それは7月12日のことでした
快晴の土曜日の午後でした
愛東道の駅で弁当を食べての帰路でした
名阪国道へ向って広域農道を走っている時のことでした
日野ゴルフ場前のことでした
車は少なく適度なコーナーの続く快適な道でした
そのコーナーをパスした時に事件は起りました
大きなトラックがこちらの車線を斜めに塞いでました
ウォッ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
GSX-R1000君は10トンダンプの後タイヤの辺りに衝突
悲しく・はかなく・寂しい 短い生涯を終りました 合掌・アーメン・ナンマンダー
8ヶ月と25日の命でした
私は赤色回転灯付きの車で ピーポーの音を聞きながら日野記念病院へ向かいました
右手親指骨折・右膝強打・その他アチコチ打撲・擦過傷でした
入院で修理となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/38d7a57e954e45dbbef2e988bdff8aca.jpg)
修理中の左手 親指骨折の手術翌日 かなり腫れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/94f7088cdc02369d2aecfda2b2d8a8ae.jpg)
修理中の右足 入院から7日目 右足の左右ともこんな色になっていました
でも 病院の皆さんはとても親切 ナースの皆さんもチャーミングな方が多く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
、非常に快適でした(ケガの痛さがなければ) 家へ帰りたくないですネ
7月27日の日曜日退院できました
でも 右手親指は痛い・曲がらないのでした
右足もまだ痛みが残り不自由に歩いているのです 困ったバイクに乗れない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
快晴の土曜日の午後でした
愛東道の駅で弁当を食べての帰路でした
名阪国道へ向って広域農道を走っている時のことでした
日野ゴルフ場前のことでした
車は少なく適度なコーナーの続く快適な道でした
そのコーナーをパスした時に事件は起りました
大きなトラックがこちらの車線を斜めに塞いでました
ウォッ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
GSX-R1000君は10トンダンプの後タイヤの辺りに衝突
悲しく・はかなく・寂しい 短い生涯を終りました 合掌・アーメン・ナンマンダー
8ヶ月と25日の命でした
私は赤色回転灯付きの車で ピーポーの音を聞きながら日野記念病院へ向かいました
右手親指骨折・右膝強打・その他アチコチ打撲・擦過傷でした
入院で修理となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/38d7a57e954e45dbbef2e988bdff8aca.jpg)
修理中の左手 親指骨折の手術翌日 かなり腫れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/94f7088cdc02369d2aecfda2b2d8a8ae.jpg)
修理中の右足 入院から7日目 右足の左右ともこんな色になっていました
でも 病院の皆さんはとても親切 ナースの皆さんもチャーミングな方が多く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
7月27日の日曜日退院できました
でも 右手親指は痛い・曲がらないのでした
右足もまだ痛みが残り不自由に歩いているのです 困ったバイクに乗れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ジェベルで 名阪国道沿いをウロウロ散歩してきました
福住IC~柳生~高山ダム~月ヶ瀬~布目ダム~針TRSへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/62f3f8080167e2dcc45247a27dd28e30.jpg)
高山ダムです 梅雨というのに水が少ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/8b59899f6fbb9d39be75847960908e7e.jpg)
月ヶ瀬・龍王の滝への入口、苔生した石灯籠がいい雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/d889542a8ae07da97d5d7de31548bca0.jpg)
針TRSから少し北方のR369号沿いにキレイな花をつけた木がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/cdae548e4135f9c7395956fb82e595b5.jpg)
こんなキレイな花でした
針TRSからメンバーのF氏の案内で R369号~県道781号~山の中のクネクネ道を通って 上津ダムへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/49db1376a15e34af5dc5ad969b020fae.jpg)
上津ダム湖畔にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/b8c95bcdcbd04cf6be2a2000da8aa123.jpg)
湖畔には水車が水しぶきを飛ばしてクルクルと回っていました
ダムでちょっと休憩し、また同じ道を針TRSへ向う
途中 ほとんど狭い道でコーナーだらけ、走り屋で・全開大好きなF氏は気持ちよさそうにヒラリヒラリと走る、私しゃあついて行くのに必死、でも、250CCオフロード向けの道で、結構楽しめた蒸暑い日の午後でした
福住IC~柳生~高山ダム~月ヶ瀬~布目ダム~針TRSへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/62f3f8080167e2dcc45247a27dd28e30.jpg)
高山ダムです 梅雨というのに水が少ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/8b59899f6fbb9d39be75847960908e7e.jpg)
月ヶ瀬・龍王の滝への入口、苔生した石灯籠がいい雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/d889542a8ae07da97d5d7de31548bca0.jpg)
針TRSから少し北方のR369号沿いにキレイな花をつけた木がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/cdae548e4135f9c7395956fb82e595b5.jpg)
こんなキレイな花でした
針TRSからメンバーのF氏の案内で R369号~県道781号~山の中のクネクネ道を通って 上津ダムへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/49db1376a15e34af5dc5ad969b020fae.jpg)
上津ダム湖畔にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/b8c95bcdcbd04cf6be2a2000da8aa123.jpg)
湖畔には水車が水しぶきを飛ばしてクルクルと回っていました
ダムでちょっと休憩し、また同じ道を針TRSへ向う
途中 ほとんど狭い道でコーナーだらけ、走り屋で・全開大好きなF氏は気持ちよさそうにヒラリヒラリと走る、私しゃあついて行くのに必死、でも、250CCオフロード向けの道で、結構楽しめた蒸暑い日の午後でした
織姫 と 彦星 が 1年に1度 今日の夜にデートするらしい
どっちが 逢いにやってくるのか知らんけど
光の速度で走っても14年以上かかる距離らしい
新幹線の 「ひかり」 じゃあないんです
光速です 秒速30万kmです 1秒間に 地球を7回半 まわる早さです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
こんな距離を逢いに来るなんてよっぽと “ いい関係 ”
なんでしょうねえ
ロマンチックな話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
でも ワタシには何の関係もないですワ
ロマンがないですねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どっちが 逢いにやってくるのか知らんけど
光の速度で走っても14年以上かかる距離らしい
新幹線の 「ひかり」 じゃあないんです
光速です 秒速30万kmです 1秒間に 地球を7回半 まわる早さです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
こんな距離を逢いに来るなんてよっぽと “ いい関係 ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
ロマンチックな話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
でも ワタシには何の関係もないですワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
蒸し暑い日でした
パソコンを見ていたら、「日本武尊琴引原白鳥陵」が奈良県御所市にあるらしい
家から40分くらいで行けそう、2時過ぎにジェベルで出かける。
ヤマトタケルは日本神話の中で有名な英雄である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/a61f6a207936ac726632f3521e84178f.jpg)
御陵は御所市東部の山際の小高い杜にありました
正面には白い花が咲いていました、日本武尊を偲んで咲いているのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/af3e18dd6b32d4ea228ba1ccf7cb27de.jpg)
「日本武尊琴引原白鳥陵」と刻まれていました
白鳥陵正面の案内板には次のように記されている
日本武尊・白鳥伝説
「古事記」・「日本書紀」によれば、日本武尊は父の景行天皇から熊襲・出雲を征討するよう命じられ軍政もないまま西国を平定、やっとの思いで大和に帰ってくるが、すぐさま東国の蝦夷を征討せよと命ぜられた。幾多の苦難の末、東国を平定されたが、大和へ帰る途中、伊吹山の神との戦いに敗れ、傷を負い、能褒野(三重県亀山市)で故郷を偲んで
大和は 国のまほろば たたなづく 青垣山隠れる 大和し美し
と歌い崩じられたので御陵を造り葬ったところ、白鳥となって大和へ飛び去り、やがて白鳥は琴引原(ここ御所市富田)に留まった。そこに御陵を造ったところ、再び白鳥が飛び立ち、河内国の旧市邑(ふるいちむら・大阪府羽曳野市)に舞い降りたのでその地にも御陵を造った。その後白鳥はついに天高く飛び去ったという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/3c28c72c96cfbacb9e63ae52d2782021.jpg)
御陵へ登る階段には、盛りを過ぎたあじさいが何か寂しげに咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/063ada81a25207b4ae34b8e4e72e5dbf.jpg)
中央が白鳥陵
国道309号線から少し東へ入った水田と民家の奥に日本武尊の魂はひっそりと約1900年の間眠っているのでしょうか
古代に思いを馳せた蒸し暑い日の午後でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
パソコンを見ていたら、「日本武尊琴引原白鳥陵」が奈良県御所市にあるらしい
家から40分くらいで行けそう、2時過ぎにジェベルで出かける。
ヤマトタケルは日本神話の中で有名な英雄である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/a61f6a207936ac726632f3521e84178f.jpg)
御陵は御所市東部の山際の小高い杜にありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/efed69e6fb353eb93120cc56b3b0d8d6.jpg)
正面には白い花が咲いていました、日本武尊を偲んで咲いているのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/af3e18dd6b32d4ea228ba1ccf7cb27de.jpg)
「日本武尊琴引原白鳥陵」と刻まれていました
白鳥陵正面の案内板には次のように記されている
日本武尊・白鳥伝説
「古事記」・「日本書紀」によれば、日本武尊は父の景行天皇から熊襲・出雲を征討するよう命じられ軍政もないまま西国を平定、やっとの思いで大和に帰ってくるが、すぐさま東国の蝦夷を征討せよと命ぜられた。幾多の苦難の末、東国を平定されたが、大和へ帰る途中、伊吹山の神との戦いに敗れ、傷を負い、能褒野(三重県亀山市)で故郷を偲んで
大和は 国のまほろば たたなづく 青垣山隠れる 大和し美し
と歌い崩じられたので御陵を造り葬ったところ、白鳥となって大和へ飛び去り、やがて白鳥は琴引原(ここ御所市富田)に留まった。そこに御陵を造ったところ、再び白鳥が飛び立ち、河内国の旧市邑(ふるいちむら・大阪府羽曳野市)に舞い降りたのでその地にも御陵を造った。その後白鳥はついに天高く飛び去ったという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/3c28c72c96cfbacb9e63ae52d2782021.jpg)
御陵へ登る階段には、盛りを過ぎたあじさいが何か寂しげに咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/063ada81a25207b4ae34b8e4e72e5dbf.jpg)
中央が白鳥陵
国道309号線から少し東へ入った水田と民家の奥に日本武尊の魂はひっそりと約1900年の間眠っているのでしょうか
古代に思いを馳せた蒸し暑い日の午後でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今日は梅雨の中休み いい天気だったので、O氏と2人で道の駅「奥伊勢おおだい」へ行って 昼食に「さんま寿司」を食べてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/171c9d0b5fc0484e2de07e6462d939c0.jpg)
待合場所の名阪国道「針TRS」へ行くと、トライフンフのK氏がやって来た
バルカン氏と津へうなぎを食べに行くとのこと
私達 ジェベルの2人は 御杖から美杉を通って三重県多気郡大台町の道の駅へ向う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/02be1e95405809b30bbaf2896e638e42.jpg)
途中 道の駅美杉 で休憩 いつ来てもいい場所である・・・・美味しい空気がいっぱい・美しい緑もいっぱい・・・・
今日は青いあじさいがと~ってもキレイに咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/86c46ea7442ed22f69273eed90df0a1c.jpg)
道の駅「奥伊勢おおだい」で昼食・さんま寿司を食べました、この駅の「さんま寿司」がお気に入りで度々食べに行きます
昼食後 奥伊勢フォレストピアへ寄って休憩 きれいな・おしゃれな建物である
自然の中へようこそ
どこまでも透明な宮川の流れ
川面に映る木々の緑・・・・・
36色のパステルで描けない自然の表情
壮大で神秘的でそしてやさしい
そんな大自然に抱かれて
フォレストピアはあります
・・・・・フォレストピアの宣伝文句より
誇大広告・偽装ではなく、本当にいいところでした
帰りはR422号の湯谷峠から高見トンネルを通って針TRSへ帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/9e542cd1311c58d05c301ead5fe24dbe.jpg)
高見トンネルの東にて撮影 緑の美しい山々と白い雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/343125bdbbeeac372322c4f56126ae86.jpg)
高見トンネルへはこんな橋を登って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/ad5d462e9e3173bcba12c28aa2ecc2e2.jpg)
針TRSでO氏と別れて天理ダム湖畔を帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/81386e2233e0ad267918950335f4574c.jpg)
香芝へ帰ってGSで給油 ガソリン値上がりしましたねえ
今日は梅雨の中休みでいい天気、山の中の道は空いていて、適当にコーナーもあって気分良く走れました。
ここの「さんま寿司」は美味しくてお勧め
また今日のコースは、山あり川あり澄んだ空はクッキリと美しい、日帰りツーリングにお勧めのコース
今日もバイク 昨日もバイクで バイク三昧 楽しい1日でした
でも ガソリンの値上げは 嬉しくないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/171c9d0b5fc0484e2de07e6462d939c0.jpg)
待合場所の名阪国道「針TRS」へ行くと、トライフンフのK氏がやって来た
バルカン氏と津へうなぎを食べに行くとのこと
私達 ジェベルの2人は 御杖から美杉を通って三重県多気郡大台町の道の駅へ向う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/02be1e95405809b30bbaf2896e638e42.jpg)
途中 道の駅美杉 で休憩 いつ来てもいい場所である・・・・美味しい空気がいっぱい・美しい緑もいっぱい・・・・
今日は青いあじさいがと~ってもキレイに咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/86c46ea7442ed22f69273eed90df0a1c.jpg)
道の駅「奥伊勢おおだい」で昼食・さんま寿司を食べました、この駅の「さんま寿司」がお気に入りで度々食べに行きます
昼食後 奥伊勢フォレストピアへ寄って休憩 きれいな・おしゃれな建物である
自然の中へようこそ
どこまでも透明な宮川の流れ
川面に映る木々の緑・・・・・
36色のパステルで描けない自然の表情
壮大で神秘的でそしてやさしい
そんな大自然に抱かれて
フォレストピアはあります
・・・・・フォレストピアの宣伝文句より
誇大広告・偽装ではなく、本当にいいところでした
帰りはR422号の湯谷峠から高見トンネルを通って針TRSへ帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/9e542cd1311c58d05c301ead5fe24dbe.jpg)
高見トンネルの東にて撮影 緑の美しい山々と白い雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/343125bdbbeeac372322c4f56126ae86.jpg)
高見トンネルへはこんな橋を登って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/ad5d462e9e3173bcba12c28aa2ecc2e2.jpg)
針TRSでO氏と別れて天理ダム湖畔を帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/81386e2233e0ad267918950335f4574c.jpg)
香芝へ帰ってGSで給油 ガソリン値上がりしましたねえ
今日は梅雨の中休みでいい天気、山の中の道は空いていて、適当にコーナーもあって気分良く走れました。
ここの「さんま寿司」は美味しくてお勧め
また今日のコースは、山あり川あり澄んだ空はクッキリと美しい、日帰りツーリングにお勧めのコース
今日もバイク 昨日もバイクで バイク三昧 楽しい1日でした
でも ガソリンの値上げは 嬉しくないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)