.
大和の古の都、奈良県高市郡明日香村へ
稲穂は緑から黄金色に色づいてくる、稲渕の棚田には例年通り案山子が現れる、ポツリポツリの雨が時々降る、平日なので観光客は少ない。

明日香と言えばコレです、蘇我馬子の墓と言われている石舞台
でも ちょっと地味ですね
以降3枚は明日香村細川・上(かむら)の棚田


もう少し色づいたらもっと綺麗になるが・・・

この棚田はかなり色づいてる、
後方に葛城山が見える、その左に金剛山がある
稲渕の棚田へ向かう

案内板がきれいになっていました

この案内板も新しい
かかしロードを歩く
時世に合ったものや人気者などのかかしが並んでる





白いそば畑の向こうに大谷さんだ

チーム ASUKA の大谷選手である、なぜか足元にイノシシを引き連れている

下の方の棚田はかなり色づいている

柿も美味しそうな秋色に輝いている
帰り路、藤原宮跡のコスモスは咲いてるだろうか? と寄ってみたが全く咲いてない。 今年は植えてないのか? まだ早すぎるのか?
宮跡隣の民有地にピンク・赤・白の花が風に揺れていた



花の命は短くて・・・
" 光陰矢の如し " とはうまく言ったもので、明日からもう10月です。
年齢を重ねて来ればますます月日の経つスピードが速くなるように感じます。
大和の古の都、奈良県高市郡明日香村へ
稲穂は緑から黄金色に色づいてくる、稲渕の棚田には例年通り案山子が現れる、ポツリポツリの雨が時々降る、平日なので観光客は少ない。

明日香と言えばコレです、蘇我馬子の墓と言われている石舞台
でも ちょっと地味ですね
以降3枚は明日香村細川・上(かむら)の棚田


もう少し色づいたらもっと綺麗になるが・・・

この棚田はかなり色づいてる、
後方に葛城山が見える、その左に金剛山がある
稲渕の棚田へ向かう

案内板がきれいになっていました

この案内板も新しい
かかしロードを歩く
時世に合ったものや人気者などのかかしが並んでる





白いそば畑の向こうに大谷さんだ

チーム ASUKA の大谷選手である、なぜか足元にイノシシを引き連れている

下の方の棚田はかなり色づいている

柿も美味しそうな秋色に輝いている
帰り路、藤原宮跡のコスモスは咲いてるだろうか? と寄ってみたが全く咲いてない。 今年は植えてないのか? まだ早すぎるのか?
宮跡隣の民有地にピンク・赤・白の花が風に揺れていた



花の命は短くて・・・
" 光陰矢の如し " とはうまく言ったもので、明日からもう10月です。
年齢を重ねて来ればますます月日の経つスピードが速くなるように感じます。