まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

広告

2025-03-31 05:55:12 | その他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな幸せ(*´▽`*)

2025-02-07 13:05:41 | その他

『長崎ちゃんぽん』3人前、当選しました

ポスティングされるフリーペーパーの企画です。

応募したことも忘れていたので、届いてびっくり

こういう小さなことが、とても嬉しいです。

3人前・・・微妙な量です

1回で食べてしまうか、1回は1人前ずつ食べて、もう1食は半分こするか。

歳を考えると、後者を選択すべきでしょうね

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます_(._.)_

2025-01-04 14:24:34 | その他

ようやく、開けました、gooブログ

年明け早々に、まったく繋がらず。

今朝になってもフリーズしたままで、どーなるのかと思ってましたら、つい先ほど、ようやく動きました

私にとっては、唯一と言って良い“長く続けて来た趣味”です。

それが無くなるということが、こんなに手持無沙汰なのかと、改めて感じさせられました。

こりゃ、この先も頑張って続けるしかありません

 

皆さま、今年もさほど変わり映えのしないブログではありますが、是非、暇つぶしに訪問していただけたら、幸いです。

よろしくお願いいたします

 

今年はお正月早々にうどん遍路に出かけました。

2日に、娘一家が帰路につきまして。

じーじ&ばーばのお役目から解放されたアルフィー&まぎぃは、お天気も良かったので、ドライブの虫が騒いだというわけです。

で、第一目標店『讃岐麺処 山岡』さんに行ったのですが。

誘導員が出るほどの盛況

駐車場は満車、近づく事も出来ませんでした。勿論、行列は店の前から敷地一杯に伸びてましたし

ただでさえ混み合うと言う人気店に、正月に行こうなんて、無謀でしたね。

 

一応、ネットで営業中かどうかをチェックして、代案店に向かったのですが。

これが、ネット情報は信用できないってことを証明することになりましてね。

2軒に振られ、結局、辿り着いたのは、お久しぶりの『かな山うどん』さん。

ここも、ほぼ満席。

“肉うどん”と、“天ぷらうどん”。どちらも並。

〆て900円。

 

本当に久しぶりでした。

うどん遍路を始めた本当に初期の頃に訪問したっきりだったかと・・・

ここで、お店で麺を打ってるのを見て、

“おおーっ

と思ったのを覚えています。

 

美味しゅうございました。

これぞ、昔懐かしい讃岐うどん。

コシのある長い麺。太さに少々の違いがあるのが、手打ち、手切りって感じがします。

出汁もすっきりとしていて、塩を感じないのに、物足りなくない。

本当に美味しかったです。

 

なんとか、うどんにありつけて、ほっとして愛媛に戻りました。

今年は何回うどん遍路に行けるでしょうか。

新しいお店も開拓したいものです。

 

新しいと言えば、こちら

『京都 祇おん ににぎ』さんの、“祇園ぽっちり”

所謂、フルーツ大福です。

元々、イチゴ大福とかが苦手な私なんですが、これは別

私はフルーツが丸ごとどーんと入っているのが好きじゃないんだと、これを食べて初めて認識しました。

本当に美味しゅうございました

 

余談ですが、写ってる湯飲み茶わんは、我がオンマの作品です。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【松坂大輔×上地雄輔】平成の怪物 最後の雄姿

2024-08-02 15:02:32 | その他

【松坂大輔×上地雄輔】平成の怪物 最後の雄姿

以前記事にも書いたことがありますが、松坂大輔氏の引退は、結構胸にグッとくるものがありました。

タレントの上地雄輔氏を通して、いろいろなエピソードも耳にしていましたが、先日、偶然、この動画を発見しました

本当の意味での『松坂プロ最後のキャッチボール』があったと言うのも、耳にしていましたので、その様子を見てみたいと思っていたんです。

残念ながら、大人の事情で映像を見ることは出来ませんが、音だけは聞けます。

上地氏のミットに収まるあの“音”を聞いただけで、泣けて来ました。

少し長めの動画ではありますが、気が向いた方に聞いて欲しいと思い、アップしました。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日のひとこと」から

2024-05-23 11:10:47 | その他

gooブログさんの企画の一つに、『今日のひとこと』があります。

毎日出されるお題に沿って、一言投稿できると言う企画。

私、楽しみにしています

で、本日のお題は≪好きな曲≫。

私が投稿したのは、ふきのとうの『白い冬』と『春雷』。

たまに耳にすることがあると、一気に昔の記憶が蘇ります。

本当に井の中の蛙だったころの自分に戻ります・・・今だってさほど大きい井の中にいるわけじゃありませんが

歳が分かるというものですね・・・

ご存じない方に、聞いていただきたいと、貼り付けてみました。

ふきのとうー白い冬

ふきのとう/春雷  (1979年) ≪歌詞≫

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の準備

2024-05-22 15:27:23 | その他

そろそろ梅雨入りの声も聞こえてくるようになりました。

じめじめの季節が今年もやって来ます。

梅雨が無ければ・・・と、思う事もありますが、それはそれで困った事になるのは確か。

田んぼに水は溜まらないし、猛暑が予想される夏に水不足は困ります。

 

じめじめを快適にするためにも、そして、夏の猛暑に耐えるためにも、エアコンは必要

エアコンの人工的な風が苦手と仰る方もいますが、私は、この体ゆえ、絶対に必要

そのために、そろそろエアコンの掃除を始めることにしました。

一台ずつやって行こうと思い立ちまして。

今日は、リビングのを

明日は、寝室のを。

 

埃を掃除機で吸い取って、水洗い。

さっぱりしました。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉くん救出作戦!

2024-05-11 22:41:46 | その他

今日は、庭木の剪定をしようと計画していたアルフィー&まぎぃ。

アルフィーが松の木。私が紅葉を担当。

 

実は、ここにある紅葉は、千葉の自宅から苗木で持ち帰ったモノです。

今はもう無い山紅葉の種が落ちて、芽が出ていたのを、鉢に上げて育てたモノなんです。

それを、小さな植木鉢に入れて持ち帰り、そのまま庭に置いたままにしていたのですが。

忙しさを理由に、ほったらかしにしてる間に、苗木はどんどん成長。

気が付くと、1mほどの高さに、幹の太さは直径3cmくらいになっていました。

今年こそは植え替えをしようと考えていたのですよ。あまりにも窮屈そうになっていましたから。

その前に、形だけでも整えておこうと、最近剪定し始めたわけです。

すると、2本あるうちの1本の体調が悪そうだと気付きました。

一部の枝が枯れかけていたんです。

そんな話をしながら、枝に手をかけた途端、ごろんっと根元から転がっちゃった

 

小さな植木鉢の水抜きの穴から、必死に地面に伸ばしていた根が切れたためでした。

慌てて別の場所に植え替えました。

水をたっぷり撒いて、頑張って生き延びてくれよと願いながら

小さな植木鉢の穴から出た根は、こちら

生命力の素晴らしさと、限界を知りましたっ

 

そして、もう1本の紅葉の救出作戦に急遽取り掛かったのです。

こちらも、小さな植木鉢の中で首絞め状態になっていました。

 

ほぼ一日がかりで、何とかプラスチック製の植木鉢を解体。

何とか根を切らないようにとしたので、時間がかかって時間がかかって・・・

そしたら、根っこがこんなふうになっちゃってましたよ・・・

本当に可哀想なことを・・・

それでも、生きようとする力は凄いです。

植木鉢の中でぐるぐる回って根を這わせ、その後は小さな穴から外の地面に根を伸ばし、どんどん広がって植木鉢まで食い込むほど太く成長していたのですから。

 

こちらはそのまま埋め戻しました。

明日からの雨が、恵みの雨となりますように。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れは着実に・・・

2024-04-30 09:01:57 | その他

JR土讃線讃岐財田駅の駅舎が取り壊されると言うニュースが入って来ました

ニュースは、こちらから

『開業から100年・・・解体されるJR讃岐財田駅舎を思い出に 感謝を込めてスケッチ会』

 

一度だけ訪問したことがあります。それがこの時

とってもジブリ感漂う駅舎でした。

暑い夏休みの一日、人けのない無人駅で列車を待つ・・・と言った感じ。

残念ですが、老朽化には敵いません。

新しい駅舎がどういうモノになるのか、詳細はまだ分かりませんが、どうか、この雰囲気に合う駅舎でありますように。

連休明け、早々に取り壊しが始まるそうです。

この姿を見られるのも、あと少しです。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道半ば( ´Д`)=3

2024-04-16 16:36:37 | その他

千葉滞在時間のカウントダウンが始まった頃になって、アルフィーが庭の防草シートの張り替えを決断。

おいおいですよ

荷造りもしなくちゃいけないのに。

確かに、継ぎはぎだらけなので、見せられたもんじゃありませんが。

文句言いつつ、あるだけのピンで張れるシートだけ張りました。

午前中から午後3時までで、何とか二列。

 

理由は分かりませんが、いつの間にか、でこぼこになってる土を均し、でっぱり部分に合わせて切れ込みを入れ・・・。

老体に鞭打って・・・と言う表現そのままです。

シートに映る影が、まさに老人そのもの。

 

今回は、ここまで。

次に来たとき、続きをする予定です。

おやつに、アイスクリームを食べて一息つきました。

 

土嚢がたくさん置いてあるのは、房総半島特有の暴風対策です。

ピンなんぞ、もろともしない暴風が一年を通じて吹き荒れますから。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜も良いけどd=(^o^)=b

2024-04-13 21:54:25 | その他

我が家のツツジも咲き誇っています。

真ん丸に剪定しているので、まるで花束。

満開まであと少し。

ハナズオウも、満開。小さい花ですが、鮮やかな色ゆえ、目立ちます。

春も本番ですね。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪♬

2024-02-16 13:44:19 | その他

庭の豊後性の梅が、一輪咲きました。

世間では、梅まつりの声もあちこちで聞くようになりましたが、我が家の梅はかなりのんびり屋。

少しずつ蕾も膨らんできていたので、そろそろかぁっ・・・と見てみると、一輪だけが咲いているのを発見

花の見ごろを見ることが出来ない状況が続いていたので、嬉しいです。

 

近所の河津桜も満開を迎えようとしています。

今週末辺りが満開かもしれません。

犬の散歩をしているおじいさんが1人いるだけで、貸し切り状態。

私が帰ろうとした頃、次々に花見のお客さんたちがやって来ていました。

この週末は、お花見客がたくさん来るだろうな

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然?(*_*;

2024-01-25 16:26:25 | その他

去年の昨日、私は入院中の病室から、愛媛の雪景色を見ていました。

今年も偶然、同じような天気だったようで・・・。

 

一方、千葉では、冬晴れ

久しぶりに、くっきりとした富士山が見えました。

画素数が少ない携帯での写真なので、イマイチ綺麗じゃありませんが、実際に見ると、やっぱり感動します。

歩いていると、知らない人生の先輩女性から、不意に声をかけられました。

「今日は綺麗ねぇ。」

そーですねぇと、しばし立ち話。

いつも見ている方でも、やっぱり富士山は特別なのかもしれません。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無事でしょうか

2024-01-02 16:50:05 | その他

あまりの光景に、唖然とするばかりです。

以前にも見た光景が、また繰り返されました。

この寒さを考えると、避難されてる方々の肉体的、精神的な負担は如何ばかりかと。

 

千葉の我が家では、まったく揺れを感じませんでした。

ただ、ふいに、天井から吊るされた電灯が揺れ始めたのです。

それが、この電灯

13年前の東日本大震災の時、不気味に大きく揺れました。

吊り下げてる鎖が電灯の笠に当たり、

カーン、カーンと、鈍い音を出していました。

その音が、突然聞こえたのです。

一瞬、何が起こったのか分からず、見上げると、揺れて、音を出しているのです。

鳴ったのは、これで二度目です。

 

不気味でした。

本当に、何があったのか、分かりませんでした。

 

直後に、今回の地震のニュースと津波警報を知りました。

長周期地震動は、遠方でも揺れる可能性があるとか。

体感は無かったけど、本当は揺れてたのでしょうか

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます_(._.)_

2024-01-01 14:06:18 | その他

千葉は、とても良いお天気になっています。

が、相変わらずの暴風

暴風に飛ばされたのか、見渡す限り、雲一つありません

 

今年は、千葉で年越しとなりました。

こう書いた時、本当に風来坊的な生活をしているんだと、ふと思いました。

 

皆さまは、いかがお過ごしでしょうか。

 

去年は、私の入院手術と言う不穏な感じで幕開け。

しかし、順調に回復し、今では、遠い過去のように思えています。

今年は、孫の体調がイマイチと言う連絡が入り、様子を見て・・・と待機する羽目に。

 

ところが、待機中、アルフィーが珍しく発熱

今の時代、発熱は以前に比べてとても緊張してしまいます。

コロナ或いはインフルエンザかぁっってね。

よりによって、医療機関が年末年始の休みに入ってるし

とりあえず、ドラッグストアに電話して、検査キットがあるかどうかのチェック。

在庫数が少ないと聞き、確保をお願いして、店舗にGo

コロナとインフルエンザの両方のチェックが出来るというキットを手に入れました。

 

慌てて検査しても、ウィルスが増えていないとちゃんとチェックできないと聞き、1日経ってチェック。

すると、コロナでもインフルエンザでもないと言う結果がでましたよ

要するに、普通の風邪

夜間休日診療所に行くと言う手もありましたが、絶対に混んでると思い、とりあえず、市販の薬で様子を見る事に。

一旦は、下がり始めた熱ですが、今日になって、また少し上がりました。

でも、食欲はいつもと同じで旺盛そのもの

明日まで待って、病院に行くかどうか、決めるとアルフィーは申しております。

 

こんな感じで、アルフィー&まぎぃ家は2024年を迎えております。

先が思いやられます・・・

 

結局、大事をとって、娘一家&息子には帰省を断念させてしまいました。

 

当然、おせちも2人分だけを用意しました。

普段と同じようなメニューになってしまいました

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に咲いた♬

2023-10-15 16:58:20 | その他

1週間前は、まだ緑で小さい蕾だったのが、2日ほど前に突然香りだして

・・・と見てみると、ほんのりオレンジ色に。

その後は、どんどん濃厚な香りが漂い始めました。

秋祭りと金木犀の香りが被ると、常々アルフィーが申しておりましてね。

近年は、早かったり遅かったりと、被ることがあまりなかったのですが、今年はばっちり被りそうです。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする