昨日、久々にお出かけした時、新しいラーメン屋さんを発見したので、即立ち寄ってみました。
分類は、《北海道ラーメン》・・・店名にそうありました。正確な店名は忘れちゃいました。
それなら、やっぱり「味噌!」・・・と注文してみました。名づけて『こってり味噌』。
丁度”味玉”サービス中だったので、ラッキーと、待つ事約10分。
トッピングは、味玉、海苔、メンマ、チャーシュー、そしてネギ。
麺は、ちょっと見には輪ゴムっぽい感じがする、黄色い透明感のある縮れ中太麺。スープは、”こってり・・・”の割には、あっさりとしたお味で、ほんの少々ピリッとしてました。
感想は・・・と申しますと。
スープが美味しかったです。でも、麺は見た目より粉っぽくて、私は好みじゃありませんでした。残念ながら・・・。
麺に関して言えば、私の好みは喜多方の縮れ中太麺です。見た目よりのどごしが良いと思っているのですが・・・。どーでしょ?
スープは、なかなか美味しかったです。味噌の味がしつこくなくて、さっぱりとしてました。でも、”こってり・・・”と言うからには、もう少しこってりしてて欲しかったかな?
他にも、塩とか醤油もあったようなので、次回にチャレンジしてみようかと思っています。同じ麺だったら・・・と不安だけど。
あ、メニューには、『卵とじラーメン』と言うのもありました。
でも!私は敬遠したい代物です。日頃、私は”卵とじ”と言うのは、饂飩と蕎麦しかしちゃいけないと思っているからです。独断と偏見ですが・・・。
だって、せっかくのスープの味が変にまろやかに成り過ぎて、言い換えればだる~くしまりの無いモノになる様に思えるのです。
ま、本当に独断と偏見で、私だけの勝手な好みですが・・・。
ラーメンについて語り始めると、皆さん独自の理論をお持ちの様で、なかなか話は尽きませんね。