お陰様で風邪もかなりよくなり。
週末はセールに行ってました。ってかその前の週末もちょこっと行ったんだけどほとんど何も買わず。
今年のセール、始まるの早くないですかー??毎年こんなでしたっけ?いつもはボーナスのころに始まってたよーな気がするんだけど。まー今年はどこもボーナスしょっぱい(だろう)から、額がわかる前にやっちゃおうってことなんでしょーか?
ぐり的には今年のセールはそれとは関係なく。買うべきものが前からあったのです。バッグと、靴と、アクセサリー。
バッグは通勤用ので、去年まで使ってた一澤帆布が古くなって、代りに使ってるのは容量が小さくて何かと不便だったので。
靴は春夏用ので、今季履けるのが一足しかなかったので、履き替え用で。
アクセサリーは今までろくにつけてなかったんだけど、最近になって年相応にちゃんとしたのがつけたくなって。だって今持ってるアクセってちょーチープなカジュアルなのかフォーマル用のどっちかしかないから。
服でもバッグでも靴でもアクセでも、ブランドものに興味がなくて長年チープなのばっかり買ってたけど、ここんとこさすがにマズイのでわ?とゆーことが急に気になりだした。
いや、アラフォーが安い服着てたってべつにいいんだけど、ただ安いからってだけでなんのポリシーもなく全身安物ってのはやっぱどー考えてもオシャレじゃないし、なんだか大人としてマナーに反してるよーな気がしてしょーがない。Tシャツにジーンズでもアクセはこだわりのあるものを着けるとか、高いものでなくてもきちんとした品質の靴とバッグをもつとか、それなりに相対的な身だしなみくらいにはいい加減まともに気を配るべきだよなと、遅ればせながら自覚し始めたのでございます。
気づくの遅過ぎですけども。だから周りの人に年齢をいうたびに毎回ドン引きされるんだよなあー(大体10歳前後若くみられる)。
んで、バッグと靴は昨日買いました。そんな高いものでもないけどまあまあギリギリ大丈夫、ってラインで。アクセは結局買えず。ふだん買いつけないから、ほしいのがどれも高いよーに見えてしまってなかなか決断できなくてー。服は今回はパス。少し前にTシャツを何点か買っちゃってたのと、ジーンズもそのころに買い替えてたから。
ジーンズはここ数ヶ月で大きくサイズが変わって全部ブカブカになったので、1ヶ月ちょっと前にユニクロで新しいのを仕入れたらアッちゅー間にまたブカブカになってしまい。そんなにほいほい痩せるワケがないから、たぶん伸びちゃったんだと思う。
それを着たまま同じ店に行って同型の色違いのサイズ違いを買おうとしたら、店員さんが3ヶ月以内なら無料で交換しますよーと教えてくれた。なのでその場で同色のサイズ違いと、色違いのと2本選んで補正もしてもらって、着て来たジーンズは置いて帰った。お会計は1本ぶんだけ。なんか儲けた気分。
しかしユニクロは毎度思うけど、買物しててひじょーに落ち着く。気分がラク。単に安いからじゃなく。
前も書きましたけど、ぐりは洋服屋さんなんかで店員さんが機械的に「いらっしゃいまっせ〜」「どーぞ、ご覧くださ〜い」っていう、あの決まり文句が大嫌いで、あれを連呼されると購買意欲が一気に失せてしまう。あとまったく何の感情も感じられないセールストークもダメです。
その点ユニクロの店員さんは無駄口はきかないけどほどほど親切だし礼儀もちゃんとしてるし、客との距離感が自然でいいと思います。べつにテンション高いわけじゃないのに活気もあって。この不景気もひとり勝ち状態のユニクロだけど、安いからってだけで儲かってるわけじゃないんだよね。きっと。
アクセ以外に買えなかったのはサンダル。
出来たら夏用のサンダルが一足欲しかったんだけど、これが買いたい!おうちに連れて帰りたい!ってのに出会えず。無念なり。
一足だけいいなーってのがあったけど、セールになって¥42,000ってなあー。どーよ。元値が10万以上でもお買得とは思えない貧乏性のワタシ。ああ欲しかったなあアレ・・・。ううう。ちなみにイタリア製。
つうか最近「欲しいな」って靴はみんな4〜5万以上するんだよね。高いよ!円高なのになぜ?なにゆえ?
けどとりあえず今年のセールはこれで打ち止めにしときたい。これくらいにしとかないとどんどん無駄遣いしちゃいそーで、コワイなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/df749f569ecaf34402ff098774a97007.jpg)
竹下通りにて。
週末はセールに行ってました。ってかその前の週末もちょこっと行ったんだけどほとんど何も買わず。
今年のセール、始まるの早くないですかー??毎年こんなでしたっけ?いつもはボーナスのころに始まってたよーな気がするんだけど。まー今年はどこもボーナスしょっぱい(だろう)から、額がわかる前にやっちゃおうってことなんでしょーか?
ぐり的には今年のセールはそれとは関係なく。買うべきものが前からあったのです。バッグと、靴と、アクセサリー。
バッグは通勤用ので、去年まで使ってた一澤帆布が古くなって、代りに使ってるのは容量が小さくて何かと不便だったので。
靴は春夏用ので、今季履けるのが一足しかなかったので、履き替え用で。
アクセサリーは今までろくにつけてなかったんだけど、最近になって年相応にちゃんとしたのがつけたくなって。だって今持ってるアクセってちょーチープなカジュアルなのかフォーマル用のどっちかしかないから。
服でもバッグでも靴でもアクセでも、ブランドものに興味がなくて長年チープなのばっかり買ってたけど、ここんとこさすがにマズイのでわ?とゆーことが急に気になりだした。
いや、アラフォーが安い服着てたってべつにいいんだけど、ただ安いからってだけでなんのポリシーもなく全身安物ってのはやっぱどー考えてもオシャレじゃないし、なんだか大人としてマナーに反してるよーな気がしてしょーがない。Tシャツにジーンズでもアクセはこだわりのあるものを着けるとか、高いものでなくてもきちんとした品質の靴とバッグをもつとか、それなりに相対的な身だしなみくらいにはいい加減まともに気を配るべきだよなと、遅ればせながら自覚し始めたのでございます。
気づくの遅過ぎですけども。だから周りの人に年齢をいうたびに毎回ドン引きされるんだよなあー(大体10歳前後若くみられる)。
んで、バッグと靴は昨日買いました。そんな高いものでもないけどまあまあギリギリ大丈夫、ってラインで。アクセは結局買えず。ふだん買いつけないから、ほしいのがどれも高いよーに見えてしまってなかなか決断できなくてー。服は今回はパス。少し前にTシャツを何点か買っちゃってたのと、ジーンズもそのころに買い替えてたから。
ジーンズはここ数ヶ月で大きくサイズが変わって全部ブカブカになったので、1ヶ月ちょっと前にユニクロで新しいのを仕入れたらアッちゅー間にまたブカブカになってしまい。そんなにほいほい痩せるワケがないから、たぶん伸びちゃったんだと思う。
それを着たまま同じ店に行って同型の色違いのサイズ違いを買おうとしたら、店員さんが3ヶ月以内なら無料で交換しますよーと教えてくれた。なのでその場で同色のサイズ違いと、色違いのと2本選んで補正もしてもらって、着て来たジーンズは置いて帰った。お会計は1本ぶんだけ。なんか儲けた気分。
しかしユニクロは毎度思うけど、買物しててひじょーに落ち着く。気分がラク。単に安いからじゃなく。
前も書きましたけど、ぐりは洋服屋さんなんかで店員さんが機械的に「いらっしゃいまっせ〜」「どーぞ、ご覧くださ〜い」っていう、あの決まり文句が大嫌いで、あれを連呼されると購買意欲が一気に失せてしまう。あとまったく何の感情も感じられないセールストークもダメです。
その点ユニクロの店員さんは無駄口はきかないけどほどほど親切だし礼儀もちゃんとしてるし、客との距離感が自然でいいと思います。べつにテンション高いわけじゃないのに活気もあって。この不景気もひとり勝ち状態のユニクロだけど、安いからってだけで儲かってるわけじゃないんだよね。きっと。
アクセ以外に買えなかったのはサンダル。
出来たら夏用のサンダルが一足欲しかったんだけど、これが買いたい!おうちに連れて帰りたい!ってのに出会えず。無念なり。
一足だけいいなーってのがあったけど、セールになって¥42,000ってなあー。どーよ。元値が10万以上でもお買得とは思えない貧乏性のワタシ。ああ欲しかったなあアレ・・・。ううう。ちなみにイタリア製。
つうか最近「欲しいな」って靴はみんな4〜5万以上するんだよね。高いよ!円高なのになぜ?なにゆえ?
けどとりあえず今年のセールはこれで打ち止めにしときたい。これくらいにしとかないとどんどん無駄遣いしちゃいそーで、コワイなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/df749f569ecaf34402ff098774a97007.jpg)
竹下通りにて。