.
大阪府八尾市神立の水呑地蔵院から大阪平野を眺めてきました。
大阪府と言っても奈良県生駒郡平群町の西隣で 大阪府/奈良県の県境付近、十三峠から八尾市側へ少し下った所からの眺め
定点観測のようなもので、私のお気に入りで 不定期の「 定点撮影 」 なのです。

左端にはあべのハルカス、右端は大阪市の北端あたりか、大阪市のビル群がコメ粒のように並ぶ
後方には大阪湾、その後ろが兵庫県のどこか?

手前は八尾市
右後方にあべのハルカス ~ 赤い港大橋 ~ 大阪府咲州庁舎、左後方の白い煙突のようなのは関電の発電所か?

後方右から あべのハルカス ~ 赤い港大橋 ~ 大阪府咲州庁舎
その後ろの大阪湾、そのむこうの兵庫県側も見えている

真ん中後方に明石海峡大橋の橋脚がボ~ンヤリと見えている、この写真ではわからないですネ
後方右端は大阪市住之江区の 大阪府咲州庁舎
手前の左右に走るのは近畿自動車道だと思う

後方の海側にタンクのようなのが並んでる、堺泉北臨海工業地帯のようだ

3枚目の写真をもう少し大きく撮ってみました
あべのハルカスは日本一の座を明け渡したんですね

赤丸の中に大阪城、往時は巨大な建物だったのだろうが・・・

左にあべのハルカス、真ん中辺りは大阪市此花区だろう

米粒のように並ぶ大阪市のビル群に緑のワクを付けてみました

境内には鮮やかなつつじ

この観音様は黄色の涎掛けを付けている、珍しい

いつも新しい花が供えられている

華やかな花も落ちればもの悲しい感じがする
昨日の夢を 追いかけて ♪
今夜もひとり ざわめきに遊ぶ ♪
昔の自分が なつかしくなり 酒をあおる ♪
紅い花
想いを込めて ささげた恋唄 ♪
あの日 あの頃は 今どこに ♪
いつか消えた 夢ひとつ ♪
ちあきなおみさんの 「 紅い花 」です、この落花をみればこの歌が似合うような?

この水呑地蔵は 十三街道ハイキングコースになっており、石のベンチも造ってあり、ここで一息つく人が多く途切れることはない。
大阪府八尾市神立の水呑地蔵院から大阪平野を眺めてきました。
大阪府と言っても奈良県生駒郡平群町の西隣で 大阪府/奈良県の県境付近、十三峠から八尾市側へ少し下った所からの眺め
定点観測のようなもので、私のお気に入りで 不定期の「 定点撮影 」 なのです。

左端にはあべのハルカス、右端は大阪市の北端あたりか、大阪市のビル群がコメ粒のように並ぶ
後方には大阪湾、その後ろが兵庫県のどこか?

手前は八尾市
右後方にあべのハルカス ~ 赤い港大橋 ~ 大阪府咲州庁舎、左後方の白い煙突のようなのは関電の発電所か?

後方右から あべのハルカス ~ 赤い港大橋 ~ 大阪府咲州庁舎
その後ろの大阪湾、そのむこうの兵庫県側も見えている

真ん中後方に明石海峡大橋の橋脚がボ~ンヤリと見えている、この写真ではわからないですネ
後方右端は大阪市住之江区の 大阪府咲州庁舎
手前の左右に走るのは近畿自動車道だと思う

後方の海側にタンクのようなのが並んでる、堺泉北臨海工業地帯のようだ

3枚目の写真をもう少し大きく撮ってみました
あべのハルカスは日本一の座を明け渡したんですね

赤丸の中に大阪城、往時は巨大な建物だったのだろうが・・・

左にあべのハルカス、真ん中辺りは大阪市此花区だろう

米粒のように並ぶ大阪市のビル群に緑のワクを付けてみました

境内には鮮やかなつつじ

この観音様は黄色の涎掛けを付けている、珍しい

いつも新しい花が供えられている

華やかな花も落ちればもの悲しい感じがする
昨日の夢を 追いかけて ♪
今夜もひとり ざわめきに遊ぶ ♪
昔の自分が なつかしくなり 酒をあおる ♪
紅い花
想いを込めて ささげた恋唄 ♪
あの日 あの頃は 今どこに ♪
いつか消えた 夢ひとつ ♪
ちあきなおみさんの 「 紅い花 」です、この落花をみればこの歌が似合うような?

この水呑地蔵は 十三街道ハイキングコースになっており、石のベンチも造ってあり、ここで一息つく人が多く途切れることはない。