伊勢原・八坂神社 2010-11-15 | あちらこちら 伊勢原沼目にある八坂神社です。 鎌倉時代に京都の八坂神社を勧進して創建されたようです。 徳川家康が江戸に入府した翌年の1591年、神領として7石の朱印を受けています。 樹齢600年と言われた天王松がありましたが、1974年に枯れてしまい、根だけが残っています。 境内の銅鐘は1403年に和泉権守恒光が鋳造した作品で、県重要美術文化財に指定されています。 鐘楼の側にある教育委員会の掲示です。
伊勢原・沼目の道標 2010-11-14 | あちらこちら 伊勢原の沼目の交差点を南に向かい、次の交差点を右折したところにある道標です。 昨年も撮りましたが、この日は快晴で条件がよかったのでもう一度撮りました。 道標の上に地蔵さんが座っているという面白い形状です。
床屋SAN 2010-11-13 | あちらこちら 県道伊勢原藤沢線に沿った伊勢原の桜台で見つけた床屋SANです。 日頃理髪店に出掛ける時、私は「床屋に行ってくる」といって出掛けます。 これなら言行一致になります。
元気です北向地蔵 2010-11-12 | 藤沢 白旗神社の帰り道、藤沢本町駅近くの北向地蔵に寄りました。 「北向地蔵」と言う名前と周囲の人々が手厚く祀っている様子が好きで、 機会があればのぞいています。
ちょっと変わったタクシー乗り場 2010-11-11 | 藤沢 小田急線藤沢本町駅から少し離れた場所で、 シャッターの閉まった店の左隅に変わったタクシー乗り場がありました。 タクシー会社が自分で設置した乗り場でした。 何故ここにあるのか気になったので、周囲を観察して分かりました。 左手の先にハリ・マッサージ治療院と、アイ・ケアセンターがありました。 タクシーを呼ぶ人が多い場所でした。
伊勢原・岡崎のカイノキ 2010-11-10 | カイノキ(学問の木) 昨年も訪れた伊勢原・岡崎のカイノキを訪ねました。 昨年の写真を見たカイノキに詳しい方が、 「これはカイノキかどうかよく分からない」というので、再確認のためです。 岡崎四郎墓所という道標に従って少し坂を下ると、3本のカイノキがあります。 2本はかなり高いところまでツタに覆われているので、幹の肌が見えません。 カイノキ固有の葉の形が見えるように、梢を見上げながら写真を撮りました。 葉が繁っているので、形が見えるようにするのがなかなか難しかったです。 更に望遠を伸ばして、葉の形が確認できるように撮った1枚です。 カイノキは羽状複葉植物で特に先端の小葉を欠いた偶数羽状複葉になりやすいのが特徴なのだそうです。 写真を見た限りでは、この条件は満たしているように思われます。
白旗神社・酉の市 2010-11-09 | 藤沢 白旗神社で酉の市があるという情報を見つけ、早速のぞきに行きました。 大鳥居に近づくと七五三の旗が沢山並んでいました。 酉の市と七五三が重なっていました。 参道には露店が並んでいました。 午前中だったので、人数はそれほどでもありませんでした。 縁起の熊手がきれいに並べてありましたが、 これから商売がスタートという雰囲気でした。 境内の奥では、七五三のご祈祷が行われていました。 家族で楽しそうに記念写真を撮っていました。 少子化時代、七五三のお参りも減少しているのでしょう。
まだらネコ 2010-11-08 | 猫たち 晴天の早朝、庭に出るとアップルちゃんが来てベンチの上で日向ぼっこをしていました。 木立の影がくっきりと映って、まだらネコになっていました。 白いネコだから余計に影がはっきりするのです。
横浜水道引地川水道橋 2010-11-07 | 藤沢 先日、横浜水道境川水道橋を撮ったので、今度は引地川に架かる水道橋を見に行きました。 大庭鷹匠橋から右岸の道を上流に向かいながら眺めました。 県道43号線の信号石川下の根のあたりから権現庭の森まで、西から東に伸びる高架があり、 引地川の上に白い水道橋が架かっています。 小石川橋まで近づき水道橋を見上げたところです。 この橋についっては、昭文社の「藤沢」、「街の達人」のどちらにもきちんと記載されていました。 境川の水道橋とは扱いが違います。何故だか分かりません。
広地のススキ 2010-11-06 | 藤沢 里の秋の定番、姿の良いススキを探しましたが、曇り日の下では駄目でした。 引地川親水公園の北側の出口近くで撮った1枚です。 公園の右手に「広地」と呼ばれる水田が広がる場所の手前です。
ムラサキシキブ 2010-11-05 | 藤沢 記憶を頼りに、引地川親水公園の中のムラサキシキブを探しました。 右手に水田が見える場所にいくつか株がありました。 少し盛りを過ぎた感じでした、秋の気分を楽しませてくれました。
引地川親水公園のネコ 2010-11-04 | 猫たち 曇り日でしたが、引地川親水公園まで足をのばしました。 天神橋近くの池に近づくと、木道の上にネコがいました。 人に馴れているので、近づいても逃げません。 「公園のネコ」です。
人待ちネコ 2010-11-03 | 猫たち 善行駅近くの歩行者専用道路です。 ネコがとことこやって来ました。 連れがいるのか、立ち止まって振り返っていました。 家の近くまで来て、石段を上ったところで座りました。 耳は後ろに向いていました。 道路を少し進んだ場所で、買い物帰りのおばあさんに出会いました。 ネコの待ち人のようでした。
亀井野・鶴嶋天神社 2010-11-02 | 藤沢 神明社から坂を上り、246号線を横切り、亀井野の鶴嶋天神社に立ち寄りました。 境内はあまり広くありませんが、多くの樹木が密生した緑豊かな神社です。 手洗い場の龍も小形ですが、毅然としていました。 境内があまり静かなので、足音に気を使うほどでした。
西俣野・神明社 2010-11-01 | 藤沢 東俣野中央公園から境川の東西橋を渡って西俣野に戻りました。 ビニールハウスと水田の道を進み、神明社に着きました。 西俣野の段丘の裾にある古い神社で、 平安時代後期の武士、鎌倉権五郎景政や三浦義澄が崇敬したと伝わっています。 瓦葺方形造の現在の社殿は1871年の再建、1973年(昭和48年)の改築のようです。 神社の右脇に段丘を上る車道があるので、神社の横面を撮ることが出来ました。