にとって台湾統一が最大の課題になっている。中国外務省によると、習氏は14日「台湾問題は中国の核心的利益の中の核心であり、越えてはならない一線」と強調した。「台湾を中国から分裂させようとする者を中国人民は決して認めない」とも述べた

「我々は経済貿易や科学技術交流を政治問題にすることに反対する」。
習指導部は米国によるハイテク規制によって先端技術確保への危機感を強めている。ゼロコロナ政策の影響などで国内経済は減速しており、米国とこれ以上の関係悪化は望まないのが本音だ。気候変動などをめぐる高官対話の復活に応じるのは、対中圧力の緩和が狙いだ。

米国はロシアのウクライナ侵攻を巡り、中国の協力を求めた。中国側はロシアを軍事支援しないものの、経済・貿易関係は堅持する方針だ。中国外交に詳しい中国人民大学の時殷弘教授は「外交政策や戦略的協力の面で、中国は明らかにロシア寄りに傾いている」と指摘する。

首脳の立場でバイデン氏と習氏が対面会談するのは初めて。20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に合わせてバリ島入りした。対面での米中首脳会談はトランプ大統領(当時)と習氏がG20大阪サミットで会った2019年6月以来、3年5カ月ぶりとなった。

14日はバイデン氏が中国側の宿舎を訪ねた。
バイデン氏は21年の大統領就任後、5回にわたって習氏とオンラインや電話で協議を重ねてきた習氏は新型コロナウイルス禍で制限していた外遊を9月に再開したばかりだ。

サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は会談前、北朝鮮の核・ミサイル問題も取り上げるとの見通しを示していた。「米国や韓国、日本だけでなく地域全体の平和と安全に脅威をもたらしていると伝える」と話した。

中国は北朝鮮の弾道ミサイルの発射は事実上黙認しているが、核実験に踏み切る事態を警戒している。中国側の協力姿勢が焦点になる

 米ホワイトハウスの発表によると、両首脳は気候変動、世界経済の安定、衛生、食料分野で、高官対話維持と取り組みの深化で合意した。両首脳は、ブリンケン国務長官が中国を訪問し、今回の協議の進捗を確認することでも合意したと。

 会談の最大のテーマは台湾問題だったと、日経。
 米側の発表によると、バイデン氏は14日「台湾海峡の一方的な現状変更」や「威圧的でますます攻撃的になっている中国の行動」への反対を表明したと。

 3期目に入った習氏にとって台湾統一が最大の課題になっている。
 中国外務省によると、習氏は14日「台湾問題は中国の核心的利益の中の核心であり、越えてはならない一線」と強調した。「台湾を中国から分裂させようとする者を中国人民は決して認めない」とも述べた

 ワイドショー番組での見聞ですが、習近平氏は、バイデン氏の台湾有事での米軍に関する動きの言動を踏まえた糾弾があり、バイデン氏は現状維持を回答したとか...。

 習指導部は米国によるハイテク規制によって先端技術確保への危機感を強めている。ゼロコロナ政策の影響などで国内経済は減速しており、米国とこれ以上の関係悪化は望まないのが本音だ。高官対話の復活に応じるのは、対中圧力の緩和が狙いだと、日経。
 
 習氏は14日「台湾問題は中国の核心的利益の中の核心であり、越えてはならない一線」と強調した。「台湾を中国から分裂させようとする者を中国人民は決して認めない」とも述べたのだそうです。。
 
 習指導部は米国によるハイテク規制によって先端技術確保への危機感を強めている。ゼロコロナ政策の影響などで国内経済は減速しており、米国とこれ以上の関係悪化は望まないのが本音だと、日経。

 中国人民大学の時殷弘教授は「外交政策や戦略的協力の面で、中国は明らかにロシア寄りに傾いている」と指摘する。
 米国はロシアのウクライナ侵攻を巡り、中国の協力を求めた。中国側はロシアを軍事支援しないものの、経済・貿易関係は堅持する方針だと、日経。
 
 葉梨康弘法相の更迭で出発が遅れた岸田氏。
 外務大臣時代の外交実績は、内弁慶で国益を棄損することが多く、安倍氏の傘の下で使い走りに留まっていました。安倍氏を亡くした今日、アジアの雄国・日本として、諸国の期待に応えていただかねばなりませんが...。
 
【スクープ最前線】米国が臨戦態勢突入「中国の全基地はロックオン、台湾侵攻すれば全滅させる」 ウクライナはヘルソンを奪還、ロシア軍の歴史的敗北が確実に - zakzak:夕刊フジ公式サイト 2022.11.14 加賀孝英

<前略>
 バイデン氏は13日、日米韓首脳会談、日米首脳会談、米韓首脳会談を精力的に行った。結束を固め、「戦後最大の危機」に立ち向かうためだ。

■岸田政権、国民を守る覚悟を
 僭越(せんえつ)ながら、岸田首相に申し上げたい。

 岸田首相は11日夜、失言が問題化した葉梨康弘法相を更迭した。当初は続投の意向を公言しながら、批判の高まりを受けて、急に方針転換した。
首相の判断力、決断力に疑問符を付けざるを得ない。山際大志郎前経済再生担当相の辞任から1カ月足らずの醜態 だ。

 
日本を取り巻く安全保障環境の悪化を踏まえ、「防衛費のGDP(国内総生産)比2%以上の増額」が求められるなか、他省庁の予算まで組み入れた「見せかけの防衛費増」構想も報じられている。万が一、財務省の言いなりになって「実質的な増額阻止」に出ているとすれば最低だ。喜ぶのは、中国やロシア、北朝鮮ぐらいだ

 さらに、
林芳正外相は4日、ドイツでのG7(先進7カ国)外相会合で中国に対し、「大国としての責任を果たすよう求めていく」「協力できる分野では協力する用意がある」などと語った。この緊迫した状況で、弱腰外交と言われても仕方ない

 
岸田政権には、国民の生命と財産を守り切る覚悟を見せてほしい。国民はあきれている。



 # 冒頭の画像は、首脳会談に臨むバイデン氏と習近平氏


 

  この花の名前は、リンドウ


↓よろしかったら、お願いします。



遊爺さんの写真素材 - PIXTA

写真素材のピクスタ


Fotolia




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシア軍のヘルソン撤退で天... | トップ | 中間選挙結果は米国が引き続... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

台湾海峡危機」カテゴリの最新記事