10月になったのでもう一度ハス池の様子を見に行きました。
特に第1ハス池のアゾラ・クリスタータ除去の様子が気になったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/d2a22ca3085b457f92f09a8c849d2c9e.jpg)
第1ハス池のアゾラ・クリスタータの様子は更に悪化したように見えました。
9月にアシが刈られて、刈ったアシで区画が出来ていたので、
駆除の段取りと思ったのですが、思い過ごしだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/e06ea8d66fc46086a34f7a589b325ae0.jpg)
池の中央のアゾラの上に魚の死体が浮かんでいました。
池の主のような大きなフナですが、多分酸欠で死んだのでしょう。
アゾラの猛威は大変なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/1cb43596c330855a9c6f1f5138abf5bd.jpg)
隣の第2ハス池は、何とか落ち着いた池に戻っていました。
こちらは、ハスのあるハス池なので、対策が優先したのかも知れません。
木立の中を覗いている人が、枝にカワセミがいると教えてくれました。
池の中にカワセミのエサが居るという証拠です。