恒例の年末詣
午後から冷たい雨の中を桜井市の大神神社へ参拝
初詣には毎年4~50万人が参拝し、神様も誰の願いを聞いていいのか?混乱するだろうから、年末の空いた時に行ったほうが ……??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/9dccce6ed5a71495b2433419c2e54e66.jpg)
正面の鳥居前です、燈篭には菊の御紋?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/682d129bd0bf86fdef8cb181c88011a5.jpg)
正月の用意は完了、大~きな門松が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/7ccc039e3f00cb9917aba0eef3ffbbab.jpg)
こちらは準備中、正月は生憎の空模様になりそう、稼ぎ時なのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fd/459c481134bcd7e87efba4dc07f31397.jpg)
鳥居を潜って社殿への参道、まだ2時頃なのに薄暗い、両脇のボンヤリとした灯りをつけた燈篭が、なかなかいい雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/956ca9b29ddc7a3a0b89eb71198e93cc.jpg)
拝殿です
ここは本殿がないのです、「ご神体は三輪山」なので、ここからご神体である三輪山を拝むらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/751f28bb25eed211e226d40e74c7798b.jpg)
拝殿には大~きな 「卯」 が、真直ぐこちらを見つめていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/c49bc9809daa00cdbd09221defe238b4.jpg)
すぐ横には 「巳の神杉」
杉の根元に穴があいていて、ここに神の化身である巳(蛇)が住んでいるらしい
神杉の前には、卵が供えられていた
午後から冷たい雨の中を桜井市の大神神社へ参拝
初詣には毎年4~50万人が参拝し、神様も誰の願いを聞いていいのか?混乱するだろうから、年末の空いた時に行ったほうが ……??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/9dccce6ed5a71495b2433419c2e54e66.jpg)
正面の鳥居前です、燈篭には菊の御紋?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/682d129bd0bf86fdef8cb181c88011a5.jpg)
正月の用意は完了、大~きな門松が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/7ccc039e3f00cb9917aba0eef3ffbbab.jpg)
こちらは準備中、正月は生憎の空模様になりそう、稼ぎ時なのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fd/459c481134bcd7e87efba4dc07f31397.jpg)
鳥居を潜って社殿への参道、まだ2時頃なのに薄暗い、両脇のボンヤリとした灯りをつけた燈篭が、なかなかいい雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/956ca9b29ddc7a3a0b89eb71198e93cc.jpg)
拝殿です
ここは本殿がないのです、「ご神体は三輪山」なので、ここからご神体である三輪山を拝むらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/751f28bb25eed211e226d40e74c7798b.jpg)
拝殿には大~きな 「卯」 が、真直ぐこちらを見つめていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/c49bc9809daa00cdbd09221defe238b4.jpg)
すぐ横には 「巳の神杉」
杉の根元に穴があいていて、ここに神の化身である巳(蛇)が住んでいるらしい
神杉の前には、卵が供えられていた