まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

心に沁みる台詞 そのⅡ

2005-08-04 18:55:26 | チョ・ヒョンジェ関連

韓国ドラマの中で今現在心に一番残っているのは、何度も挙げてる「ラブレター」の中の台詞です。たくさんあるのですが、まず第一話で出てくる台詞を・・・。

生まれて間も無く叔母の家に預けられ、虐められて育ったウジン。それでも、いい子にしてれば、きっと救いの綱が神様から投げられる・・・という童話を信じて耐えていた。そこへ、母方の叔父が尋ねて来る。叔父はウジンにキチンとした衣服を与え、ジャージャー麺を一緒に食べ、ソリで遊んでくれる。その帰り道・・・。
「ありがとう、会いに来てくれて。」
「ありがとう、お母さんの事を”良い人だ”と言ってくれて。」
「ありがとう、ありがとう・・・。」
何度も繰り返し、叔父に言う。「何度も有難うなんて言うもんじゃないよ。」と叔父は言うのだが、泣きながら「ありがとう。」と繰り返すウジンの我慢を重ねて来た本当の寂しさ、悲しさを察し、その辛い環境から救い出して一緒に暮らす事にする。

まだ小学校低学年くらいのウジンが、愚痴も言わず、弱音も吐かず、ただ”良い子”で居ようと努力する姿はけなげ。そして、思いもかけず会いに来てくれた叔父にも、告げ口などしない。しかし、別れの時が迫ったその瞬間、思わず出た言葉が上に挙げた台詞です。

神父服を着た叔父が、自分を救いに来た”綱”だとウジンは思ったのです。その時、自分の行く道を心に決めたのです。

弱音や愚痴じゃなく、相手に対する感謝の言葉が、小さなウジンから出た事が、私にはとても切なかったのです。「ありがとう。」と言える事自体が、ウジンにはこれまで無かったんだろうと。

この『感謝』という事は、『許し』と共に、「ラブレター」のキーワードとなっている物だと私は思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々でしたー♪

2005-08-03 18:21:31 | 新鮮組関連

久しぶりに、インディアカのメンバーが食事会に誘ってくれました
怪我して以来だから、13日ぶり。

いつものファミレスだったけど、とっても楽しゅうございました。

やっぱり、良いメンバーに恵まれたと心底思います。女の人だけのサークルは、結構内輪もめが多いと聞きますが、私達は結成以来10年以上ほぼ同じメンバーでやってきています。これって、なかなか素晴らしい事のようです。公民館の職員さんが以前、そう言ってました。

いつもと同じ様に、他愛の無い話をた~っぷりして、さっきお開きになったところです。私の怪我の状況を見て、「いつでも誘って良いみたいだねっ」と安心してくれました。

たっぷり話して、いっぱい笑って、このところ閉じこもりっきりだった気持ちも、本当にすっきり

みんな、ありがとー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に沁みる台詞

2005-08-02 18:25:15 | 映画、ドラマ以外の韓国話題

先日のブログにも書きましたが、韓国ドラマが私達を惹きつけるのには、その台詞の暖かさというのも、一つの理由だと思います。

日本のドラマにも、心に残る台詞というのはあるとは思いますが、一過性のものの様な気がします。私の独断ですが・・・。

長丁場だけに、人物の心の動きがとても細やかに表現されています。そして、それに付随して心を表現するのに、とても豊かな台詞が使われていると私は思います。言葉が判らないので、字幕が頼りの私ですが、”あ~、こんな表現今どきの日本じゃ無いなぁ。”と思う事が多々あります。

確かに、日本語にすれば、こっぱずかしくて聞いてられない・・・という台詞もあります。(だから、吹き替えじゃなくて、字幕で観たい!・・・と思うのですが。)でも、自分の心を表現するのに、あんなに沢山の表現方法があるんだと思う事の方が多いです。

誰かが言ってました。
韓国の人は『話さないと伝わらない』と考え、日本人は『話さないでも察しなさい』と考える・・・と。常に不安定な状況にあった国と、島国で他と交わる事の少なかった国との違いでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れちゃった・・・(-_-;)

2005-08-02 17:21:30 | 家族関連

怪我をして以来、当然自宅待機の日々が続いているのですが、そーなると、毎日スッピンの私。
そして足がこういう状態だから、これまた当然ジャージ・・・。
そのままの姿で、病院も買い物も行っちゃってます。(正確に言うと、連れて行って貰ってます。

慣れって怖いですね~。 ちーっとも人の目が気にならなくなっちゃうんですもの。

暑いので家ではハーフパンツですが、一応外出の時は長ジャージに着替えてます。これ、唯一のこだわり・・・。

まぁ、毎日朝から晩までインディアカ状態って感じですね。
社会復帰出来るでしょうか。それが、少々不安です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の診察

2005-08-01 18:26:34 | 家族関連

「先生、もうかなり痛みも取れましたし、ギブス取っちゃって良いんじゃないですか?その足は、元々そのくらい腫れてたって言うか、ぷくぷくでしたから。ほら、左足と比べてみてください。」
「ど~れ?」
「・・・・・・」
「ここは?(ぐっと患部を押す)」
・・・い、痛いっす。」
「でしょ
「・・・・・・・・・」 
「で、何時だっけ?やったのは。」
「21日です。」 
「ピッタシカンカンよく覚えてたね。・・・まだ10日しか経ってないじゃないの。もう少しギブスね
「・・・はい・・・。」

と言うわけで、またギブスをはめられてしまいました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする