.
暑さに負けて出かける元気が出ない
今日も昔の写真です
11年前に行った白子港で、気に入って何回も行った場所なのです。
この地は、今から 240余年前、鎖国の世にロシアを見てきた男・大黒屋光太夫 船出の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/f0c04a1530071db2f812991ef0ffc664.jpg)
三重県鈴鹿市白子の白子港
右の石積みが光太夫の記念碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/08cabefe80b362e65e10ccb84caae956.jpg)
ずっと向こうにはロシア ???
光太夫は回船の船頭だった
天明2年=1782年 嵐のため漂流
ロシア領のアラスカへ漂着
帝都サンクトペテルブルクで女帝エカチェリーナ2世に面会して帰国を願い出る
約9年半後の寛政4年=1792年に根室港へ帰国
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/50af8286d8bab99b679b8a806b9e8d04.jpg)
白子港の記念碑碑文です
この白子港へは
西名花自動車道の香芝ICへは我が家から1分ほど ~ 西名阪自動車道から名阪国道 ~ 三重県の関 ICへは怪走 ~ 一般道で白子の港
元気で西名阪~名阪国道を走ってたから案外時間はかからなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/b1915e80be6bab0f1a2d179d09d3ca5a.jpg)
我が家より
光太夫さんと何の関係もありませんが 昨夜20時12分頃の月
明後日は満月です
暑さに負けて出かける元気が出ない
今日も昔の写真です
11年前に行った白子港で、気に入って何回も行った場所なのです。
この地は、今から 240余年前、鎖国の世にロシアを見てきた男・大黒屋光太夫 船出の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/f0c04a1530071db2f812991ef0ffc664.jpg)
三重県鈴鹿市白子の白子港
右の石積みが光太夫の記念碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/08cabefe80b362e65e10ccb84caae956.jpg)
ずっと向こうにはロシア ???
光太夫は回船の船頭だった
天明2年=1782年 嵐のため漂流
ロシア領のアラスカへ漂着
帝都サンクトペテルブルクで女帝エカチェリーナ2世に面会して帰国を願い出る
約9年半後の寛政4年=1792年に根室港へ帰国
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/50af8286d8bab99b679b8a806b9e8d04.jpg)
白子港の記念碑碑文です
この白子港へは
西名花自動車道の香芝ICへは我が家から1分ほど ~ 西名阪自動車道から名阪国道 ~ 三重県の関 ICへは怪走 ~ 一般道で白子の港
元気で西名阪~名阪国道を走ってたから案外時間はかからなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/b1915e80be6bab0f1a2d179d09d3ca5a.jpg)
我が家より
光太夫さんと何の関係もありませんが 昨夜20時12分頃の月
明後日は満月です