鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

笛田・三嶋神社

2013-07-07 | 鎌倉



夫婦池から笛田に向かい、三嶋神社を訪ねました。
治承年間(1177~1181)に大庭影親が再建したと伝わっています。



長い石段の上にある笛田の鎮守、三嶋神社の社殿です。
宮ケ崎という場所にありましたが、「水上に祀れ」という神託により笛田川上流の現在地に移ったようです。



社殿の鰐口を打つ鉦の緒のアップです。
よく見ると赤い部分だけが抜け落ちています。
憶測ですが、カラスなどが巣の材料に持っていったのかも知れません。