![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/ed1b18f329d7326835e440ca1795602a.jpg)
これは西側から見た日産グローバル本社です。
全面ガラス張りのビルですが、表面にすだれのような横線があるため、ちょっと変わった印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/ac0ac318dfd74d8bbc30dcfa74ff9273.jpg)
表面をアップで見ると、ルーバーのようなものが左右では横置き、中央部では縦置きになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/d9faa08538c884ab9be7e283b98e01bd.jpg)
これは南側から見た日産グローバル本社(中央)です。
みなとみらい線の高島駅から撮りました。
ここから見ると、もっとすだれのような構造がよく分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/16c1edfdd8e677f11b0b5c580e651ca0.jpg)
表面を拡大しました。
窓際に白いルーバーを横に置き、軌道の高い夏には日光が室内に入らないようし、
軌道の低い冬には日光が室内に十分に入るようになっているようです。
日照を最大限活用して照明エネルギーを削減したようです。
この他に、このビルは中央部に大きな吹き抜けがあります。
屋上に大きな太陽追尾型の5台の集光器があり、
集めた光を吹き抜けの内部に投光して、同じように照明エネルギーを節約しているようです。