昨年湯島聖堂を訪ねたのは、カイノキが落葉した12月でした。
今年はカイノキの紅葉を目的にして、11月半ばの快晴の日に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/bb0c909e41975376f67cfa5fb0ce4cb2.jpg)
御茶ノ水駅から聖橋まで行くと、湯島聖堂の木立がよく見えます。
未だ少し早いようですが、カイノキのあたりは色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/0755854addcf742d19aa119ccfa6ceaf.jpg)
境内に入り、土塀沿いに階段を下りて、カイノキを見上げました。
紅葉というよりは、黄葉の感じですが、日差しの中で輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/39fbc71a254491ebb664a358258ee8b7.jpg)
足もとの石畳にはカイノキの落ち葉が散っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/3ef50505c6e2a8a7b931c6065c161a6e.jpg)
カイノキに近づいて色づいた枝を見上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ca/8b70f57b0a149e2756efd4cc1764db23.jpg)
同じ枝を反対側から青空をバックにに見上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/0d24373806547e50d5ae2c5e80ff23f6.jpg)
色づきのよい部分をアップで撮りました。
なんとか黄葉を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/ee631ce864f7a1c2b6cf799f053735a0.jpg)
この木の下にある掲示版です。この木は雌株ですが、境内には他に雄株が3本あります。
雄株の方の色づきはまだで、11月下旬頃だと思われました。